2017年 イベント情報
チベット護摩法要
チベットの僧侶による息災護摩法要、チベット密教に伝わるお経と護摩の法要。
| 日時 | 11月23日(木/祝)午後1時から | 
|---|---|
| 場所 | 大聖院 | 
| お問い合わせ | 大聖院 (0829)44-0111 | 
宮島 鹿の頭数調査
| 日時 | 11月23日(祝・木水曜日)午前9時30分集合 小雨決行 | 
|---|---|
| 場所 | 集合場所:宮島商工会館4階研修室 | 
| 参加費・会費 | 参加費 300円(高校生以下無料) | 
| 締め切り | 11月14日(火曜日) | 
| 内容 | 内容 	講師:林 勝治 包ヶ浦~杉之浦~市街地~厳島神社周辺~紅葉谷公園~大元公園~網之浦の範囲を5つのコースに分けて、担当コースを歩きながらオス、メス、子どもに分けて鹿を数えて調査票に記入し、集合場所に戻り調査票を集計する。 | 
| お問い合わせ | 宮島ユネスコ協会事務局長:濱岡 (0829)39-2597 | 
| 持参物 | 昼食、飲み物等 | 
| その他 | 申込:電話、ファックスまたは郵送で。 TEL ・FAX (0829)39-2597 〒738-0034 廿日市市宮内的場1788-5 濱岡寛次宛 | 
第44回 宮島クロスカントリー全国大会
世界遺産・日本三景である「安芸の宮島」の国立公園大自然の中でのマラソン大会です。
参加資格、各コースの定員などの詳細は下記広島壮年走ろう会までお問い合わせください。
| 日時 | 11月26日(日)午前8時~ 受付開始 | 
|---|---|
| 場所 | 宮島中学校グランド集合 | 
| 内容 | 【15キロの部】 スタート:宮島学園中学校前⇒包が浦公園⇒鷹ノ巣山⇒腰細折り返し⇒包が浦公園⇒ゴール:中学校グランド 【6キロの部】 スタート:宮島学園中学校前⇒包が浦公園折り返しコース 【3キロの部】 スタート:宮島学園中学校前⇒トンネル手前折り返しコース | 
| お問い合わせ | 広島壮年走ろう会 (082)281-6552 | 
自然体験教室「秋の終わりの虫さがしウォーキング!」
| 日時 | 11月26日(日曜日)午前9時30分~午後1時 ※小雨決行・荒天中止(中止の場合は当日8時までに連絡します) | 
|---|---|
| 場所 | 集合場所:大元公園 | 
| 参加費・会費 | 参加費 100円/人(野外活動保険代) | 
| 締め切り | 11月14日(月曜日)必着 | 
| 内容 | 大元~多々良コース(往復約4㎞)を歩きながら、晩秋にみられる昆虫を探します。 多々良ではミカン農園で、チョウの越冬を観察します。 講師:菊間 馨 氏(自然公園指導員) 動きやすい服装、運動靴でご参加下さい。 | 
| お問い合わせ | 広島事務所 (082)223-7450 | 
| 対象 | 小学3~6年生(保護者同伴) | 
| 定員 | 20人(応募多数の場合は抽選とします) | 
| 持参物 | 飲み物、タオル、雨具、筆記用具、保険証の写し | 
| その他 | 申込: 保護者を含む参加者全員の名前、性別、年齢、住所、電話番号、当日の連絡先を記入の上、下記申込先に郵送かFAX、E-mailでお申し込みください。 〒730-0012 広島市中区上八丁堀6-30 広島合同庁舎3号館1階 環境省広島事務所自然保護官宛て FAX(082)211-0455 E-mail: MOE-HIROSHIMA@env.go.jp | 
第94回 宮島写生大会
世界遺産宮島を描こう!テーマは宮島町内の史跡・名勝などです。
| 日時 | 10月1日(日曜日)午前9時~11時 | 
|---|---|
| 場所 | 宮島桟橋前広場で受付 | 
| お問い合わせ | (一社)宮島観光協会 (0829)44-2011 | 
宮島弥山倶楽部 瀰山お泊り会
夕日、星空、日の出を眺めることができます
| 日時 | 10月7日(土) 午後3時~8日(日)午前9時 雨天中止 | 
|---|---|
| 場所 | 集合場所:瀰山霊火堂前 | 
| 参加費・会費 | 参加費:宿泊費 1.500円 参加費メンバー500円(一般1,000円) 薬剤費 1名200円 三鬼堂早朝祈願料(各自負担) | 
| お問い合わせ | 宮島弥山倶楽部(藤原) (090)3637-2013 | 
| 持参物 | 寝袋・タオル・杖・懐中電灯・防虫剤・着替え・防寒服 7日夕食・8日朝食・水分・ 間食 (霊火堂で販売あり) | 
百八観音の日
108の珠をつないだ法具や念珠を修理・供養します。
| 日時 | 10月8日(日曜日) | 
|---|---|
| 場所 | 宮島大聖院 | 
| お問い合わせ | 大聖院(0829)44-0111 | 
菊花祭[きっかさい] =舞楽奉奏=
祭典後、舞楽が10曲奉奏されます。
| 日時 | 10月15日(日曜日) | 
|---|---|
| 場所 | 厳島神社 高舞台 | 
| 入場料・入館料 | 嚴島神社昇殿料 300円 | 
| お問い合わせ | 厳島神社(0829)44-2020 | 
三翁神社祭[さんのうじんじゃさい]=舞楽奉奏=
祭典中、舞楽奉奏。※見学自由
| 日時 | 10月23日(月曜日)午前10時~ | 
|---|---|
| 場所 | 三翁神社 | 
| お問い合わせ | 嚴島神社 (0829)44-2020 | 
宮島の植物観察会 ~コケ植物の基本
| 日時 | 10月24日(火曜日)午前9時30分集合 午後2時解散 | 
|---|---|
| 場所 | 宮島自然植物実験所(宮島町三ツ丸子山) 集合場所:大元公園入口 | 
| 参加費・会費 | 参加費 会員:500円 非会員:1000円 | 
| 内容 | 行程:講師の説明とともに実験所へ(正午着、昼食) コケ植物を顕微鏡で観察~現地解散 講師:広島大学大学院病理学理学研究科准教授・坪田博美 | 
| お問い合わせ | (0829)44-0111 大聖院 | 
| 定員 | 先着24名 | 
| 持参物 | 筆記用具、弁当、飲み物 | 












