2021年 イベント情報
管絃祭[かんげんさい]
大阪の“天神祭”、松江の“ホーランエンヤ”とともに日本三大船神事にかぞえられる嚴島神社最大の神事です。
| 日時 | 7月26日(月)午後3時から | 
|---|---|
| 場所 | 嚴島神社及びその周辺の摂社 | 
| お問い合わせ | 嚴島神社 (0829)44-2020 | 
管絃祭協賛 あなたも平安気分
管絃船の渡御を船から見よう。全2コース。
要予約(5/26から受付開始)
●Aコース:大人2,500円/小人1,500円
●Bコース:大人3,000円/小人2,000円
| 日時 | 7月26日(月) | 
|---|---|
| 内容 | 場所 ●Aコース:大鳥居沖合~地御前神社沖合まで伴走 ●Bコース:地御前神社沖合~長浜神社まで伴走 時間 ●Aコース:午後5時 出航 ●Bコース:午後7時20分 出航 | 
| お問い合わせ | 一般社団法人宮島観光協会(0829)44-2011 | 
管絃祭協賛 ちょうちん行列
管絃船をちょうちんでお迎え。その後嚴島神社まで行列を組みます。
| 日時 | 7月26日(月)午後8時頃 | 
|---|---|
| 場所 | 長浜神社→嚴島神社 | 
| お問い合わせ | 一般社団法人宮島観光協会(0829)44-2011 | 
大日本武徳会古武道演武大会
| 日時 | 6月6日(日)午前10時~午後4時まで | 
|---|---|
| 場所 | 嚴島神社 本社祓殿 | 
| お問い合わせ | 事務局(090)5693-4323 | 
弘法大師降誕いろは祭
弘法大師のご誕生をお祝いする伝統的な法要です。甘茶の接待があります。
| 日時 | 6月15日(火)午前11時~ | 
|---|---|
| 場所 | 大聖院 | 
| お問い合わせ | 大聖院(0829)44-0111 | 
厳島弁財天大祭
江ノ島、竹生島と並ぶ、日本三大弁財天のひとつ厳島弁財天での、「嚴島弁財天」の年一度の御開扉
| 日時 | 6月17日(木)午前10時~午後4時 | 
|---|---|
| 場所 | 大願寺 | 
| お問い合わせ | 大願寺(0829)44-0179 | 
粟島(あわしま)神社例祭
| 日時 | 5月3日(月)午前11時 | 
|---|---|
| 内容 | 女性の守り神として知られる”粟島さん”の例祭です。 | 
| お問い合わせ | 嚴島神社(0829)44-2020 | 
推古天皇祭遥拝式
[すいこてんのうさいようはいしき] =舞楽奉奏=
| 日時 | 5月18日(火)午前9時から | 
|---|---|
| 場所 | 嚴島神社 | 
| 入場料・入館料 | 嚴島神社昇殿料 300円 | 
| 内容 | 内容 	内容 祭典後、舞楽5曲奉奏致します。 | 
| お問い合わせ | 嚴島神社(0829)44-2020 | 
ぐるっと宮島再発見(2)
潮風薫る安芸の宮島を船で1周します。予約制・定員20名
詳細は一般社団法人宮島観光協会(外部サイトへリンク)
参加費 大人 3,000円 / 小人 2,000円
まずは電話でのご予約(3/23から受付開始)をお願いします。
| 日時 | 5月23日(日) 午前10時~正午過ぎまで | 
|---|---|
| 場所 | 宮島港を出航し宮島を一周→宮島港へ帰港 | 
| お問い合わせ | (一社)宮島観光協会(0829)44-2011 | 
花祭り法要(佛生会)
お釈迦様の誕生を祝って法要。甘茶の接待があります。
| 日時 | 4月8日(木)午前11時から | 
|---|---|
| 場所 | 大聖院 | 
| お問い合わせ | 大聖院 (0829)44-0111 | 












