気が向いたら徳寿寺(とくじゅじ)へ行って坐禅をしているのですが、一度定期的な坐禅会へ出てみようと思って宮島へ行きました。
定期坐禅会は、確か、毎月第二水曜のはずで、しかも徳寿寺でやっているのか、お隣の存光寺(ぞんこうじ)でやっているのか記憶があいまいです。
存光寺に行くと、「坐禅会 毎月第二水曜日 十時」とありました。
今日は7月8日、第二水曜日です。ビンゴ。
でも遅刻でした、もう終わっています。誰もいません。
徳寿寺へ行きました。
存光寺と徳寿寺はすぐ近くです。
住職さんがいました。
徳寿寺では写経会が終わったとのことです。後片付けをしていました。
私は饅頭とお茶をご馳走になりました。
存光寺での坐禅会、徳寿寺での写経会は、共にお茶の一服で締めくくりです。
「坐禅会と、写経会をインターネットで宣伝してもいいですか」
「いいよ、どんどん宣伝してよ」
というわけで、宣伝します。
存光寺(ぞんこうじ)住職、兼、徳寿寺(とくじゅじ)副住職の服部和尚です。
御自身は定期会の宣伝活動など全然されませんが、来る者は拒まずという感じです。一年二年と通うと本などくれたりします。
存光寺 坐禅会 毎月第二水曜日 十時
徳寿寺 写経会 毎月八日 十時
この定期会には、お気持ち、あるいはお茶代として千円お願いします。
坐禅会、写経会、共に毎回5~6人の方が出席されているようです。
私は一人残って坐禅をさせていただきました。
御住職は70歳になられたそうです。
私は昨日も存光寺へ行き3袋の草むしりをしてきました。
今日は、薬師堂の縁日で15時からお経があります。
そして、午前中は徳寿寺で写経があるそうです。
今日もお堂の掃除に通います。
座禅会のあと掃除をされているようですが、参加される方も高齢化?今までお寺のお世話をされていた方々もも高齢化してできなくなったようです。お手伝いいただきました。
観光客にも気軽に楽しんでいただけるよう掃除しています。
大分綺麗になりましたから又、来てください。