年別アーカイブ: 2012年

年末の宮島はヨイヨイ

松明だ12月22日に宮島へ行ってきました。
町屋通りを歩くと。。。。。
松明です。31日の鎮火祭で活躍するんですね。
大願寺前
燃えろ煩悩の炎
大願寺前のこんな風景も もう少し(大河ドラマ:平清盛も終わりました)
水族館に行き 来年のカレンダーをもらいました。ラッキー!

お土産物を見ながら商店街を歩くと・・・来年の干支がかわいい
(^O^)/ 宮島張り子 の神主へび頭を押すと首をちょこんと動かしてくれる
かわいくて・・・ちょっと遊んでしまいました。
土鈴宮島張り子
 
見つめられましたやまだ屋さんの前

小高い丘へちょっと行ってみよう

弥山まで登るのはどうも・・・という方、宮島には、桟橋近くでも絶景を楽しめる小高い場所がいくつかありますよ。
まず、桟橋を出て目の前にあるのが「要害山」です。
商店街の手前、地図の横に西の登り口があります。

1211

急な階段を上るとすぐ、屋根の向うに鳥居が見えました。

1212

上まで行くと、鳥居のところから、ぐるり、弥山と宮島の街が一望できました。
あれが、土産屋街、あそこは、町屋通りかな…。

1213

そこからしばらく行くと、右手にと~っても急な階段がありました。
今伊勢神社の階段(参道)です。
下から上ると、正直怖いですよ。
途中の踊り場で、鹿が休んでいました。(「何しに来たの?」という顔で)
要害山への登り口は、いくつかあり、桟橋から、また、長浜の方からも行けます。
今日は、仁王門、行者堂を経て、長浜の方へ降りました。
次に「経塚」~別名「清盛塚」です。

1214

歴史民俗資料館から少し行った右手に登り口があります。
とても急な狭い階段なので、気をつけて!
上まで行くと、狭いところに石碑や石がゴロゴロ。
清盛が平家一門の繁栄を祈願して、ここに一字一石経を埋めたのだそうです。
昭和19年の発掘では、銅製の経筒や甕、白磁や鏡、刀片などが出土したそうです。(看板より)
信心深かったんですね。
厳島神社を作った強い思いも、伝わって来そう。
ここからは、西松原や鳥居、神社も良く見えました。
そして、ここもなかなかの絶景ポイントというのが、聚景荘横の小さな広場です。

1216

歴史民俗資料館近くに、登り口があります。
また、多宝塔からあせび歩道を通って行くこともできます。
遮るものがなく、鳥居が綺麗に見えました。
最後に、多宝塔。

1215

宝物館横に登り口があります。
上がってすぐに、大きな洞のある木がありました。
多宝塔といえば、桜のシーズンが美しいですよね。
今は、ここから続くアセビ歩道もイマイチですが、静かなのが好きな人には、おススメですよ。
あずまやの横には、弥山への登山道があります。
かなり急峻なので、「登りたい!」方には、いいかな。
今日は、大願寺前の広場に猿回しの大道芸が来ていました。
着物姿の小さいお猿さんが芸をするのは、とってもカワイイですね。
いつも出会えるわけではないので、幸運❤でした。

12月の宮島おすすめ情報・・・(^_-)-☆

厳島図屏風勉強会「宮島の居住域と山林域、その境界部について」
宮島町の霊峰弥山の環境保全に取り組む市民団体「宮島弥山を守る会」は
大聖院で、「厳島図屏風(びょうぶ)」を基に江戸時代の生活様式を考察する勉強会を開くそうです。 事前に申し込身が必要。参加費千円。

お掃除隊たこだ
宮島弥山を守る会
清掃活動のおかげで
弥山はとっても歩きやすいきれいな道になっている。ぽこぺんが10月に弥山に行った時には
たこも掃除してました。
感謝しています。
飛躍するライン

(^O^)/ 岩国市の岩国錦帯橋空港(愛称)が12月13日に開港します。
山口へいこう ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】
岩国錦帯橋空港は、青森・三沢空港に次いで、アメリカ軍の滑走路を使用する国内2か所目の軍民共用空港として13日に開港するんだよ。
岩国錦帯橋空港は開港後、「全日空」が岩国~羽田便を一日4往復(8便)運航する予定になっていて、羽田行きの第1便は13日午前7時半に出発します。
シャトルバスは、1日4往復の羽田便の出発・到着時刻に合わせて、出発の25~30分前に空港着、到着の20~25分後に空港発のダイヤで運行するそうです。広島空港より早いし便利みたい。所要時間は12分前後で、片道運賃は150円。
夜は楽しいひろしまドリミネーションで クリスマス気分を楽しもう
★室町時代に聖フランシスコ・サビエルが訪れた山口。
1552年12月9日に日本で初めてクリスマスミサが行われた場所です。

iおさかなライン

(^O^)/ 平清盛 感謝フェア子ども料金無料

12月を中心に「宮島水族館」や「大和ミュージアム」、「安佐動物公園」など、県内市町の一部の公共的施設等で「こども料金無料の日キャンペーン」を実施しています。 宮島水族館は12月の日曜・祝休日(5日間)です。

「ペンギンクリスマス撮影会」は、クリスマスツリーとイルミネーションをバックに
ペンギンと一緒に記念撮影ができるんだ 
会 場 1階 レクチャールーム 2012年12月7日(金)~12月25日(火)
時 間  平   日  11:30~12:00、14:00~14:30 
     土日祝日 10:45~11:15、14:15~14:45

 朝!早く宮島水族館に行こう 宮島水族館オリジナルの卓上カレンダー(非売品)が先着300名様(合計3,300名様)にプレゼントされます。
平成24年12月22日(土)・23日(日)・24日(祝)・25日(火)・31日(月)
平成25年1月1日(祝)・2日(水)・3日(木)・4日(金)・5日(土)・6日(日)

小さい子どもが大喜び!!いい記念になるよね。

四宮神社でかわいいバンビ

11月25日 大聖院からもみじ道を通りもみじ谷公園へ行き、
四宮神社前に行くと多くの観光客でにぎわっています。
紅葉の季節!ロープウェイは整理券を配布していて1時間待ち・・・
歩いていると(^_^)v かわいいバンビに出会いました。
もみじ道2もみじ道
バンビちゃんだかわいい
四宮神社へ光明院
五重塔
この時期もみじ饅頭はつくるそばから売れて行く。ことしは清盛効果で人が多い。
光明院の鐘堂の紅葉を拝見して、素敵なお庭をみせていただき・・・誓真徳碑へGO
誓真徳碑の裏にある小高い丘の紅葉がきれい 五重の塔の写真を撮ってみました。

大聖院の紅葉は・・・いかが

11月25日 紅葉まつりも終わり、紅葉の見ごろを過ぎた大聖院ですが・・・
まだ!きれいなところはたくさんありましたのでご紹介します。
粟島神社前、大聖院前(仁王門のところ)、階段のところ、登山口。。。。

粟島神社前入口
大聖院の紅葉2大聖院の紅葉
大聖院の紅葉3大聖院の紅葉4
登山口
 行くたびにお地蔵さんが・・・増えている? 見どころいっぱいの大聖院です。
お地蔵さん金運 開運

木比谷園地の紅葉はいかが・・・

宮島の紅葉スポット!木比谷園地はみやじマリン(水族館)の前、杜の宿のすぐそばの道を山側に歩いて行くとあります。この時期多くの観光客が訪れるせいか?
モデル料の餌もらえるから?いつも鹿がいるところです。
木比谷園地
鹿ともみじ鹿さん
結婚式
11月25日はお祭りではないのに厳島神社では舞楽がありました。(*^。^*)結婚式です。10万円で舞楽をしていただけるそうです(以前は5万円だったらしいです)
あら?着物姿の方がいらしてました。
 大元公園から階段を上がって歩いていたら 神様からのプレゼント!
真っ赤な紅葉が目の前にヒラリと落ちてきました。なんか嬉しい(^_^)v
着物姿momoji

大元公園の紅葉で写真を撮ろう

11月25日 今日が見ごろの大元公園に行ってきました。
紅葉狩り紅葉
大元公園
紅葉が見ごろの大元公園は三脚や一眼レフを手にしたカメラマンや登山客や・・・
多くの人でにぎわっていました。 わー綺麗!大喜びの私です。

(^_^;)紅葉の写真を女房に見せるんだけどね。きれいだと言ってもらえないんだ。
どうやったら綺麗な写真がとれるんだろうかねぇ~
大元公園紅葉2

聞かれて
(・o・)
ポイントは
光と影
拡大して
撮ってみたら
ステンドグラス
みたいにね。
鹿さんはラブラブ
大元神社のそばを通ると・・・鹿さんはラブラブでした。
★みやじま・はつかいち体験観光ネットワーク(0829-44-1935)主催の「四季の宮島を撮る」フォトワーキングは全日写連本部委員・NPO宮島ネットワーク会員が講師として教えてくれます。ちょっとお金がかかるけど参加してみるのもいいかもしれませんね。

紅葉見に行きました

11月23日、ラムサール条約登録記念フォーラムが、宮島小学校で開かれました。
希少種ミヤジマトンボが、今年7月に登録された記念です。
せっかく宮島へ渡るなら、話を聞くだけではもったいないと、少し早めに出掛け、もみじ谷へ行きました。

11231

実は、対岸に住んでいながら、紅葉の季節に宮島へ行ったことがないんですね。
見ごろもそろそろ最後…ということで、桟橋は、驚きの人人人・・・!!(思った通りだ)でしたよ。
広場には、呉から戦艦大和のユルキャラも来ていました。

11232

ちょうど干潮で、大鳥居の下にも沢山の人たちがいました。
上を見ると、五重塔や千畳閣が、紅(黄)葉に彩られひときわ綺麗です。

11233

人の波に押され、もみじ谷へ来ました。
雨も降ったせいか、11月初旬に来た時とは違って、本当に素晴らしい紅葉です。
どのアングルでも、沢山の人たちが紅葉に見とれていました。
混みあったって見に行きたい気持ちが、やっとわかりましたよ。

11234

人混みのもみじ谷とは、打って変わって、うぐいす歩道は、静かです。
色とりどりの紅葉を味わいながら歩きました。

11235

少し高いところから下を見下ろすと、ちょうど五重塔と千畳閣が一緒に見られました。
ここは、誓真大徳碑です。
下は、”山辺の古経”、道沿いの寺社に回りながら、ゆっくりお散歩もいい道ですね。

11236

碑から下る道は、銀杏の葉が敷き詰められ、まるで黄金の絨緞のようでした。
踏んで歩くのが、もったいない感じ。
定番、「秋の宮島」も、やっぱりいいですね~~

あかずの御門の向こう側

厳島神社の裏には小さな門があります。
門の中は立ち入り禁止の森みたいな場所です。
狛犬さんが守っています

不明門(あけずのもん)社殿の中で
唯一瓦葺の建造物です。
明治32年 4月5日 特別保護建造物
昭和27年 3月29日 国宝
*神様だけが通られる門なので
決して開けられることはありません。

あかずの門 厳島神社のトイレ傍 

(^^)/ ここには昔(明治維新の前頃)、観音堂があったそうです。
観音堂には現在大聖院の観音堂におられる十一面観音様が安置されていたそうです。明治維新の頃までは、仏様は人々を救うため神様に姿を変えて現れると信じられていました。本地仏(十一面観音菩薩・・・現在は大聖院の観音堂の御本尊)は神様の元の御姿。不明門(あけずのもん)は、仏様が神様の姿となってお通りになる門であり。神様が元の仏様に戻られる時にお通りになられる御門であったそうです。神様以外は通ることができないので”あかずのもん”お堂は土石流で崩壊し、毛利元就により再建されましたが明治の神仏分離で取り壊され観音様は大聖院の観音堂に安置されたそうです。とても大きな観音菩薩さまです。

弥勒菩薩
大聖院の観音堂には弥山開創1200年記念事業で創られた金色の弥勒菩薩様も
平成18年秋から公開されています。

厳島大仏不動明王様の御縁日

甘酒の誘惑  岩井屋さん
 

町屋通りを歩くと。。。。お店に甘酒があります。
灯篭も秋の絵柄になり、岩井屋さんの前には柿の飾りがありました。
紅葉ライン
今年も11月3日に火渡り式が大願寺で行われました。
お祭の日、大願寺の障子が開いていてお部屋を拝見できました。
勝海舟と長州(桂小五郎)の和平会談が行われたと伝えられているお部屋です。
お部屋 拝見できました
拝見しました 厳島大仏不動明王
燃えろ煩悩の炎
 幸せになるためにはやらねばならない事がある。だけどいつも誘惑に負けて試練を乗り越えられないんだ。忍耐という字は刀を心の上において。。。突き立てて耐えるんだよね。不動明王様は逃げないように怖い顔で睨んでしばりつけるために縄を持っている どんな時もそれなりに時間がたてばなんとかなるんだ。ポコペンはタヌキだから間抜けでどうも・・・うまくいかない。ギャイン いつも挫折しちゃうんだよ!まっ、いいかね。それでも生きてるんだからさ~ いつも心に愛と光と忍耐なんだよ。(^_-)-☆

宮島見てみて!

ジャンル別記事一覧

新着記事

最近のコメント

月別記事一覧

  1. めざせ宮島博士!宮島検定