年別アーカイブ: 2017年

新年のご挨拶

。o@(^-^)@o。ニコッ♪ あけましておめでとうございます。(・Ω・)ノ チワー!!

あら 見つけた

あら 見つけた

 
o(*^▽^*)o~♪ 嬉しい

o(*^▽^*)o~♪ 嬉しい


スナメリ流 ご挨拶o(*^▽^*)o~♪
宮島水族館のスナメリさんは、
よくガラス越しに遊びに来てくれます

チハル親子だよ 

アザラシさんもo(*^▽^*)oエヘヘ! 
おめでとう(゚▽゚*)ニパッ♪


☆今月のみやじマリンTV☆ Vol.41 9月号によるとアザラシプールにいて立ち泳ぎしてお昼寝しているのはナナちゃんらしい。みやじマリンに行くとペンギンにもアザラシにも運が良ければタッチできますよ

観音様の功徳

新年あけましておめでとうございます。
今年は平清盛生誕900年 おめでたい年ですので 曼荼羅の声明をリンク(^^♪   
真言法響会十周年記念声明公演 曼荼羅の響音 https://www.youtube.com/watch?v=4QshoxerhOI
声明とは、仏教の法会 (ほうえ) 儀式で僧侶が唱える声楽です。
「声明」は、インドのバラモンの学修すべき「五明」の一つで音韻学の意味であったそうです。
曼荼羅とは、密教の経典、主尊を中心に諸仏諸尊の集会する楼閣を模式的に示した図像です。
簡単に説明しましたが・・・・詳しくは ご自分で納得行くまで調べて下さい。


仏教でおまつりする観世音菩薩様は 最も縁の深いみ仏と言われています

観音様の功徳 観音様は限りない悩み苦しみを救済しようと大誓願を立てて下さっている仏様。
お経の中でも観音経(観音様の活躍の有様)と般若心経(観音様の心の奥の悟り)が特に大切であると言われています。弘誓深如海には南無観世音菩薩と一心に唱えれば観音様が救ってくださる。身に即し境遇に応じて化身し教え導き救ってくださる (^◇^)生きる光明を与えて下さる

観音様は現世利益の仏様 災難から救い願いを叶えてくださる
(欲望の成就ではなく 欲望に縛られている状態から救ってくださるそうです)

厳島神社の開かずの扉がある森の中にはお堂があり 観音様がおられました。
観音様は現在 大聖院の観音堂にお祀りされていらっしゃいます。
納経には『大慈殿』・・・大慈悲(慈は与薬 悲は抜苦)と書かれることが多いそうです。

十一面観音菩薩:仏像の見方教えます

大聖院の観音堂には十一面観音様がお祀りされています。お参りされてよく観てきてくださいね
ご真言『オン マカ キャロニキャ ソワカ』頭頂に十一仏のお顔がある仏様、大悲の本誓(*´Д`*)
変化前の観音菩薩は聖観音菩薩、顔は一つ、腕と足は2本ずつの基本スタイルでした。

十一面とは八方(東・西・南・北・東北・東南・北西・南西)と天地を常に見ている。
|д゚)お顔(表情)は?真後ろに位置する大笑面は笑うことで行いの悪い人の悪行を減らすのだそうです。
調べたところ額の部分に阿弥陀如来が装飾されていることが多く・・・大聖院はどうだったかしら? 
阿弥陀如来が身分を隠して観音菩薩とされ来世を救うためなのだそうです。

正面:本体の顔 正面上の3つ:優しい顔で楽を与える  頂上:悟りの表情
左の3つ:厳しい顔で、行いの悪い衆生を仏道に向かわせる
右の3つ:口から牙を出し、行いの良い衆生に仏道を進める
真後ろ:大笑いして、行いの悪い衆生の悪行を減らす


十一面観音菩薩様のご利益は十種勝利四種果報とされています。
病気から守られる・如来に受け入れられる・財産や食事を得られる
怨敵から守られる・国王が王宮で慰労してくれる・害虫や熱病から守られる
刃物に刺されない・水死しない・焼死しない・不慮の事故から守られる

臨終の際に如来とまみえる・地獄、鬼畜、畜生に生まれ変わらない
早死にしない事・極楽浄土に生まれ変わる

ご朱印

ご朱印

心に灯す歌は悟り

( ◠‿◠ ) 昔から仮名を覚えるために使われてきたのがいろは歌です。 http://bukkyouwakaru.com/iroha/
いろはにほへと ちるぬるを
わかよたれそ  つねならむ
うゐのおくやま けふこえて
あさきゆめみし ゑいもせす 

光明院の阿弥陀様

光明院の阿弥陀様

いろは歌は 仏教のお経の中の言葉をもとにしたといわれています。
http://true-buddhism.com/teachings/irohauta/
諸行無常 ・・「色は匂へど 散りぬるを」
是生滅法 ・・「我が世誰ぞ 常ならむ」
生滅滅已 ・・「有為の奥山 今日越えて」
寂滅為楽 ・・「浅き夢見じ 酔ひもせず」
( ˘ω˘)スヤァ 金や財産、地位、名誉を手に入れても、
死んで行くときには、すべて夢のようにはかなく消えてしまう

お釈迦様の言葉「同じことを同じように繰り返して、情熱を持って毎日を過ごしていると悟る可能性がある」日々、汗し、涙し、そして歯を食いしばって歩いていると、「人間として大切な物は何か」極限の世界で感じることは「感謝の心」、「反省の心」、相手を思いやる「敬意の心」
日常ではとても当たり前で、小さい頃に家庭で教わるようなあらゆる存在との調和なのだそうです。

『法華経』には、教えを実践する人が守らなければならない3つの規則が説かれています。
「室」一切の人々に大慈悲をもって接すること。
「衣」どんなに苦しいことでも笑って忍ぶこと。
「座」一切のものに対する執着を断つこと。
自分の人生に本当の幸せがある (‘ω’)ノ最高に幸せな人生を過ごすために
今を全力で最高の人生を送るにはどうすればいいのか考えて歩いて行こう

私は初めて光明院の彼岸会に参加した時に信者のみなさんと木魚をたたきながらご詠歌を練習しました。
初めてのご詠歌 練習したのは「いろは唄」でした。

大晦日は鎮火祭

宮島の今年最後の行事は鎮火祭 私が広島に住んでいた頃は・・・ 島民中心のお祭りだった。
鎮火祭は毎年12月31日の大晦日、午後6時から嚴島神社の御笠浜で行われる「火難除け」の祭りです。
“(-”"-)”去年 久しぶりに行ってびっくり!すごい人だった。松明に点火する場所も火消の場所も増えていた。
桟橋で小松明を販売してるけどネットで松明買って持参している人もいた。歩けないくらい大勢の人だった。


持参した小松明は 大松明点火後 各自で点火して~少し燃やした後 火消場で消してくれる。

大松明はみんなで担いで( ^ω^)・・・ヨイヨイ!松明ヨイヨイ!
掛け声かけて ピッピッ笛吹いて!行ったり来たり 回したり 立てたり 凄い迫力 熱そう
・・・最後には消して持ち帰る。 火事になると大変だから 消防車も待機しています。

(‘◇’)ゞ去年久しぶりに行ってみて・・・・交通規制がかかるような祭りになっていて驚きました

タコは多幸壺

久しぶりにみやじマリンへ行き 展示を見てΣ(゚Д゚)ビックリ 身の回りに田んぼや自然が少なくなってきたせいなのか?私の苦手なヒキガエルやアオダイショウが展示されているあれ?牡蠣いかだの周りに泳いでいるのはイカさんだ。宮島のお土産でイカの一夜干しとか売っていた?なんか不自然な気がした。エスカレーターで牡蠣いかだの傍に到着するといつもエイが泳いでいたけどイカのせいイカを食べてしまうから?エイがいない。
隣の水槽に移動していました。


今回展示を見ていてタコ壺が大活躍していたんです。
蛸壺に入っているタコは幸せそう(@⌒ο⌒@)b ウフッ ご多幸な様子でしたが たこ壺に入っていないタコもそれなりに幸せそうで ∬´ー`∬ウフ♪ タコって蛸壺に入るとは限らないんだな~って いい勉強になりました。

宮島と言えば穴子飯 穴子がたくさんヽ(゚∇゚(゚∇゚(゚∇゚o(゚∇゚)o゚∇゚)゚∇゚)゚∇゚)ノ ニパニパニパッ

いやしの魚ッチ

「みやじマリンふれあい足湯」を紹介します。
“いやしの足湯”ドクターフィッシュ「ガラ・ルファ」とふれあいコーナーが出来ました
 一度体験したくって HP見ていたら1月8日までになっていたから早くいかなくちゃ。。。。
人気だから人が少ない時期に行かないと おばさんはできないなぁー なんて考えていました。


|д゚)つかまえてはいけません。一人5分。靴は脱いで入る よく見ると メダカの少しデカいようなのがいます
くすぐったい感じです

くすぐったい感じです


指を入れてみたら・・・寄ってきたスッと指を上に あげたら
お魚さん残念!お魚さんは餌が来た~ 大喜び?
隣の池から 下の池へ魚がぴょんと移動してきたではありませんか。
あら?どうしよう 痛いのかな?食われるの 嫌だな!
指を浸けてすぐに抜くと お魚さん残念!魚心をもてあましてしまった
楽しくなってきた・・・・勇気を出して手を浸けてみたら寄ってきた。

足湯感覚のプールでお楽しみいただけます。御湯加減は♨人肌ぬる燗
「みやじマリンふれあい足湯」で心がほっこり+笑顔でにっこり。
(^^)/ 2018年4月8日(日)まで タオルはない(売店で販売有かも?)ので持参しましょうね

マリンのX’マス

クリスマスを前にみやじマリンへ行って来ました。修学旅行の姿もなく紅葉も終わり空いている
穴場の時期の宮島です。年間パスなので行きたいときに自由に行ける!(^^)!
水槽にサンタ 水槽が・・・いろんなところに飾りつけされていて 写真撮るのが楽しくなっちゃう

☆ペンギンクリスマス撮影会☆
クリスマスツリーやサンタクロース姿の飼育員など、クリスマスらしい雰囲気の中で、ペンギンと記念撮影ができるイベントです!一緒に記念撮影するペンギンは、ペアのペンギンたち。一度カップルになったら離れないと言われるペンギンです。 アナウンスが流れ(^^♪ ペンギンさんと記念写真コーナーへ行ってみました。


写真撮影のペンギン夫婦に触ってはいけなくて 後ろに立って一緒に写真撮るだけです。
トナカイのお姉さんにアングル決めてカメラを渡すとシャッターを押してくれる
写真を撮り終わったら ペンギンサンタさんにお願い事を書いて専用BOXに入れる
そして・・・最後にペンギンさんに タッチ(背中なでる)が できるそうです。

 
キッチンに行ってみました。あら( ^ω^)・・・嬉しい情報見つけた
24日に1000円以上で1回くじができてプレゼントもらえるようですね。
いつも混んでいて座れなくて 寒いのに外のイスで食事したキッチン 空いてた。
暖かい室内 貸切席で冷たいデップアイス(400円)食べてみました。

茶人の正月 ^^) _旦~~

11月頃、茶道では茶人の正月とも言われる「口切の茶事」を行います。
「口切の茶事」では、茶壺の封を切って、当年初の濃茶を点てます。
11月は炉開きの時期、「口切の茶事」は、新茶を喜び祝意を持って執り行うから茶人の正月。
“亥の月の亥の日”・・・・・→茶家:風炉を閉じ、炉を開く ^^) _旦~~
陰陽五行説(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾亥の月は、陰の気が極まる「極陰」の月。亥の日は五行では「水」の日。
炉を開き、火を使う炉開きを水の日に行うのは、“火伏せ”の意を込めるからです。
茶壺の口切り
茶道では摘んだ新茶は 茶壺に詰め封をして涼しいところで寝かせてひと夏過ごすのだそうです。
初冬になり炉開きの時に 茶壺の口を切り茶葉を茶臼で挽いて濃茶を練り新茶を使い始めるそうです。
宮島献茶祭は、嚴島神社能舞台で秋、茶道表千家と裏千家が隔年で交互に神前に献茶をするそうです。
お家元(宗匠)の お点前を、拝見したくて多くのお弟子さんが来られます。
10月6日 表千家献茶祭 嚴島神社 能舞台で行われました。
11月8日 裏千家献茶式 裏千家お家元による献茶が大聖院で行われました。

もみじ茶会  「表千家茶道宗澄の会」主催によるお茶会です。
11月23日(祝・木曜日)午前10時30分~午後4時まで 会費: 500円(小学生以下無料)
宮島大聖院茶室(仁王門手前)、茶庭に椅子席あり  お問い合わせ 岩藤(090)8244-9764

^^) _旦~~ 徳寿寺のお稽古ジャパンに行けば 茶道体験ができる
お茶室で茶道体験!先生がお抹茶を点てるのを見て自分でも点てます。



8月末に宮島表参道商店街にオープンした抹茶のスイーツ専門店宮島 茶和々
抹茶わらび餅 抹茶ソフトクリーム 苦味も味う濃厚お濃茶アイス!抹茶ラテなど抹茶好きにオススメ

嚴島神社宝物名品展

平清盛公生誕900年前年祭で「嚴島神社宝物名品展」が、行われます。
期  間:平成29年11月24日(金)~12月17日(日) 場所:嚴島神社 宝物収蔵庫
開館時間:午前9時~午後4時30分(入館は午後4時まで)
料  金:大人1,000円/高校生500円/小中学生300円
*展示品の中には、平家納経(法華経):寿量品・随喜功徳品・観音品があります。

平家納経 寿量品

平家納経 寿量品

法華経 寿量品 「自我偈」
一人の寝そべった男性と女性が側に座っていて、
四人の天女と一人の童子が食べ物をさし出しています。
海と山と島が画かれ ・・・ 長寿の象徴?松がある。
仏様の命(教え)は永遠で常に救い導いているそうです!
仏様は迷い苦しむ人々に仏様自らが死を示して姿を消し
人々の心を目覚めさせ 仏道(信仰)を歩むよう説いている。

法華経 随喜功徳品: 随喜とは、仏を信じありがたいと思うことです。
法華経を聞いた者の心に自然と生ずる功徳とは・・・ 
ある人が法華経の教えを耳にして、喜んだ!(^^)!。
…→その人は自分の喜びを誰かに(^◇^)伝えたくてたまらず…→別の人に法華経の喜びを話す。 
繰り返しが。。。。法華経の伝言ゲームで、50番目の人が少しでも信解したら、
その功徳は、宇宙のあらゆるものに物質的&精神的に布施した功徳より大きいそうです。

(・0・)/ 法華経について簡単にお話します。
妙法蓮華経(法華経)は聖徳太子が奈良時代の日本に持ち込み、講義を行ったお経です。お釈迦さまが入寂される前、最後に説いたお経で、鳩摩羅什が訳したものが日本に伝わっています。法華経の意味は『汚い泥の中からも美しい華を咲かせる』仏教の元になるお経!全てのありとあらゆるものを平等に救う強い精神があります。
日蓮が天台宗の比叡山延暦寺に学んだ時の比叡山は、密教や浄土教に影響され法華経がおろそかにされていたようで、(^◇^)日蓮は法華経こそが国を救うお経であると信じ、日蓮宗を開いたと言われています。最も厳しい修行の一つ千日回峰行とは、比叡山の峰々を縫うように回って礼拝する行で、法華経の常不軽菩薩(お釈迦様の前世の姿)の精神を具現化したもの!山川草木全てに仏性を見出して礼拝する、行をやり遂げたものが阿闍梨の称号を受けられます

平家納経寿量品・随喜功徳品・観音品については|д゚)こちら≫

宮島見てみて!

ジャンル別記事一覧

新着記事

最近のコメント

月別記事一覧

  1. めざせ宮島博士!宮島検定