年別アーカイブ: 2019年

りらっくま

表通り商店街に大きなキティちゃんが目印でキティちゃんのもみじ饅頭を売っていたサンリオ屋さんがありましたが、今年はリラックマに変身?して「リラックマ茶房」になっています。お店の前を通ると 気になるから足を止める女性の姿を見かけます。おすすめはとってもかわいい「リラックマもみじ饅頭」よく品切れ❣売り切れるみたいですよ。


表通りから入れるけど 町屋通り側(裏口)から長い通路を歩いてもお店に入れます。
リラックマのもみじまんじゅう情報HP≫http://rilakkumasabo.jp/menu?category=miyajima 
京都・嵐山に続く国内2店舗目となる「宮島 りらっくま茶房」
茶房には広島名物の牡蠣やレモン/はちみつ・穴子などを使ったメニューがあり
りらっくまのかわいいキャラを食べるのがもったいないから・・・
宮島への旅の記念に 是非!写真を撮ってからお召し上がりください。

おもてなしトイレ

宮島商店街の大杓文字があったところに建設中のトイレが完成していました。
トイレのほかに、観光案内・休憩スペースを加えた3つのおもてなし機能を有し、
快適な宮島のしま歩きをサポートすることを目的としています。
https://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/uploaded/attachment/32791.jpg  
営業時間: トイレ9時~21時 案内・休憩スペース 10時~18時

TOTO宮島おもてなしトイレは、8月1日にオープンしたようで
廿日市市とTOTO株式会社が官民協働で整備したトイレです。
https://www.youtube.com/watch?v=vRF9vdxlEhw

(‘◇’)ゞ調べてみたら・・・・
“日本を世界のショールームに”を合言葉に日本のトイレ文化の世界への発信をめざしているTOTOが、
「宮島を訪れる観光客にトイレでおもてなしをしたい」という思いで作ったようです。

TOTO独自の光触媒技術「ハイドロテクト」により防臭・防汚性能があり、
臭いや汚れの抑制に貢献し、自然素材のような豊かな質感があるらしい。

最新器具を採用し、温水洗浄便座「ウォシュレット」の設置、「男女共用個室トイレ」も設置されている
(^^)/宮島に来たなら 話のタネに 入って行こう 
https://www.kankokeizai.com/「%EF%BD%94%EF%BD%8F%EF%BD%94%EF%BD%8F宮島おもてなしトイレ」-、8月1日にオ/

宮島の紅葉

2019年11月20日 荒蛭子神社のお祭りの日に宮島へ行き紅葉狩りしてきました。

宮島の紅葉情報によると・・・紅葉谷は見ごろです.まだ見ごろでない木もあります.
もみじ道,木比屋谷公園,大元公園は徐々に染まって来ています
http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~main/index.php/宮島紅葉情報2019

歩いたのは厳島神社周辺から紅葉谷付近です。


厳島神社裏側の御手洗川から大聖院へ行く辺り

千畳閣下から岩惣へ行く道 岩惣さんの庭にあるもみじ橋

存光寺 大聖院 五重塔へ行く階段です。
今年は(◔_◔)アレ?なかなか寒くならなくて紅葉が遅いようなんですが 
台風で葉が散ってしまったところもあるようでした。

荒胡子神社祭

荒胡子神社は 室町時代に造営(棟札には島田三郎左右衛門尉宗氏が造立と記載)され、現在の本殿は安土桃山時代の天正19年毛利輝元によるもの、大願寺の子院で金剛院の鎮守でした。去年の様子≫荒胡子神社祭
https://miya-jima.net/page/272.html

(^o^)/:国の重要文化財 1間社流造で千木・鰹木を置いた檜皮葺、破風下両側に火焔宝珠を唐草で包んだ蟇股あり、少し左右対称をずらしています。
https://blog.goo.ne.jp/yutaka901/e/fe5f1f52d231d17d4a107cba1791a7bd/?st=1


荒胡子神社では、例年、11月20日に「例大祭」が開催されます。
特別に鯛の絵の「飾るタイプのお守り」;お札1000円(家内安全・商売繁盛の2種類)が授与されます。

受付で必要事項を記入すると来年の案内が届くそうです。11月20日だけのお祭りですが・・・
鯛の絵が欲しい方は 五重塔を下ったところの問屋さんへ聞いて?在庫があれば分けていただけます。
御朱印を書いていただく方は墨書きですが 書いた紙は金文字でした。

千畳閣で続く供養

日蓮宗声明師会主催による、「厳島神社千畳閣法華経読誦施餓鬼法要」が11.6(水) 千畳閣 で行われます。

「法華経 読誦 施餓鬼法要」は 、毎年!秋に実施されています。
 ◆日時:11月6日(水) 14~16時
 ◆場所:千畳閣(宮島桟橋より徒歩10分程度

問い合わせは 広島駅近くの日蓮宗本山國前寺へ聞けばわかると思われます。
https://tabetainjya.com/local/post-113/
日蓮宗栃木県声明師会主催による「厳島神社千畳閣法華経読誦施餓鬼法要」とは、
千畳閣は、太閤豊臣秀吉公が平安鎌倉以来の戦没将兵の霊を慰めるため、
法華経によって千人の僧侶による供養(千僧供養)を志しての建立ですが、
太閤豊臣秀吉公が完成を見ることなく病没されたそうで。千畳閣は壁も天井もないまま残されました。

20年前より日蓮宗声明師会連合会有志の方と、広島県管内の日蓮宗僧侶、
厳島神社関係者の協力により、毎年法華経読誦の法要が続けられて・・・
参加延べ人数は今や一千人を超え・・・、400年以上の時を経て、
形を変えての千僧供養が・・・千畳閣で毎年続いています。

私は 早水日秀日蓮宗声明導師他出会った方に散華にサインをいただき
父が亡くなった際棺に納めさせていただきました。遊興的な行事のため?
なかなか情報がわからず 宮島観光協会のHPを見ていたらフェイスブックに紹介がありました。

弥山清掃登山

宮島ロープウェイ開業60周年を記念して 第4回弥山清掃登山10月14日に行われます。
スポンサーが付いていて (^^♪広島電鉄プレゼンツだから 嬉しい特典がいっぱいあります。
!(^^)!行きたい方は 参加無料だけど申し込みが必要だから 10月8日までに申し込んでみて下さい。
受付開始は9時半 宮島桟橋前広場集合 朝10時スタート 
紅葉谷コース 大聖院コース 大元コース 3コースがあります。

プレゼント 参加すると無料でもらえる嬉しい特典は(‘◇’)ゞ
宮島ロープウェイ片道乗車券 帰りの松大汽船片道乗船券 参加賞 

健康の為にも 体力に自信のあるかた 山好きな方 宮島大好きな方・・・
綺麗好きな方 運を良くしたい方 是非!参加してみてはいかがですか?
! 楽しい出会いがあるかもよ Σ(゚Д゚)

*悪天候の場合、当日7:00に判断をし、参加申し込み時に
記入いただいたメールアドレスにご案内を送信してくださるそうです。
宮島

10月はお茶

10月は『日本茶の日』なのだそうで 新茶といえば昔は秋だった。
初夏につまれた茶葉は壺に入れて秋まで低温貯蔵し、寝かせることで新茶特有の青臭さが抜け、
まろやかでコクと深みのある茶葉に生まれ変わるそうです。
 豊臣秀吉は、京都・北野天満宮境内で大茶会「北野大茶湯」を開催されたし、
臨済宗の開祖・栄西(えいさい)は宋から日本茶の元になる茶種とその淹れ方を持ち帰ってきた。
・・・・という訳でなのかな~!
令和元年10月6日(日) 9:30~14:30(受付時間)宮島大茶会が開かれます。
http://www.miyajima.or.jp/new/wp-content/uploads/2019/09/c8a6f620077cb490cbdc6ca1878da720.pdf

抹茶

宮島ロープウェイでは (‘◇’)ゞ ロープウエーおもてなし席(無料)
開業60周年を記念して、特製サブレと宮島茶を振舞います。 500個限定

ワンコインお茶席( ^^) _旦~~
弥山霊火堂/広島経済大学セミナーハウス成風館 / 大聖院境内

宮島に行かれたなら・・・お茶を楽しんでみてはいかがですか?

地蔵盆

『地蔵盆』は地域を見守ってくれているお地蔵様を祀って、日ごろの感謝を伝える行事
  道端や街角に祀られているお地蔵様のお祭りです。
宮島では目印の笹飾りのところにお地蔵様がいらっしゃって・・・お祭りされています。
!(^^)!宮島の地蔵盆に参加しました。*お寺さんも年を取り 参加者も?今はどうなったのかな.o0
夕方にはお坊さんがお経を唱える間、巨大なお数珠を輪になって回す「数珠まわし」が行われました。
大きな数珠を囲って輪になって座り、お坊さんの読経に合わせて回す儀式です。
(*’▽’)2017年 徳寿寺の金石地蔵菩薩大祭に行きました。

地蔵盆の由来:「賽の河原」説
親よりも先に亡くなった子供たちは、三途の川の手前にある「賽の河原」で石を積み上げると言われています。一生懸命に石を積んでも、鬼がやってきては壊してしまうので、また一から石を積むのです。石を積んでは崩され、また一から石・・・地蔵菩薩が子どもを鬼から守ったそうです。

「地蔵菩薩は賽の河原で地獄の鬼から子どもを救う」と言われていることから、
『地蔵盆』は子供の成長を願う行事になったようです。

ご縁日

縁日とは「特定の神仏と縁を結ぶ日」と言う意味があり、この日にはお祭りや供養といった行事が行われます。8月10日は 大書院の観音様のご縁日!観音堂の十一面観音様です。
十一面観音菩薩
 宮島大聖院の観音堂には 嚴島神社の御本地仏で行基菩薩の作と伝えられる
十一面観世音菩薩(厳島明神御本地仏)様が安置されています。

 十一面観世音菩薩様:内陣須弥壇上の厨子内に安置されています。

!(^O^)! 八月十日は宮島大聖院の夏祭り観音大祭の日です。
大般若経転読 10時~11時 法話(鎮国寺住職 立部瑞真僧正)11時~正午
この日一日お参りするだけで・・・>四万八千日もお参りしたほどの功徳がある
お盆をひかえたこの日の供養は (*’▽’)ご先祖様に対する大切なおつとめではないでしょうか。
境内には 夏の縁日が用意されかき氷や金魚すくいなど楽しむこともできます。


蝉しぐれを聞きながら のんびり木陰を歩き お寺の涼風に吹かれてみるのもいいものですよ

今日は管弦祭

管絃 とは、三管 (笛 ・笙 ・笳 )、三 鼓 (太鼓 ・鞨鼓 ・鉦鼓 )、三絃 (倭 琴 ・琵琶 ・箏 )等を合奏す
る音楽の事で・・・今日は宮島管弦祭 http://www.miyajima.or.jp/new/wp-content/uploads/2019/07/895a6f9b1c4f00c68e0258518405a1de1.pdf です。
◔_◔お天気が心配なんですけど?今のところは通常運行で公共交通は動いているようです。


平清盛が、嚴島神社で嚴島大神 三柱の姫神様をお慰め奉るために行ったと伝わる宮島管弦祭!祭典は15 時頃嚴島神社の本殿で行われる発輦祭 があり、ご神体がお神輿(鳳輦)に移されてスタートします。厳島神社を出発した行列はご鳳輦を管絃船に移し、儀式を行い船内で管絃を合奏しながら対岸の地御前神社に向かいます。

(⚆.̮⚆)!! 今日は雨らしいのでご鳳輦には濡れないようにビニールシートがかけられるのでしょうか?海が荒れない事をお祭りが無事にと・・・願うばかりです。

宮島見てみて!

ジャンル別記事一覧

新着記事

最近のコメント

月別記事一覧

  1. めざせ宮島博士!宮島検定