8月24日は地蔵盆 宮島では徳寿寺の金石地蔵菩薩大祭が有名です。
今年は地蔵盆のPRを観光協会がやっていないけれど・・・行ってみました。
宮島で見たポスターによると中学生以下はお菓子がもらえ、お抹茶とお菓子のお接待があるそうです。
- 徳寿寺山門
- 地蔵盆の目印:笹飾り
- 正面 1階受付
(*^-^*)徳寿寺へ行ってびっくり すっごく綺麗になっていました。
山門前 入口にテントが出てて 大聖院の観音祭りみたいなくじ引きがありました。
(^^)/ お地蔵さんの扉の中にご朱印が置かれています
お寺の境内をまっすぐ進み 入口で受付してお弁当をもらいました。
- 本堂へ行きました
- ご住職様です
- 法要(お経)
- お供え(お膳)
お経が聞こえるので本堂に行ってみました。
(^_-)-☆ すごいお膳がお供えされていました。
宮島ではお盆の3日間 お膳をお供えするのだと地元の方に教わりました。
(^^♪たくさんの僧侶がお経をあげておられます。本堂もきれいになった。
新しいご住職様は延命寺の副住職もされておられる方で徳寿寺と存光寺も御担当されておられるそうです。
1階はお稽古(体験)できるところになるそうです。
ご朱印は?時間がかかってもいいのなら 書いて送ってくださるそうです。
お弁当をいただき出口でくじ引き・・・➡景品:お砂糖をいただきました。
- お弁当
- いただきました
リフォームされて すっごく綺麗になった徳寿寺 是非いかれてみてください。