年別アーカイブ: 2016年

大晦日の松明神事

大晦日の夕方!宮島桟橋で小松明を購入して参加する厳島神社の鎮火祭
町屋通りや商店街を歩いていると( ^ω^)・・・松明が飾られていたり、松明作っているのに出会います。
夕方!御笠浜の近くを歩いていると。。。松明担いだ団体さんがやってくる。

そして・・・確か午後6時頃、厳島神社の祓殿に斎火(いみび)を灯した祭壇を設け、
斎主が祝詞を済ませ、 斎火を松明に移し、国宝の廻廊(通常は火気厳禁)を裸火のまま奉持して、
御笠浜に設けた斎場の大束(松の木を組み合わせたもの)に火を移すのです。
燃える炎 次々と奪い合うように
傍で大きな松明を担いだ団体さんが火を点け「松明よいよい」と掛け声をかけ笛をふき
燃えさかる大松明を法被姿で 皆で力合わせて「ヨイヨイ、タイマツヨイヨイ」かけ声と
ともに御笠浜を練り歩きます。どんなに風が強くてもこの行事で火事になったことがなかった
から・・・この松明の燃え残りは火災除けのお守りとされているそうです。
以前私が見た鎮火祭はこちら

近年見学者の増加に伴い、衣服に火が燃え移りそうになる危険な状況も見受けられた為、
花火大会のように御笠浜内の一部区域を除き 見学者の進入を制限される事になったそうです。
小松明の採火場所 :大松明及び御笠浜で往来をされる方以外の専用採火場所もできました。

(^◇^)行ってきました 宮島鎮火祭


久しぶりに行ってきました。凄い人でしたよ!ツアー参加もおられました。
笛がピッピッ 掛け声が「よいよい たいまつヨイイヨイ」息をあわせて・・・
立てろ~!回せ~!火の粉が散って すごい迫力でした。

小松明持って火を点けている方も多かった。(^^♪最近はネット販売もあるらしい。
火を点けて燃やした後 火消場があって持っていくと消してくれました。

弥山本堂のハプニングー

年末年始 弥山へ行かれる方も多い。12月30日に行きましたら( ^ω^)・・・フェリーも10分間隔、
ロープウェイは臨時便が出るくらい多くの方が宮島の弥山へ行かれてました。
大聖院コース登山口を12時に出発!久しぶりなので無理しない ゆっくり行きました。
|д゚)登山コースには、「マムシ注意」の看板が出ていた。
頂上付近は( ^ω^)・・・工事中!道が狭くなっていて立ち入り禁止もありました。
(ご来光登山は 懐中電灯で明るくして 注意しながら歩かないと危険です)
登山道を歩いていると 駒ヶ林のあたりから『ヤッホー』若者達の声が聞こえました。


仁王門に1時間ぐらいで到着して歩いていたら (^^♪裸足で靴持って歩いている人に出会いました。
靴だと歩きにくいし、裸足でも寒くない!この方が大地のエネルギーを感じるそうです。
 弥山本堂に到着 お地蔵さんは帽子やマフラーなどで温かく過ごしておられました。
霊火堂には多くの方がおまいりされておられ、担当者が不在でも御朱印を頂ける用意がありました。

頂上まで長石を数えて・・・今どの辺?あとどのくらいかな? 頂上は24丁です。
( ;∀;)頂上に到着 仁王門から30分くらいでした。頂上の大岩に看板が?
危険!上がらないでくださいと書かれてありました。
展望台の案内所で元日の登頂記念に配るシオリにスタンプおされてました。
本堂の御朱印を頂いたら?間違えて下の大聖院のを書いてしまったそうで・・・
間違えた分はお金いりませんと言われ!頂上展望台で記念にスタンプを押してもらいました。

御朱印ガール

御朱印ブーム?宮島の寺社へ行くと納経所の前に行列ができ
オリジナルの納経帳をみかけるようになりました。
とくに大願寺の弁天様の納経帳は魅力的です。
(寺社の納経帳は祝詞やお経をあげて祈祷してあるみたい)

両親を亡くし四国88か所巡りを結願した私は(*´ω`*)
宮島マニアで神楽マニアであるにもかかわらず御朱印を頂いていなかった
ことに気が付きました。あの頃は お金なかったし・・・御朱印は300円です

御朱印とはそもそも写経して寺社に収めた証しにいただくものです。

神仏に手を合わせて、参拝してから納経所・社務所へ行き
住職や神職または寺社の担当者が心を込めて一文字一文字丁寧に書いて下さり
お宝のような印を押して下さるということはお守りを納経帳に頂いたようなもの。
お寺や神社のご本尊様もしくは神様の分身のようなありがたいものなのです。

御朱印は、積み重ねてきた「尊き修行の証」巡礼の旅に出て、
朱印を頂きながら巡ることで極楽浄土へ導かれるのだそうです。
私にとって御朱印は我が家の家宝!仏壇に納め、棺に入れるつもりのものです。

四国では納経帳に重ね印して重い真っ赤な納経帳を持っている方もいるけど、
寺社独特の納経帳も欲しいし、書く人も字もその時々で違うから・・・・
一生のうちに1冊埋まるかな?宮島での御朱印集めをはじめてみようと思います。

私が出会った御朱印ガールは(^◇^)教えてくれました。
御朱印みてると~ずっと見ていたい気分になる。いろんな御朱印帳が欲しくなる。
印や墨で書かれた字がすっごく魅力的で癒される。何冊も持っている人がいる。
1つのページに3回までが理想で重ねが多いと印が見えなくなるのよ。

お寺に般若心経を書いて納めたり、お寺でお経をあげて御朱印をいただいてきました。
神社では?私は防府天満宮に写経のような大祓詞を年末に書いて納めています。

(^^)/宮島では厳島神社・豊国神社・大願寺・大聖院・弥山本堂・宝寿院でいただける。
徳寿寺は書かれたものが置いてあったと思います。こんど確かめに行きますね。


豊国神社

豊国神社

初詣のお楽しみは

宮島に渡り (^^♪新しいお店見つけたんですよ。

平野屋さんのグラタンロールとお好み焼きロール
グラタンロールには、牡蠣フライとマカロニがはいっているそうです。
お店は大願寺に行く途中にありました。

BIGセット 宮島本店
片手サイズのお好み焼きがありました。半分におってあるので食べ歩きにいいかも。
*牡蠣カレーパンも美味しかったです。クロワッサンラスクもありました。
外人さんにも人気のようでよく購入されています。

鳥居屋さんのもみクロも買って初めて食べてみた。サクサクに中身がとろーり
出来立てのまだ温かいもみクロは、生地がパイみたいでとてもおいしかった。

ジェラートのお店 バッカーノ ちょっと寒かったからこの次食べてみます。
ジェラート大好き!すっごく気になるくらいおいしそうだった。

揚げもみじの紅葉堂に行き あんこの揚げもみじを食べました。
|д゚)ご自宅で揚げもみじ 粉とレシピともみじ饅頭に竹串セットが販売されていました。
新発売を記念してドット君(平の揚げもみじ公)の運気アゲアゲステッカーがもらえるみたい
店内にはセルフのお茶が用意されていていただきました。

世界で2番目においしい焼きたてメロンパンアイスのお店には新商品がたくさんありまして、
チェックしちゃった!特にチョコナッツ食べてみたかったよーん

宮島桟橋でフェリーに乗船しようと待っていたら( ^ω^)・・・
海賊船 「海王」をはじめてみた!海賊船で初詣なんて素敵ですよね。

遊覧船

アザラシとあそぼ

みやじマリンのアザラシプールに行ってみましたら・・・・
|д゚)「後姿のすてきなステキな。。。。こっち向いて」
後姿

やれまぁ?どんなお顔の方でしょう?振り向いていただけないので
こちらから回っていくしかありません。外からプールの周りをまわってみた。

(^◇^)お茶目なアザラシさんに見つかった。
アソボ!こっち見て 顔ガラスにくっつけて あら?大きなお鼻ですね~
お腹見せてくれて ヒレでお腹ポンポンたたいてた。嬉しそうです。
そして・・・・後姿のアザラシさんとお友達?誘って泳ぎ出しました。

後姿の素敵なあなたは?一緒に泳いだ後も立ちすくみ(*´ω`*)
立ったまま寝ているようです。凄いことできるアザラシさんだったみたい。

クリスマスのみやじマリンはペンギンサンと記念写真が撮れるように特設スタジオがありました。

宮島口は便利になった

大晦日から新年に多くの方がお参りに行かれる宮島( ^ω^)・・・
久しぶりにJR宮島口へ行くと 駅の隣にセブンイレブンが出来ていた。
(^^)/ セブンイレブンおみやげ街道宮島口店です。
駅前にセブンイレブン
お店の中に入り。。。コーヒーを注文しました(^^♪
獺祭といえば山口のお酒で安倍総理がオバマ大統領にプレゼントして有名!
『酔うため 売るための酒でなく 味わう酒を求めて』という信念で、
思い切った作り方をしており、たしか1本3万円のお酒が 
お手頃サイズで販売されてる、ケーキもある。お正月にいいかもね。
アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」に出てきた日本酒が獺祭だった。
それから・・・キットカット ミニ もみぢ饅頭味 受験生にキットカット!きっと勝☆キットメール

ドラッグストア
JRフェリー乗り場の隣にドラックストアが出来ていた。
ウォンツは7の日は、ポイントが全商品2倍。
シニア感謝デーでは、毎月15、16日に60歳以上の方は5%オフ。
寒い時期にカイロやのど飴、マスクなど買える色々便利になったようです。

|д゚)2階はグルメ
ぐりるランド」と看板が出ている 
広島牛に限定ランチがあるようです。

JRフェリー
宮島へ渡るフェリー乗り場は 工事中で少し遠くに歩かされていたのですが・・・
元の位置に戻ったようです。
フエリーを並んで待っていたら。。。私の乗る船は?
なんかJR宮島フェリーらしいおしゃれなフェリーになったいた。
荘厳豪華なななうら丸に乗船して宮島へGO!とってもツイテル
行くところが宮島だけに神ってる気分です。大鳥居

ななうら丸から大鳥居の写真を撮ってみたら
(^◇^)神ってる写真が撮れました。

紅葉を楽しもう(*´ω`*)

宮島の紅葉は・・・・≫紅葉情報 今見ごろ~⇒もみじ谷は落葉のようです。

紅葉写真を撮るなら・・・”(-”"-)”晴れた日の 赤を強調するなら夕方、
太陽の光が夕日でステンドグラスのように より美しくしてくれます。
2014年12月の紅葉
今年は天候に恵まれず野菜の値段も高いから 
宮島に行く日が晴れとは限らない。

曇りなら空を写さずに足元に注目!してみよう。
落ち葉狙いもいいし、白い空に赤い紅葉も紅白でステキ!
黄色い紅葉の中にポイントは絞り込んだ一枚の葉
色づいた背景をぼかして色鮮やかな一枚の葉にピント合わせて

雨ならしっとり質感を狙い 水たまりとかに落ちた葉や
水に映ったもみじを撮影するのもオススメです。

自分はどう撮りたいのか?カメラ持って宮島を歩いていると
それが一番よくわからないポイントだったりしていることに気が付く。

構図を考えて、カメラの機能を色々変えて撮影したり
ボカシたり いろんなお題を考えて( ^ω^)・・・どんどん時間が過ぎていく

人やお地蔵さんを手前に 建物をバックに少しぼかして
極端に迫るアップな写真も 色々試してみると面白い
晩秋は少ないけど見つけた紅葉をアップにいかにも紅葉の真っ盛りの時期のように
それなりに より美しく撮影してみるのも面白いですよ。

タヌキの好きな宮島もみじ狩りは、揚げ紅葉に・もみじ饅頭、もみじ揚げ・・・食べる紅葉狩り☆
宮島の夜はライトアップを狙って撮影してみるもよし。とはいえ高級カメラなど持ち合わせていない私は
少し明るめの時間帯の方がそれなりの写真が撮影できるようです。

新作揚げ紅葉発見か?

ひろしまフードフェスタで物色しながら歩いていると。。。。。
発見しました!宮島食べ歩き名物「揚げもみじ」本家本元の紅葉堂です。

宮島散策中に 寒くなって 揚げったてのアツアツサクサクを歩きながら
=3ふうふうして食べるのがいいんですよね~!
たしか・・・電話注文も地方発送もしていないはず。

girl竹串回収★ドット君(平の揚げもみじ公)まで出張して来られたようです。
種類もいろいろ・・・・あらら新作?Strawberry01いちごにプリンもある。各200円
お得セット!揚げたてが美味しいのに 持ち帰ってチンするのかな?
是非!写真撮ってくださいって言われました。


Puddingちょっと気になってHP調べてみました。
http://www.momijido.com/
ホームページには 各180円 あんこ、クリーム、チーズしかない。

以前は厳島神社へ行く鳥居の近くになる紅葉堂本店に長い行列ができていたのですが、
最近は穴場?だったカフェスペースのある紅葉堂弐番屋にの前にも長い行列ができているのをよく見かけます。

新作は?お得なセット販売は?この日限りだったのでしょうか
今度宮島に行ったら確かめてみたいと思います。

お砂焼き祭りは15回目

宮島お砂焼まつり」が2016年は10月16日に
JR宮島口駅前から桟橋までの商店街一帯で開催されます。

お砂焼まつりは、厳島神社の対岸:宮島口(JR宮島口駅から宮島へ向かうフェリー乗り場)で
開かれる宮島や宮島口に伝わる伝統陶芸「お砂焼(宮島焼き)」をテーマにした秋のお祭り。
厳島神社御神殿下の御砂を混ぜて作陶し、広島県の県木「紅葉」の葉を一枚一枚貼付け、
安芸の宮島の趣をデザインした「もみじ紋」など、”厳島神社御用窯”、並びに
“広島県伝統的工芸品”の指定の作品が並び紹介されています。

お砂焼の器が購入できる「陶器市」やロクロ陶芸の実演・陶器手ひねり体験コーナー、お茶会など。

食いしん坊には嬉しい”(-”"-)”かきフライ/小いわしの天ぷら/かき小町の浜焼き
・・・大野グルメや「宮島アントチーズもなか」など、
※和菓子の手ひねりコーナー(300円)は宮島コーラルホテルで実施されます。

ボランティアガイド付きの史跡めぐり
ぐるっと宮島を竜頭船で廻る「遊覧船」の旅:うえのの穴子飯付きは、前売り3500円、当日4000円
(^^)/ 最近は宮島口駅前のアンテナショップ「三女神」にてご案内などされています。
現在お得な前売りチケットを販売中!⇒「三女神」で取り扱い中。
電話でもお申込みできますので(0829-30-3112)までお問合せください。

初めて竜頭船に乗った時には。。。ぐるっと宮島再発見より 穴子飯が付く分お得な気分でした。

宮島ローソク祭り参加する?

弥山の消えずの火を灯す宮島ローソク祭り、(^^)/ 今年は9月9日~11日に大聖院で行われます。
世界平和、災害復興を願い犠牲者を追悼するセレモニー
*納経所で献燈を受付中:一心燈・五色提灯・金剛燈・カップローソク 500円~ 
萬燈会 供養物の一つである燈明を供養することによって罪障を懺悔して、四恩(三宝・国家・父母・衆生)に報ずる法要であり、燈明を仏に献ずることの功徳は広大で世を照らし、闇を除き、智慧、福徳、涅槃を得ると言われます。真言宗では天長9年、弘法大師空海が高野山で萬燈会を勤修したのが始まりです。

9月9日金曜日
午後6時30分より 中曲理趣三昧法要
午後7時30分より 上綱&Macoコンサート

8月10日土曜日 午後7時より Yukkoコンサート

9月11日日曜日 午後7時より 夕べのコンサート

(*´ω`*)中曲理趣三昧法要 9月9日(金)18時30分より大聖院で行われます。
真言宗において主な法要で、般若理趣経や仏教音楽である声明(法要、儀式などに用いるお経に一定の符をつけて歌詠する事)を唱えながら行道する法要のことで、これを修すれば妄念を離れ速やかに仏の三昧に入るのでこの名が付けられました。行道とは、職衆が本尊に対し右廻りに回る事で供養を表わす礼拝の事です。 テロや地震などの災害で、多くの尊い命が失われ、今もなお多くの人々が不自由な生活を余儀なくされています。
此度も、お亡くなりになられました一切諸精霊追善菩提の為、並びに一日も早い復興を祈願して行われます。

宮島見てみて!

ジャンル別記事一覧

新着記事

最近のコメント

月別記事一覧

  1. めざせ宮島博士!宮島検定