年別アーカイブ: 2016年

大聖院のねがい玉

掃除、信心、日々の怠りない心を込めた丹念な掃除と信心。大聖院の山門をくぐるとまるで結界の中に入ったような空間があります。聖なる空間は心が次第に清められていくような、心に着いた塵や垢が拭き取られてきれいになり、まっさらな心で仏様に手を合わせることができる場所。自然に背筋が伸びて心が引き締まる
「凛とした空気」が好きで私はよくお寺に通っております。


大聖院の山門で手を合わせて、階段を上がると鐘堂があり、私はいつもゴーンと鐘をつくのですが、
|д゚)足元に?ねがいい玉がありました。階段のところから桶に向かって投げるようです。
見事に!入れば願いが叶うのかな~、たまたまチャレンジしていた方がいらして・・・・
ここから投げるのですか? キャー!(^^)!お見事、目標の樽の中に入ったんです。

昔御山神社のところに三鬼堂があったころ、カワラケ投げがあったそうですから
カワラケ投げの現代版といったところでしょうか・・・・一度チャレンジしてみませんか?

花巡礼ピースロード

山陽花の寺二十四か寺をご存じですか?
山口・岡山・広島3県の24か寺の札所をめぐる花巡礼
1番から西へと時計回り進んで山口県を巡り、中国自動車道で東行し岡山県北部に入り、
瀬戸内沿いに下って広島県にもどる円環の巡礼地「ピースロード」


山口県は「芳(かぐわし)の国」、岡山県は「美(うるわし)の国」、 広島県は「癒(いやし)の国」
仏の菩提心が「八葉の蓮華」に例えられることにならい、各県に8つの札所があります。
第1番を広島県宮島の大聖院とし、2番から9番を山口県、10番から17番を岡山県、
18番から24番を広島県の寺院にあててあります。観音堂の入り口に花の種も置いてある。

札番にこだわらず、季節の花の開花にあわせて、近くのお寺から始めませんか?
欲しくなる記念品もあり、1年に一度 山陽3県の持ち回りで花法要も行われるそうです。
夏は風鈴!涼やかな音が心に響き 幸せ気分にしてくれる
暑い夏も もう少し なんとか乗り切れそうですかね~

風鈴地蔵

風鈴地蔵

大聖院へゆき
お地蔵様の風鈴を購入して
我が家の玄関に設置しております。

お地蔵様のかわいらしさ
風が吹くと夏バテ防止?
チリンチリン。。。。
こころ癒されています

*8月7日は「花の日」9月末まで福鈴まつりされているそうです。

大聖院の閻魔様

子供の頃、両親と宮島に行って地獄絵を見た。沢山のお地蔵様へ一円玉が必要なところでした。
日本のお盆といえば先祖供養!子供を連れて実家に帰りお墓参りをする。

最近は・・・宮島松大観光船乗り場のそば、もみじ本陣ではロボットが出迎えてくれて
広島名物 お好み焼きを食べ、ι(´Д`υ)アツィー足湯より、川で足を冷やして過ごす。
大聖院へ向かう橋の下 水辺には涼しいから鹿さんも集まっているようです。


大聖院へ行ってみると、観音堂の前には閻魔大王、そして心を写す鏡がありました。
|д゚)閻魔大王はヒンドゥー教の神様で、死後の世界の王様 世界で最初に死んだ者(人間第一号)らしい。
仏教における地獄の責任者で、地獄の法廷の裁判長として、死んで地獄に行った人間の生前の罪を裁く方。
死んで地獄に行った人間は閻魔大王を含む十人の王の法廷に順繰りに引き出され、生前の行いを審査され
裁判されます。 閻魔大王の鏡には死んだ人の生涯が映し出される。閻魔大王はすべてお見通しだから、
「嘘をついたら閻魔様に舌を抜かれる」と教わったものです。
日本では地蔵菩薩と同一の存在とされ、地蔵菩薩の化身とも言われています。
閻魔大王像は怖い顔をして、再び罪をつくらせない叱咤しているのですって!
最近の子供はね~ ボク怖くないモン”(-”"-)”

大聖院の愚痴聞き地蔵

大聖院って行くたびに(^^♪ お地蔵さんが増えている。


何気なく境内を歩いていたら 愚痴聞き地蔵さんがいらっしゃった。
(*´ω`*)「ちょっと聞いてよ・・・仕事がね~」私なら言うけど
たまたま出会った 仲良しのお二人はノロケ話を聞かせていた。
おめでとうございます珍しく山門で結婚式の前撮り?出会ったんです。
(^◇^)「おめでとうございます。」声かけたら
「ありがとうございます」新郎はとても嬉しそうでした。

(^^♪大地がすべての命を育む力を蔵するように、
苦悩の人々を無限の大慈悲の心で包み込み救うところから
「地蔵」と名づけられたらしい。
仏様と言われる釈迦如来が入滅して、
未来仏とされる弥勒菩薩が悟りを開き如来となって
人々を救済するまで56億7千万年という時間がかかると言われていますがその間、
この世に如来が存在しないことになります。
それまでの間、地蔵菩薩が世界の人々を苦しみから救ってくださるとも言われています。

地蔵菩薩は、状況によって色々なものに姿を変え、多方面で目覚ましい力を発揮し、大活躍をする
災難にあった人の苦しみを地蔵菩薩が身代わりになって引き受けてくれる「身代わり地蔵」も有名です。
子供を守る神様として信仰される事が多く、子供が元気に育つようによだれかけを奉納するそうです。
赤は魔よけの色なのだとか。。。。。

カープ応援しています4

町屋通りを先日歩いていたら・・・・灯篭がカープになっていた。


水連が咲いているのを見つけて五重塔へ向かう途中にスマホケース見つけた

サンリオ屋のキティちゃんところは。。。。。

黒田投手!通算200勝(∩´∀`)∩ 翌日から14日間男気伝説レジェンド15もみじが熱い
(^^)/やまだ屋さんは広島カープ応援特別企画プレゼント期間中
(広島カープ黒田博樹投手が日米通算200勝を決めた翌日の午前9時~2週間後の午前8時59分まで)に
「レジェンド15もみじ」をご注文の方に、やまだ屋オリジナルしゃもじをプレゼント。
「レジェンド15もみじ」はポイント10倍} 期間中「レジェンド15もみじ」ご購入の方全員だよ。
★「レジェンド15もみじ」はもみじ饅頭の朱。白、黒。とビクトリー饅頭詰め合わせです。

夏は観音大祭へ

今年も8月10日(水)10時より 四万八千日功徳日観音大祭が大聖院であります。


(^^)/この日一日お参りするだけで、四万八千日もお参りしたほどの
功徳があるといわれている十一面観音菩薩(厳島明神御本地仏)のご縁日
特に、お盆をひかえたこの日の供養はご先祖様に対する大切なおつとめ

     大祭行事
9時~14時 護摩祈祷 祈願:家内安全・身体健康・商売繁盛・心願成就
9時~11時・13時~14時 経木廻向(先祖供養)
10時~11時 四万八千功徳日観音法要(大般若経転読)
11時~正午 法話(正善院住職)
9時~14時 はん水加持(大日如来の智水加持)
9時~14時 観音くじ(特賞から5等まで 景品)

*先祖廻向(o✖家先祖代々菩提他):2千円以上
★流水灌頂供養(亡き人の供養 戒名を書いて申し込む):3千円
☑護摩祈祷:300円
▩特別護摩祈祷は 希望期間を祈祷し、お札をいただけます。

管弦祭は7月20日(水)

管絃祭は、旧暦6月17日(2016年は7月20日)に行われます。
(^^♪ 旧暦の6月17日としたのは、海上の神事であるから潮の干満を考慮したからです。
上げ潮の高い季節は旧暦の7月・8月頃ですが、そのころは台風の季節にあたるためにこれを避け、
しかも大潮ということになると旧歴の6月になるそうです。

御座船は昔、一隻の大きな船で、櫓も六丁ついており、自力で航行していました。
現在は三隻の和船を横一列に並べてつなぎ、一隻の船として使います。
櫓はついておらず、江波漕伝馬船と阿賀町漕船によって曳航されています。
船の上には、板が敷かれ大きな舞台のようで、屋形が組まれ艫飾りをつけ、旗、幕、提灯などで飾られます。 
御座船で使われている和船は、古くから造船で栄えた倉橋島本浦の船大工たちにより奉納されてきましたが、
大正十二年に「厳島管絃船倉橋御用講」をつくり、毎年、新造しては祭りの後に売却する方法
(和船が漁業の主流だった頃は、管絃祭で使った船は大変縁起が良いとされ)で継承してきました。 
和船の需要が無く、昭和三十七年から厳島神社が直接発注し、専用の和船を持つことになったそうです。

(^^)/ お泊りできない方も 日中に楽しめます
朝の満潮にあわせて、管絃船が阿賀の船に曳かれて大鳥居沖に引き出され、
これに入替わって、江波の漕伝馬は大鳥居をくぐり、
午前10時ころ厳島神社の回廊にある「桝形」に入り、
太鼓にのせられた音頭と台振(船に四斗樽を置いた上で踊る)の演技で
三回まわります。伝馬船の回転できる最小領域での素晴らしいテクニックは、
昼間のイベントのクライマックスです。

(^^)/ 管絃祭協賛 あなたも平安気分に参加して。。。。
 船の先頭で采振りをするたくましい男の子。 
夜になるとだんだん疲れて眠くなり、一生懸命に采振りする姿は立派!
采振りをする子どもの横で 世話役が眠って海に落ちないように絶えず声を。
頑張れ!頑張れ!応援してきました。

みやじま紅葉の賀さん新店舗OPENです!!

平安衣裳・着物よそおい体験ができる、みやじま紅葉の賀さんが、新店舗をOPENされました。

新店舗は、宮島町334-7 柳小路です。

もみじの賀

 

みやじま紅葉の賀さんに行くと、暑い夏も安心です。透け感が涼やかな、夏の平安装束に衣替えすることができますよ。

みやじま紅葉の賀さんHP

 

弁天様に会いたくて

6月17日は日本三大弁財天のひとつの大願寺「嚴島弁財天」様のお祀り御開扉日です。
厳島弁財天様は弘法大師空海の作と伝えられ、
福徳・医薬・智恵・生産・海運・音楽・弁論など
現世利益の女神として信仰されています。


(^0^)/ 宮島大好きな私は元々は厳島神社に祀られていた弁天様(御本尊様)にお会いしたくて
行ってみました。最近は午前10時~午後4時が御開帳のお時間で当日は沢山のお坊さんがお経をあげ
そして弁天様のお祝いにいろんな出し物があり、当日はご接待の冷やし飴やもみじ饅頭にしゃもじ煎餅
おそうめんまでいただける。ご縁日だから!(^^)!みんな弁天様に喜んでいただきたくて頑張ってる。。。。。
きっとうれしくなった弁天様は集まった沢山の人たちに沢山の功徳を持ち帰っていただこうとしてくださる

(^_-)-☆初めて行った時には平家琵琶奉納があり、弁天様をたたえるご詠歌があり大勢の僧侶が
大般若経転読法要を行い。。。。私はこのとき生まれて初めて生で本物のご詠歌を聞きました。
*ご詠歌(えいか)とは、仏教の教えを五・七・五・七・七の和歌で、
旋律=曲に乗せて鈴(りん)・鉦鼓などでリズムをとりながら歌い唱えるものです。


最後にご住職様のお話があるんですけど 今も忘れぬお言葉は

(^◇^)いろんなお願い事やたくさんの煩悩を持って 是非!弁天様の所へ行ってください。
弁天様の前で空っぽにしてください。 「今日、この場に来られた事!に感謝してください」
「御縁をいただいたことに感謝しましょう」 何も失っていない事に気づいて、感謝しましょう。
そして・・・心に余裕を持って 誰かのために自分にできる何か?是非!行動してみてください。

巳年 厳島弁財天様のご縁日

世界遺産登録20周年

厳島神社 世界遺産登録20周年記念事業がはじまりました。
広島から引っ越して山口に住んでいるポコペンは出遅れたらしい・・・
弥山原始林植物観察会に申し込みしようとしても?サーバーが受付てくれません
(*´ω`*)きっともう!いっぱいになってしまったのでしょうね。
もうすぐ5月★そろそろ宮島弥山登山に出掛けてみようかな。

広島世界遺産登録20周年 新しい発見したらご紹介しますね。

ツツジと大鳥居

ツツジと大鳥居

鹿も暑い

鹿も暑い

宮島見てみて!

ジャンル別記事一覧

新着記事

最近のコメント

月別記事一覧

  1. めざせ宮島博士!宮島検定