コラム記事

町家通りのなぞなぞ 終

 h

 

 i

 

 j

 

k

 

l

 

m

 

n

 

o

 

この町家通りの「江戸の判じ絵展」は、今月の25日までとのことです。

町家通りから「判じ絵」がなくなるのは残念ですが、はてさて、次からどんなものが飾られるのでしょうか。

 

町家通りのなぞなぞ 終 への4件のコメント

  1. ねこざかな より:

    まるとみさん、待っていました。早速解答を考えてみましたが、③は、正直自信ないです。
    ①きつね
    ②めじろ
    ③羊?
    ④にわとり
    ⑤すずむし
    ⑥ぶた
    ⑦がん
    家族で一緒に考えたりもして、結構長く楽しめますね。
    粋な江戸文化に触れた感じがしました。
    ありがとうございます。

  2. ミッシェル より:

    江戸時代に「判じ絵」っていう素敵な文化があったのですね。ユーモアもあり、良き時代が偲ばれるようです。

    その判じ絵を現代に再現してくれた町家通りの皆さんと、それを記事にして教えてくださったまるとみさんに感謝です。

    さて、私も会社で大人3人膝を突き合わせて知恵を絞り、3人がかりで何とか答えを導き出しました。

    答えはねこざかなさんと同じ。でもやはり③は「???」のままです。

    また解答を教えてくださいね!

  3. まるとみ より:

    みなさん、見事正解です。
    ③番も正解です。
    ものを入れる箱を「ひつ」、「おひつ」と呼んでいました。
    そして、下の道具は何かを支えるものだそうです。
    「支える」つまり、「支(じ)」ということだそうです。
    私は全然分かりませんでした。

    一ヶ所、抜かされている問題があります。
    ③の次は、にわとりではなく、別の問題です。
    つまり、にわとりは④ではなく、⑤です。
    以下、順を追って正解。

  4. ねこざかな より:

    まるとみさん、解答ありがとうございます。正解を知ると、嬉しいですね。また、抜けていたのは「きりぎりす」でしょうか。
    私が「ひつじ」と思ったのは、中学生の器楽の教科書を見ていて、和楽器の紹介の所に、箏の弦を支える「柱(じ)」を見つけたから。もう、本当に「!」でした。これこそアハ体験ですよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  • ※コメントの内容が不適切な場合は掲載しないことがあります。
  • ※誹謗中傷・苦情などのコメントの書き込みはご遠慮下さい。

宮島見てみて!

ジャンル別記事一覧

新着記事

最近のコメント

月別記事一覧

  1. めざせ宮島博士!宮島検定