(^^)/ 宝寿院 檀徒を持つ真言宗のお寺です。
裏手の山に「馬酔木(あせび)」が群生していたことから「あせび寺」とも呼ばれています。
2~3月はアセビの花が咲いてとても綺麗なのだとか。ガイドブックに書いてあります。近年はシキビや萩を育てることにも力を入れられていて9月には萩が綺麗なのだとか。
本堂の裏に聖天堂があり商売繁盛の歓喜天様が祀られています。
本堂には阿弥陀仏様が祀られていて梵語の無量寿から宝寿坊と言われていました。寛文6年に官寺となり宝寿院になったお寺。
お寺の前は山辺の古径の女人坂です。ここには宮島で有名な女人像があります。
女人坂の名前の由来となった女人像レリーフ「宮島のビーナス」です。
乳地蔵は拝むと母乳の出が良くなるとか。他にもかわいいお地蔵さんがあり、
突き当たりは鬼門を守る不動堂です。毘沙門天様と不動明王様が祀られています。
いつも正しい情報をありがとうございます。
「古道」と思い続けていました。
「古径」女人坂・・・
なるほどそうですね、友人となぜか「悲しい
匂いのする道だね」と話したのですが・・・
おっぱいが出るように母親が願をかけに行っ
たお宮様だったりするのですね、いいですね
「さくら茶や」さんの娘さんあどけなくて
一生懸命呼び込みをしておいでるのを見ると
ついよせていただいて「粟島神社」に行く時
今日は空いてるかな?鹿さんがお店の守をして
る時のほうが多いいです、空いているのは、
其れはそれは素晴らしい特別な1日だったの
ですね。
古道と古径が?どう違うのか??タヌキにはわかりません。
宝寿院で歓喜天様のお堂にお参りさせていただきました。
ふと?山側をみると近代的な屋根が見える。奥の院?と思ったら・・・
隣のホテルの露天風呂でした。ありゃりゃ~見ちゃいけないものが見えるかも さくら茶屋のコーヒーは¥200でした。