2016年2月13日・14日は宮島牡蠣祭りですが、お天気は雨!それも春の嵐が来るらしい。
牡蠣祭りはどうなるんだろう?行くしかないですよね・・・行ってきました。
- 牡蠣供養
- 酒樽前に 祝い唄
- フェリーターミナル内 鏡びらき
フェリーターミナル内は、お香の香りと読経が ほら貝が響き渡り・・・宮島の僧侶により牡蠣供養が行われ
そして酒樽が運ばれ祝い唄が披露され 関係者の方により鏡開きが行われ(^^♪お酒がふるまわれました。
- お好み焼き
- 牡蠣雑炊
- 牡蠣セイロ蒸し
いよいよスタートです!すでに行列はできている|д゚)一番人気は牡蠣の土手鍋でした。
カキフライも、かきぽんも、できたようです ちょっと穴場!ステージは、岩国PRが行われ、
羅臼昆布の無料配布がはじまり行列ができました。!(^^)!水あめの配布も始まりました。
- カキフライ
- 土手鍋
- 牡蠣セイロ蒸し
さて、どんどん並んで牡蠣を食べなくちゃ.o0 午前中はそれほどひどい雨でもなくて
傘さして山菜入りの牡蠣雑炊を食べていたら、鹿さんが・・・(・(仝)・) sika来ないで!
(*’▽’)ステージでは水族館のPR ペンギンさんが来ていました。岩国寿司買ってソラッピーをもらい
もう最後・・・鏡開きのお酒をいただいて雨で濡れても ご機嫌な牡蠣祭りでした。
- ペンギンサン
- 岩国寿司
- 最後のお酒
牡蠣の美味しい季節です。NHKでカキ完全調理術やっていました。
(^^)/ 参考にしてみてください
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20160210.html