経の尾(清盛塚)って何処にあるか御存じですか?
歴史民俗資料館の先を歩いて行くと上り坂があり小高い丘があります。
ちょっと急な階段をのぼった所にあるんです。(現在 立入禁止?)
経塚とは、法華経を石に書写(石経)し、経典を筒にいれて土に埋めれば
浄土に行けるという浄土教の信仰によるものだそうです。
平安時代の中期から近世にかけて行われていたようです。
発掘されたものは厳島神社で収蔵されているそうですよ。
国宝平家納経は厳島神社宝物館(耐震耐火鉄筋コンクリート漆塗)で
見ることができます。・・・大正期制作の本物そっくりのレプリカなんです。
(^^)/ 今だけ本物が見れる ”嚴島神社 秋の名品展”
10月22日(土)~11月23日(祝) 午前9時から午後4時
嚴島神社 宝物収蔵庫:厳島神社の社務所横で公開中です。
大人1,000円/高校生500円/小・中学生300円
平家一門が繁栄を願い厳島神社に奉納した「平家納経」は国宝中の国宝です。
絢爛豪華な装飾がされていて金の泥で書かれていて、大変重みあるものでした。
宮島に行く機会があればご覧ください。
広島県立図書館では,広島県観光課及び同協議会と連携して,平清盛を描いた小説,平家一門がその繁栄を願って嚴島神社に奉納した『平家納経』や平家の栄枯盛衰を描いた『平家物語』など,平清盛に関する資料を展示・貸出しするとともに,関連のパンフレット等を配布しています。
展示期間 平成23年11月1日(火)~12月27日(火)
http://www.hplibra.pref.hiroshima.jp/hp/page000001600/hpg000001563.htm