これは正式には、「判じ絵」といいます。
「判じ絵」とは、江戸時代、大衆の間で流行っていた、絵を使った一種のクイズです。
まだまだ「判じ絵」はあります。
つづきは次回に
まるとみさん! 「判じ絵」面白いですね。 江戸時代からのお遊びだそうで先人もユーモアがあった のですね。 頭の体操になりましたが、どうしても解らないのが2点 あります。 1番から、釜を切るので「カマキリ」 2番は、木と鈴のりんりん音から「キリン」 3番は、今のところ不明 4番は、鵜とサギで「ウサギ」 5番は、香炉と木に濁点で「コオロギ」 6番は、今のところ不明 7番は、寝た子で「ネコ」ですよね。如何でしょう。 不明の2点は回答が出るまで再挑戦しましょう!
ミノリンさん、お答えいただいたものは全問正解です。 3番と6番は、これは本当に難しいです。 私は正直言って判りませんでした。 回答を読んでも釈然としない部分がありました。 特に3番ですが、江戸時代の人ならば、判るのかもしれませんが、現代人には馴染みのない動物です。知らない訳ではないけれど、ちょっと出てきません。
正解はまた改めてということで・・・
私も色々と考えました。思いついたのを書きますね。 3番は「ちん」(→鼻をち~んとかんでいるから?)、6番は「ねこ」(→寝ている子どもだから?)ではないでしょうか? 簡単な中にも手強いのがあって、とても面白かったので、またお願いしたいです。楽しみに待っていますね。
6番と7番を間違えてしまいました。 私のうっかりお騒がせで、すみません。 6番は「いたち」(→井戸と太刀だから?)ではないでしょうか? 疲れた頭のマッサージ効果絶大!!
ねこざかなさん、見事正解です。
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メールアドレス *
ウェブサイト
コメント
次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>
その他のリンク
まるとみさん! 「判じ絵」面白いですね。
江戸時代からのお遊びだそうで先人もユーモアがあった
のですね。
頭の体操になりましたが、どうしても解らないのが2点
あります。
1番から、釜を切るので「カマキリ」
2番は、木と鈴のりんりん音から「キリン」
3番は、今のところ不明
4番は、鵜とサギで「ウサギ」
5番は、香炉と木に濁点で「コオロギ」
6番は、今のところ不明
7番は、寝た子で「ネコ」ですよね。如何でしょう。
不明の2点は回答が出るまで再挑戦しましょう!
ミノリンさん、お答えいただいたものは全問正解です。
3番と6番は、これは本当に難しいです。
私は正直言って判りませんでした。
回答を読んでも釈然としない部分がありました。
特に3番ですが、江戸時代の人ならば、判るのかもしれませんが、現代人には馴染みのない動物です。知らない訳ではないけれど、ちょっと出てきません。
正解はまた改めてということで・・・
私も色々と考えました。思いついたのを書きますね。
3番は「ちん」(→鼻をち~んとかんでいるから?)、6番は「ねこ」(→寝ている子どもだから?)ではないでしょうか?
簡単な中にも手強いのがあって、とても面白かったので、またお願いしたいです。楽しみに待っていますね。
6番と7番を間違えてしまいました。
私のうっかりお騒がせで、すみません。
6番は「いたち」(→井戸と太刀だから?)ではないでしょうか?
疲れた頭のマッサージ効果絶大!!
ねこざかなさん、見事正解です。