12月31日は宮島の鎮火祭です。18時ごろに厳島神社祓殿で斎火(いみび)を灯した祭壇を設け、
斎主が祝詞を済ませた後、松明に火を移し御笠浜に設けた斎場の大束に火を移します。
宮島の町民は20~30人でかつぐ大松明から、50cm程度の小松明まで様々な大きさの松明を作り、
夕方御笠浜に集合し火を灯します。*小松明は宮島桟橋で販売がありました。
大松明に火を点けたら、大松明を20~30人でかつぎ、「たいまつ、ヨイヨイ。たいまつ、ヨイヨイ。」
掛け声をかけながら威勢良く御笠浜を練り歩きます。これが宮島の鎮火祭松明を 回したり立てたり
小松明は火を消して 家に持ち帰り、神棚にお供えして一年間の火難除けの護符にするのです。
私が宮島によく通っていた頃は 地元の方中心のお祭り行事でしたが
ツアー客も来るようになり (-”-)多くの方が参加し交通規制がかかるようになりました。
松明に点火する場所も 松明を消す場所もふえたようです。
最近は 新型コロナウイルス感染防止対策、事故防止のため、
鎮火祭行事の前後に立入区域の規制などがあるようです。