『地蔵盆』は地域を見守ってくれているお地蔵様を祀って、日ごろの感謝を伝える行事
道端や街角に祀られているお地蔵様のお祭りです。
宮島では目印の笹飾りのところにお地蔵様がいらっしゃって・・・お祭りされています。
!(^^)!宮島の地蔵盆に参加しました。*お寺さんも年を取り 参加者も?今はどうなったのかな.o0
夕方にはお坊さんがお経を唱える間、巨大なお数珠を輪になって回す「数珠まわし」が行われました。
大きな数珠を囲って輪になって座り、お坊さんの読経に合わせて回す儀式です。
(*’▽’)2017年 徳寿寺の金石地蔵菩薩大祭に行きました。
地蔵盆の由来:「賽の河原」説
親よりも先に亡くなった子供たちは、三途の川の手前にある「賽の河原」で石を積み上げると言われています。一生懸命に石を積んでも、鬼がやってきては壊してしまうので、また一から石を積むのです。石を積んでは崩され、また一から石・・・地蔵菩薩が子どもを鬼から守ったそうです。
「地蔵菩薩は賽の河原で地獄の鬼から子どもを救う」と言われていることから、
『地蔵盆』は子供の成長を願う行事になったようです。