9月8日、廿日市で300年以上続いているお祭りに行きました。
二百二十日の厄日(古来より台風が襲来する時期)を無事に過ごし豊年を喜ぶ感謝のお祭りです。廿日市の駅(JR廿日市駅または 広電廿日市駅)を下りると交通整理の方がいます。
夜、暗くなってからだと イベントの太鼓が聞こえ気持ちはお祭りムード!なんです。
太鼓の音が聞こえるので行ってみると?鬼がいた。獅子舞もいます。
金と赤の2頭の獅子舞が先導していて 笛・太鼓そして俵神輿がいました。
年別アーカイブ: 2012年
二百二十日豊年市民祭にGO!
宮島ろーそくまつり 大聖院の萬燈会
9月7日 仕事帰りに大聖院へ行ってきました。暗くなった商店街を歩いていると(・・?
はい、こんばんは・・・タヌキに出会った。そして?たぬきが付いてきた。
夜の大聖院は 真っ暗? たくさんのろうそくの灯りが道を照らし導いてくれます。
本堂ではコンサートがあり、楽しいひと時を過ごさせてくれました。
記念に素敵な色紙をいただきました。虫の声が夜道に響く素敵な秋の夜でした。
マメゾウくんと ふれあいタイム
宮島水族館の ちょっと珍しい?イベントにカワウソふれあいタイムがあります。
土・日曜日のみ 16時30分から・・・行われるんですよ。
コツメカワウソのマメゾウくんは11歳です。
氷が大好き、鋭い歯で蟹もバリバリ食べちゃうそうです。
触れないけど抜けた毛を集めたものを触らせてもらいました。
ヨネタローと ペンギンさん
9月2日 宮島水族館に行ってみました。みんな元気かな?
トドのヨネタローはお昼寝中?と思ったらいきなりダイブ!
私はびしょぬれになりました。そばで カメラ持ったおじちゃんが笑っていました。
そして・・・・かわうそふれあいタイムの時間待ちで
(^○^) トドのプールを ちょっと覗くと?ヨネタローと目があった。
ペンギンさんは?羽根が抜けてハゲチャビン?きたないペンギンになっていた。
もう食べた?ハッピーパピンズ
9月2日に宮島を歩くと・・・町屋通りに(^^)/ 宮島農園のぶどうがありました。
通りかかると お店の中で (*^_^*)「私 今買うの!おいしいのよ」教わり・・・
私も買います。 そんな雰囲気です。ぶどうは本当においしそうなぶどうでした。
商店街をあるくと(^_-)-☆ あれま、揚げもみじのドットくんが?
平清盛にちなんで、平のあげもみ公になっていました。
(^O^)/ やまだ屋さんの・・・・かき氷『ハッピーパピンズ』があります。
一度食べてみたい!気になるかき氷なんです。
韓国スイーツを広島風にアレンジしたものらしい。広島の大学と企業2社が生み出した ここでしか味わえない。新ご当地コラボスイーツなんだって
二百廿日豊年市民祭
平成24年9月8日(土) 14:00~22:30 二百廿日豊年市民祭
@廿日市駅前商店街/廿日市中央市民センター付近であります。
300年以上昔から行われているお祭!
二百十日の厄日を無事に過ごし、豊年を喜ぶ感謝の意味で行われる祭で、
市場町として発展した町名を祝う商人の行事から自然に発生したそうです。
古来より、台風が来襲する時期は、お米の生産においても収穫時期に当たり、
台風が来る日の予測は非常に重要でした。漁師たちにとっても海上で嵐に
遭遇すれば生死に関わり、台風が来る日を事前に知ることは大変重要でした。
「嵐の来る日」として伝えられたのが「二百十日・二十日」だそうです。
二百十日とは立春の日から数えて210日目ということから名付けられたもので、
二百二十日は220日目にあたり、現在の暦であれば9月1日・11日頃だそうです。
(立春が2月4日の場合)
昔は 今よりもっとにぎやかなお祭で 宮島の人もお祭に行ったそうです。
河原町のお地蔵さん
8月24日は宮島の地蔵盆です。地蔵堂の扉が開けられ お経があげられたり
おおきな数珠をみんなで回したり お参りするとお菓子がもらえたりします。
(*^_^*) お地蔵さんの目印は笹飾り 桟橋近くには誓真地蔵尊があります。
一番のメインは 徳寿寺のお地蔵さんの御開帳。御抹茶の御接待や住職さまの
ありがたいお話を聞くこともできます。
地蔵盆が近い8月18日、一足お先に河原町のお地蔵さんのお祭がありました。
(^^)/ 河原町のお地蔵さん <火除けの守護>
その昔 辺りで度々火災が起ころうとするとき、
たちまち霊告があって火災を免れたそうです。
http://www.bbweb-arena.com/users/pipe39/myweb1_074.htm
夜店がずらっと並び 盆踊りが行われ 神楽がありました。
神楽は 都神楽団です。 葛城山と塵倫の2演目がありました。
http://www.all-dream.net/miyako_kagura/
神楽の合間に餅まきがありました。
(^_-)-☆
しっかりお持ちをGET。
帰りにお地蔵さんにお参り
ろうそくと御線香セットは30円でした。
とっても楽しいひと時でした。
江波の火祭り④ 聖山稲生神社
(^O^)/ 江波の火祭り -<オットーラン>
江波港(江波南一丁目)は、広島の外港として栄え、
江波から厳島までの航路も存在したそうです。
聖山稲生神社へ通じる場所に船が止まり御祓いと巫女舞奉納がありました。
お参りを済ませると・・・出航 江波港を何回も周り 綱が切られて、
聖山稲生神社にお参りしたあたりに到着しました。そして・・・
漕ぎ手も 太鼓も下りてきた。 (^O^)/「ちょうだい」冷たいビールもらいました。
太鼓を囲んで 輪になって盆踊りがはじまりました。私も参加!楽しかった。
江波の火祭り③ 日本の祭
(^^)/ 海神宮を出航しました。
まじかで見ると凄い迫力 (^◇^) 頑張れ 応援しました。
町内を練り歩いた 御神輿が 船に乗っています。
これぞ!日本の祭り 私が見ていた筏の上には昔漕ぎ手だった方がいます。
そばには りっぱなカメラを持った凄腕カメラマンもいました。
宮島の管弦祭は3回まわるのですが?こちらは3回以上まわっていました。
江波の火祭り②
港に到着すると・・・3か所で火が焚かれていました。
薪をいれると炎はパチパチ音を立て 火の子が飛び散ります。
あつい~クーラーつけたお部屋で涼んでいた私なのに(・・?
なぜか有難くて あついのに火の傍をあるきました。
9時を過ぎた頃 船が到着して太鼓の音が響きました。
まずは 海神宮にお参りするそうです。 御祓いがあり
巫女舞が奉納さfれました。鈴の音が響きわたりました。
(*^_^*) 管弦祭りのミニチュア版を見ているみたい。