タグ別アーカイブ: 弥山登山

弥山の不思議? 天の橋立

2011年11月14日 宮島口JRファエリー 6:25発に乗船しました。
私は一度会ってみたかったんです。毎日弥山に上がる男性が2名いるという
テレビにも新聞にも紹介されたおじざまに(^0_0^)
 お二人は海沿いの道を通り紅葉谷コースを歩いておられるそうです。

私が声をかけて聞いたところ、紅葉谷コースでヤマドリを見た。
最近は見ていないけれど 5月頃子連れで4羽いたそうです。
蛇は逃げるがマムシは逃げない。血清をうって1週間も入院するそうです。
霊火堂
消えずの火
私は大聖院コースから登りました。鹿とカラスを連れたおじさんがいました。
お友達なのだそうです。紅葉谷コースを上ったおじさんに途中出会いました。
弥山では大聖院の当番僧侶が掃除中、霊火堂の釜に水をいれていました。
不動岩不動尊
不動岩の階段を上がると・・・現在はこんな風になっています。
かつては毘沙門天様の体内には千体の黄金の仏像が納められたそうです。
今は?どうなんでしょう。綺麗になっていますよね。
頂上の展望台に上がりました。(^^♪ 弥山の不思議?天の橋立みちゃった。 
天の橋立
2011年11月14日 朝8:45頃 頂上展望台から見た景色です。太陽の光が照らし出した道が天へと続いているようです。

自然が一杯の宮島と おすすめできない奥の院

大聖院コースの出口には広場があり奥の院への道があります。
 いって見ようと思う方も多いようですが ここから1時間は見た方がいい。
御山神社や本堂へいった方が行こうとか?登山帰りに行こうとか?
下山道として選んで進むと後悔するけっこう遠回りの道になります。多々良コース 
20081208_奥の院奥の院3
2008年12月奥の院に行ってきました。
当時、展望台の売店のおじさんが、奥の院まで車で来られると言われていた。
きっと・・・売店担当者の車?が道の途中にありました。
林の中から?バタバタと天狗のうちわのような音がした。
キャー!天狗が怒っている?どうしよう・・・・姿は見えませんでした。
後でいろんな人に話したら (^0_0^)「それは ヤマドリ」と言われました。
山鳥 羽根を羽ばたいて威嚇します
20090902_紅葉谷コースのヤマドリ私が出会った山鳥
ヤマドリは5月頃に紅葉谷コースでひなを連れた姿が目撃されるようです。
奥の院に行くところに大きい山鳥が1羽いるそうです。
20090515_弥山で出会ったおさるお猿 2009年5月 
平日、あまり人は歩いてない日に弥山に行くと?鹿さんが「誰か来た」見ています。
猿の親子にであった日は、精神科の団体さんかな?大きな叫び声が聞こえた。
言うこときかない子猿を母猿が追いかけていました。三鬼堂のお供えが危険です。
そして、売店の殻付き落花生も狙われそうです。お堂は?閉まっていました。

私が奥の院に行った日、たまたま人に出会い話をしながら多々良道を歩きました。
(*^_^*)登山グループが奥の院でお弁当を食べていたらかわいい子猿がやってきた。
枝豆あげたら持って行った。そして・・・たくさんの仲間を連れて戻ってきた。
猿に囲まれ怖かったけど何とか脱出。地元農園も猿の被害にあっていた。
そして・・・お猿は捕獲されるようになり、何処かに連れて行かれるようになったとか。
(^0_0^)孫を連れたお爺さんが道に迷い奥の院で一晩過ごして警察に救助された。
という話も聞きました。奥の院は霊気が漂うところと言われています。

 もう、夕方で夕日を浴びた紅葉が綺麗。光っているように見えました。
トンネルをくぐり大元公園にでました。これで帰れる・・・ホットした一日でした。
紅葉紅葉紅葉1紅葉2

弥山登山 宮島はそろそろ初紅葉かな

10月17日に弥山登山してきました。
出来たてアツアツのもみじ饅頭を買ってポッケに入れ、
大聖院コースを歩きました。

大聖院コース:大聖院→白糸の滝→山頂(所要時間 約1時間30分から2時間)
古くから参詣道として整備され、弥山道とも呼ばれるコースです。
コース沿いには滝不動や白糸の滝があり、町(丁)石や石仏も多くみられます。

わー!滝宮神社がいよいよ出来るんですね。
基礎が出来ていてヘリが運んだ荷物もありました。
(^O^)/ 白糸の滝はhttp://www.miyajima.or.jp/pickup/sabou.html

平成17年(2005)9月6日の台風14号で大規模な土石流が白糸川で発生しました。
白糸川の上流で発生した土石流は、
弥山登山道大聖院ル-ト・滝ノ宮・大聖院境内の一部・滝小路・中西小路など
白糸川流域を次々と破壊・埋没してしまいました。
平成20年10月1日工事が完成し、約3年ぶりに登山道が開通いたんですけど、
通れなくなった道も多くて、結構急な階段が続く道になってしまいました。

白髭大明神や満願地蔵(万代橋)へ行く道も行けなくなりました。

弥山本堂の裏やトイレの傍の紅葉も紅葉が綺麗な場所です。
三鬼堂では御祈祷が行われていました。

頂上展望台へ行ってみました。わーっ!銀杏が黄色く色づいています。
お弁当を食べて霊火堂へ 恋人の聖地になってからいろんなお守りが増えた。
(・・? 恋人証明書なんていうのもあって 2枚組¥1000でした。
帰りは紅葉谷コースを下りました。

紅葉谷コース:紅葉谷公園→屏風岩→山頂(所要時間 約1時間30分)
紅葉川沿いに登るコースで、モミジをはじめとする渓谷の四季の彩りや砂防庭園、
桜岩や屏風岩といった巨岩奇岩など表情豊かな景色を満喫できるコースです。

紅葉谷コース登山口のベンチに座りおやつを食べて休憩しました。
まだ紅葉にはちょっと早い!初紅葉(*^_^*)見ていたら?鹿さんが。
ギャー!おやつを鞄にいれて帰りました。
紅葉谷公園

弥山はそろそろ初紅葉なのかな

弥山本堂は、弘法大師(32歳)が杖を止めて厳しく辛い求聞持の秘法を成し遂げた道場です。現在も僧侶の厳しい修行が続けられています。
虚空蔵菩薩に百日間、百万遍の真言を唱えて、強固な記憶力を得るそうです。
一日の大半を正座の姿勢でいるため、腰・膝・背中に苦痛と疲労が、
虚空蔵菩薩の真言は1時間に2千遍唱える速さでないと取得できない。
精神的な苦痛ですよね。規則正しい生活と雑用、食事は2食で蕎麦粉と野菜
味付けはしていないそうです。忍者が身を隠す時と同じ食事だとか。
修行を終える頃には、集中力が増加し心が安定した状態になるそうです。

弥山本堂も紅葉が綺麗なところです。トイレの紅葉は黄色くなります。
弥山本堂の裏にまわるとベンチがあって、ここの紅葉も綺麗なんです。
裏から見た本堂です

三鬼堂では大聖院の若い僧侶の方が御祈祷をされていました。
めったに三鬼堂でお経を聞くことないじゃないですか。ラッキー!
お金も払わずにちょっとあやかりました。御線香あげました。
火をつけようと思ったら?前日の雨?のせいかマッチが湿ってる。
外人観光客さんも?火がつかないようです。
ここはひとつ、私が・・・大急ぎで本堂に行きマッチをとってきました。
人数も多いのでろうそくに火をつけて(*^_^*) これでOK!

10月17日の弥山頂上です。頂上到着は14時頃でした。
頂上展望台へ行ってみました。わーっ!銀杏が黄色く色づいています。
頂上の銀杏
展望台からお砂焼き祭りの七浦巡りで通った厳島海峡が見えました。

御山神社の紅葉はいかが・・・

御参考までに2010年の紅葉を御紹介します。
御山神社へ行く道
宮島は紅葉が綺麗なところです。弥山山頂も綺麗なんですよ。
紅葉はその年の天候により見ごろや色具合が変わるようです。

紅葉がきれい

2010年11月20日の御山神社の紅葉です。
御山神社鳥居です。紅葉が綺麗です。紅葉にさそわれて・・・御山神社に行こう。
(*^_^*) 太陽の光に紅葉が輝いてとっても綺麗。到着はお昼頃でした。
御山神社
御山神社(みやまじんじゃ)弥山山頂の神社です。
平清盛が三姫神を祀った厳島神社の奥宮となる神社です。
かつては三鬼堂があり戦後頃、“みやまのばば”と呼ばれる祈祷師がいたそうです。
昔、「さんきさん」と呼ばれていた神社です。
御山神社です
東側は絶壁、厳島海峡を見渡せます。吸い込まれそうな景色です。
昔は土器投げが行われたようで・・・
聞いた話では消防団や関係者がゴミ拾いをされたそうです。
景色