素作りをしていたらしいペンギンサンは?どうしているのかな?
ちょっとペンギンさんのお家を覗いてきました。
ペンギンさんは・・・卵を抱いていた。ヒナが生まれて子育て中?のようでした。
なんかくちばしてつついていた?ヒナがいるのかな・・・?
早く!かわいいベイビーに会いたいな・・・・
(^^)/ ちょっとおまけの チンアナゴさんです。
素作りをしていたらしいペンギンサンは?どうしているのかな?
ちょっとペンギンさんのお家を覗いてきました。
ペンギンさんは・・・卵を抱いていた。ヒナが生まれて子育て中?のようでした。
なんかくちばしてつついていた?ヒナがいるのかな・・・?
早く!かわいいベイビーに会いたいな・・・・
(^^)/ ちょっとおまけの チンアナゴさんです。
スナメリちゃんに会いに行きました。
あら・・・・三重県の鳥羽水族館から、スナメリのオス、「ゴウ」君が婿入り。
スナメリは4頭になり みんな元気に泳いでいました。
(^^)/ スナメリは小さなクジラの仲間です。
ネズミイルカ科というグループに属していますので、イルカと言うこともできます。
クジラなのかイルカなのか?どっちでもあり、どっちでもない?そうです。
* トドのコマチちゃんのところにもお婿さんが来たそうです。
また、会いに行きたいと思っています。
4月1日 宮島に行ってきました。
桜はまだ?
今年は寒い~~~
広島の桜開花は4月3日でした。
満開は(゜.゜)? 7日頃かな
(^^)/ 宮島ひなめぐり 始まっています。
桜の花もいいけど 旧家のお雛様を見て歩くのも楽しいですよ。
明日は4月1日 はつかいち桜まつりがあります。
宮島帰りにちょっと覗いてみたら楽しいかもね。
ひろしま清盛さんが来る予定です
第23回はつかいち 桜まつり
平成24年4月1日10:00~16:30〈雨天決行)
神楽の合間に 宮島太鼓・烏神太鼓の演奏もあるよ
13:20 吉和神楽団
14:15 栗栖子ども神楽団
場所, 昭北グラウンド. 住所, 廿日市市木材港北.
お 問い合せ先, 一般社団法人はつかいち観光協会 0829-31-5656.
そして・・・廿日市にある『中国醸造まつり 蔵開き』もあります。
蔵 特別見学会・お酒の試飲販売・産直物産販売・JOZOステージなど
2012年4月1日(日)午前 10時30分から午後3時まで
■ところ 広島県廿日市市桜尾1‐12‐1 中国醸造(株)本社
画像は中国醸造様のHPより引用させていただきました。
宮島水族館が行う体験学習は・・・・(^O^)/
平成24年度 第1回「干潟の観察会」開催! ★参加者募集★
~宮島の干潟で生き物を観察してみよう~
嚴島神社・水族館沖の干潟でカニやエビ、貝の観察をとおして干潟の役割を学習します。 詳しくはこちら≫
3月22日(木)、三重県の鳥羽水族館から、スナメリのオス:「ゴウ」君が
宮島水族館へ「婿入り?」やってきたそうです。
(・・? 宮島水族館の3頭のスナメリは? すべてメス。
P1ちゃん、コハルちゃん、ニコちゃんと仲良くなって、
赤ちゃん誕生になるといいですね。かわいいベイビー★楽しみ!
4月になったらみやじマリンに会いに行ってみようと思います。(^_-)-☆
平成24年3月24日 千畳閣の入昇殿料¥100払ってプログラムをもらい
正面の座布団に座り、寒いのでカイロをポケットに入れ持参した膝掛けを
風が強く寒い・・・・!舞台は烏神太鼓の呼び込み太鼓からはじまりました。
子ども神楽はなぎなたで武芸修行をする 原亥の子舞子連中の薙刀舞い、
舞殿に神様をお招きする幣舞があり、水内子ども神楽団の「葛城山」
八千代子ども神楽団の「紅葉狩」と続きました。ちょうどお昼時ということもあり
千畳閣には立派なカメラを持った観光客・カメラマンが集まりました。
神楽は南方子ども神楽団の「悪狐退治」、本郷子ども神楽団「頼政」がありました。
たくさんの蜘蛛の糸に絡まれながらの名演技!大人にまけないように
手うち鉦や小太鼓は2人で迫力ある楽。とても楽しい子ども神楽でした。
今日は宮島こども神楽祭りの日です。平成8年12月に厳島神社が世界文化遺産に登録されましたことを記念して「神楽」の伝承を目的にはじまったお祭です。宮島は平安時代には舞楽が、江戸時代にはお能や狂言が・人形浄瑠璃・歌舞伎が盛んに行われ芸能発信地だったところです。宮島こども神楽祭りは中国地方の伝統芸能であり無形文化財の「神楽」を発信するものなのだそうです。
毎年、こども神楽の日に朝10時からお練りがあります。
お練りは宮島桟橋前を出発して、表参道商店街にある郵便局前で
舞を披露し、厳島神社と大鳥居が見える御笠浜の辺りでも舞いを披露、
そして。。。千畳閣へと向かいます。
宮島桟橋から厳島神社入口は、水内子ども神楽団
厳島神社前で呼び込み太鼓を烏神太鼓子どもメンバーが行い
10時40分頃からの厳島神社入口より桟橋は南方子ども神楽団でした。
千畳閣の階段に幟が立てられ、会場には座布団がしかれ仮設舞台ができていた。
毎年のことですが寒い。会場は暖房がない完全吹き抜けです。
とくに今日は強い風が吹いて幕が風になびいていました。
厳島神社宝蔵は国指定重要文化財です。御手洗川の傍にあります。
校倉造りの建物で「神庫」、神社に奉納された宝物を収蔵していました。
高床になっていて校倉造りの巧みな防湿効果がお宝を守ってきたんです。
壁の校木は外気の乾燥・湿気の度合いによって重ね目が開閉します。
内部の空気の流れをよくして湿気を防いできたのです。
私が宮島を訪れた3月20日 かわいいピンクの花が咲いていました。
早咲きの桜でしょうか?もうすぐ宝蔵はしだれ桜の花が咲きます。
川沿いのしだれ桜 そして宝蔵!とても綺麗なんですよ。
お宝を守っていた歴史ある鍵です。そして瓦 ゆっくり時間をかけてながめて
なんとなく懐かしい時の流れを感じてみました。