年別アーカイブ: 2010年

宮島散策;キノコ編

抜けるような青空に真っ白な雲・・・海も山もワタシを呼んでいます。
さて、大元公園~弥山~モミジ谷で見つけたキノコを紹介します。
キノコを見ながら、暗い雑木の中など思い浮かべたら、少しは涼しくなるかもしれませんね。

7271
7272
7273
7274
7275
2726
7277

大きなオオオニテングダケは圧巻でした。ホットケーキのようなアカヤマドリ、マカロンのようなヒトクチタケにはウフフ・・・。そして、必死で木のぼりする亀?には、思わずエールを送りたくなりました。
ホントに、、雑木の中は、オドロキでいっぱいです。
弥山へは、まだ他にもルートがあります。一つずつじっくり歩いてみたいですね。

みやじマリンに決定!

現在リニューアル工事の真っ最中である「宮島水族館」の愛称が8月3日決定・発表されました。

愛称は「みやじマリン」、「みやじま」と「マリン」を融合させて、宮島にある水族館というイメージが伺える愛称ですね。

愛称決定の詳しい内容は廿日市市ホームページのこちらを参照。 

水族館完成は2011年8月オープン予定です。

kankou_torii

また、愛称決定に伴い、「みやじマリン」のシンボルマークの募集があります。 

新しい水族館の愛称ににふさわしいシンボルマークが期待されますね!

宮島スタイル読者の皆さんもふるって応募されて見てはいかが・・・

シンボルマーク応募要領等は、宮島水族館ホームページのこちらを参照。

宮島散策(大元公園~弥山~モミジ谷)

7271宮島上陸は約1年ぶりです。
梅雨も開け、いよいよ、散策に良い季節になりましたね。
7月27日、管弦祭の前日に大元公園~弥山~モミジ谷を歩きました。

 

7272

厳島神社には、きれいに飾った曳船が止まっていました。28日の管弦祭の船ですね。
弁天さん(大願寺)の屋根をよく見ると、長~い橋の模型が飾ってありました。岩国の錦帯橋ですって。
その下の部屋は、なんと勝海舟と木戸孝允等が会談したところだとか。今まで気がつきませんでした(私だけ?)
浜の灯篭は、まるで○クザイルが○○トレインを踊っているようでした。

7273

今回は、大元公園から弥山へ登ります。
昨年は沢山のキノコを見ることが出来ましたが、今年は晴れ続きだし、どうかな・・・
梅雨後半の大雨で、道が川になったのか、朽木や倒木、枯葉がたくさん流れていました。

 

7274

蒸し暑くて汗だくになりましたが、風吹き岩から流れる冷気でしばし回復。
御山神社、霊火堂、を通って頂上へ行きました。
今日はあいにく霞んでいて、海の向こうまでは見えませんでした。写真は獅子岩方向です。
(一休みしてモミジ谷へ)

 

7275

モミジ谷到着。
今日も、沢山の外国からのお客さんとすれ違いましたよ。
色々な国の人たちが、それぞれの言葉で、「暑かったね~」とか「良い眺めね」とか会話しているんだろうな・・・。小さな島なのに、世界がある気がしました。<お疲れさん
では、次回は見つけたキノコを紹介します。

「おおの自然観察の森」で見つけたキノコ

今回は、見つけたキノコを紹介します。梅雨時期だったせいか、傘が10~20㌢あるような立派なものがズラリと並んでいたのは圧巻でした。中にはホットケーキやドラヤキか?と思うようなのもありましたが、決して食べないように。

1、観察の森まで5㌔地点から、入り口まで

7151

2、入り口から芝生広場まで

7152

3、ルリタテハの林を通っておむすび岩まで

7153

7154

4、おむすび岩からミズゴケの谷を通って学習広場まで

7155

この施設の動植物は採取できませんので、ご注意ください。

おおの自然観察の森(1)

7141

「おおの自然観察の森」には、いつか歩いて行ってみたいと思っていました。
梅雨の中休み、キノコも見れるだろうと思い、広島岩国道路の大野ⅠC下から中津岡川沿いのおよそ5キロを歩きました。
途中、自転車で降りてくる人とすれ違ったので、自転車でも良かったかな…
ネムノキの繊細な花は、満開。とてもきれいでした。

7142

中津岡川は、ダム工事の最中でした。以前(といっても一昔前?)は川沿いに車一台しか通れないような道があっったのですが、今は立派なう回路が作られていました。

あと4キロ地点です。

7143

ここまで来ると、めったに人と出会うこともなく、川音を聞きながら色々な発見をしつつ歩きました。
おっと、見たくないものまで発見。不法投棄は止めましょうね~~

あと2キロ地点。

7144

ずいぶん歩いて来たような気がしますが、半分くらいですね。
道が少し急になってきました。
沢山の蔓植物は、サルトリイバラやクズなど。
ネムノキやノイバラ、トラノオ等の白っぽい花が多く咲いていました。
もしかして、植物もUV対策?

7145

入り口到着。
5キロくらいの道のりですが、およそ2時間、ゆっくり登ってきました。
ベニマンサクはまだ、お目当ては、モリアオガエルとハッチョウトンボです。
モリアオガエルの卵はすでに孵っていて、泡だけが木に残され、オタマジャクシが沢山泳いでいました。
ハッチョウtポンボは、、運よく1匹見ましたよ!小さく半透明なので、見つけた時はとても嬉しかったです。

7146

園内をひとしきり回って「おむすび岩」へ登り、お昼にしました。
曇って蒸し暑い日でしたが、山の風は涼しく、とても気持ち良かったです。
「ここからのMIYAZIMA VIEW」は、「おむすび岩」からです。
次回は、見つけたキノコを紹介します。

雨の極楽寺(きのこ)

では、見つけたキノコを一挙公開!!致します。
① アルカディアビレッジ~さくらの園 

722

721

② さくらの園周辺
723

③ 極楽寺山キャンプ場~極楽寺
724

雨がお気に入りなのか、フェアリーリングを作っているキノコを沢山見ました。
傘が手のひらサイズを超えると、さすがに気持ち悪がられ、蹴倒されているのを見ると、悲しくなります。
ただ、その環境が好きだっただけ。記念写真でも撮って、どうぞ愛でてくださいませ。

雨の極楽寺山(蛇の池)

7186月下旬、「極楽寺山キャンプ場」の「蛇の池」のスイレンが、見事に咲いているというので、行ってみました。
梅雨まっただ中、今日の天気予報も曇り→雨でした。

 

711JR宮内串戸駅から、アルカディアビレッジ行きのバスに乗りました。悪天候にもかかわらず、車内は極楽寺山温泉へ向かう人たちで、賑やかでした。私は、園内の蛍の沢から「さくらの園」へ向けて山道へ。
沢の上には、モリアオガエルの卵が、白い泡の塊になっていくつも枝から下がっていました。孵ったばかりのオタマジャクシが沢山~!!雨の滴に洗われて沢に落ちそうでした。

 
712「さくらの園」に着きました。人っ子ひとりいず、しとしと小雨が降っていて、し~んと静か。ヘビイチゴの赤が、緑に映えてとても綺麗でしたよ。

 

 

 

 

713極楽寺山キャンプ場に着きました。井戸に着いた苔と周りの深い緑が、不思議な空間を創って、とてもきれいです。

 

 

 

 

 

 

 

「蛇の池」は、端から端までスイレンが咲いていました。これが本当の「極楽」?来て良かったです。

714

 

 

 

 

 

 

715山を通って極楽寺参道へ。可愛川源流の池の上にも、モリアオガエルの卵が下がっていました。
道の向こうの方は、霧の中です。
…私、今雲の中にいるんだ…

 

 

 
716展望台へ来ました。恒例の「ここからのMIYAZIMA VIEW」です。いつもなら下界の絶景が見えるはずですが、今日は雲に覆われて真っ白でした。

 

 

 

 

717本堂にお参りして帰りました。今回は、”カエルに始まりカエルに終わる”散策でした。
次回は、見つけたきのこを御紹介します。宮島散策がきっかけで、一念発起、「広島きのこ同好会」に入りました。しかしまだ、未知との遭遇状態です。乞うご期待❤

広島市佐伯区坪井の観音寺「あじさい祭り」

62016月20日、広島市佐伯区坪井の観音寺で行われた、「あじさい祭り」に行ってきました。小雨のぱらつくあいにくの天気でしたが、あじさいは生き生きと美しい花を咲かせていました。

 

6202本堂前の広場にはテントが建てられ、ステージでは芸能発表が行われていました。
子供たちのダンスやフラ、あまんじゃく伝説の語り、歌謡、ビンゴゲームなど悪天候を感じさせない楽しいひと時でした。

6203寺の前庭、入り口から裏庭、山の斜面へと、いろんな種類のアジサイが所狭しと植えられ、綺麗な花を咲かせていました。こんなに沢山のアジサイを見たのは初めて!感動です。では、しばしお楽しみください。
62066207620862096205

最後に「ここからのMIYAZIMA VIEW」です。6204

御陵衣祭

61716月16日、地御前神社で行われた御陵衣祭へ行きました。今年は天気に恵まれ、先触れ(獅子頭を先頭に神馬が地御前街道を一回り)や、「馬とばし」も見られました。(写真は流鏑馬の的)

6172

境内の銀杏は鈴なりで、桑の実はそろそろ黒く色づいて落ち始めていました。小鳥が食べにくるのか、あちこちで鳴き声が聞こえました。

 

 

                                   午後2時、6173獅子頭を先頭に神馬が続き、地御前街道を練り歩いて、祭りの始まりを知らせます。
神社の前は、沢山の人だかりができていました。

 
 

6174管弦が響いて、神官が次々にお供えを掲げて中へ入っていきました。
そして、今年生まれの子供たちに、端午の節句の御祓いがされました。

 

 

6175次に2曲の舞楽が舞われました。1曲目は「陵王」、2曲目は「納曾利」です。
同じ動作が続いて、始まりも終わりもよくわからない、本当に不思議な舞いですが、じっと見入ってしまいます。

 

 

6176神主さんからお祓いを受けた後、外で「流鏑馬(馬とばし)」が行われました。先ず、神社前で四方に向かって矢を射て、次に3つの的が射ぬかれました。

 

 

  

6177

祭りの後、菖蒲とヨモギを戴いて帰り、お風呂に入れて、今年の無病息災を祈りました。
では、「ここからのMIYAZIMA VIEW」は、神社前の地御前海岸から。
ちょうど引き潮で、空の青とアオサの緑が眩しかったです。
余談ですが、7月17日、「海のクリーンアップ作戦」が、ここ地御前海岸でも行われるそうです。詳しくは、廿日市市広報で。

レンタサイクル

ご存じの方も多いでしょうが・・・宮島ではレンタサイクルというサービスがあります。

JR宮島桟橋駅/TEL(0829)44-0035
営業時間/8:00~17:00(貸し出しは15:00まで)

 miyajima

  

先日利用してみましたが、よい季節なのでとても気持ちよいプチ旅行を楽しめました。

普段は歩いて散策するのですが、徒歩よりもいろんなところに足をのばして行けます。

まずは、海の風を感じたくて包が浦方面へ…

『気持ちいい~~♪♪♪』

どこかで耳にした話ですが・・・

スピリチュアル的には普段の生活の雑念?や悪い「気」は海に行くと洗い流されるとのこと、

風が澄んでいて心地よく、日焼けなんてどうでもよくなる始末…お~っとっと…あぶないあぶない(^^;)

ご機嫌で進んで行くと

海から離れどんどん森の中へ。

心なしか坂も増え

息も切れ

 

・・・・・・・・・ん?

 

きつい(^_^;) 

 

残念なお知らせですが包が浦までの体力はなく、引き返すことに。

先ほどのスピリチュアルのお話ですが、

海ですっきりした後は

山や森の自然のパワーをいただくと元気が出るそうです。

なので

海→山コースがいいみたい♪

木の間から差す光の道がきらきらと輝いていました。

 miyajima

 

宮島桟橋駅まで戻ると空腹に気づき

うろうろしていましたが

『やっぱり お好み焼き ももちゃんでしょー♪』と行ってみると

元気印の子供達がわんさか。

『いっぱいですよね~』

『そうですね~ごめんなさい』

そうよね。修学旅行の季節よね。

いい思い出たくさん作ってね~。

昼食後、厳島神社方面、上卿屋敷を散策しました。

 

いつもなら、これだけ動き回ればへとへとになっているでしょうが、

自転車のおかげでしょうか?

疲れることなく、癒し系プチ旅行でした。(広島市内←→宮島)

小学生(中学年位からかな?)のお子様なら乗れる子供用自転車もありました。

自転車!!オススメです♪

宮島見てみて!

ジャンル別記事一覧

新着記事

最近のコメント

月別記事一覧

  1. めざせ宮島博士!宮島検定