ジャンル別記事一覧 おすすめ情報

宮島に行ったら・・・「ぎゃらりぃ宮郷」

「ぎゃらりぃ宮郷」
「ぎゃらりぃ宮郷」宮島にある古民家をギャラリーと して再生した
情緒あふれる空間です。茶房とアンティークショップも併設しており
気軽に入れる素敵なお店、 入場は無料です。

250年の歴史を持つ杓子問屋であった古民家を伝統を生かした空間再生により、
貸しギャラリー、茶房、アンティークショップとして改装し経営されているお店です。
商店街を1本ほど、山側に入った町屋通りで静かなところにあります。
宮島を訪れた方に創作作品をご覧頂き、お茶を飲んでほっと一息くつろいで
頂ける空間にしたいと思って御夫婦でされているお店。いろんな情報が聞けます。

入り口は特に季節を楽しむ飾りがしてある、とっても入りやすいお店です。
浮世絵や焼き物の展示それから・・・お雛様も飾ってあったのを見たことがあります。
宮島に何度か来たことがある方々が、話をしたり何気なく立ち寄るお店です。
はじめて行った時は地蔵祀りで知りあった方が 友人が個展をしているからって
御一緒させていただいて 素敵な絵やかわいい雑貨を拝見させていただきました。
http://ameblo.jp/cafedayo/entry-10667947039.html
大鳥居

御挨拶できる ウォッス!

タツノオトシゴ
新年のミヤジマリン 水槽を見ながら歩いて行くと。。。
手をついて礼儀正しいお魚さんにお会いしました。えっ!歩いた。
ウォッス!御挨拶されてしまいました。すごいお魚様だ。
ごあいさつウォッス
アザラシさん
朝早いと アザラシさんも御機嫌がいいようで よってきてくれる。
おはよう今日もいい天気だね。ご機嫌いかが?あらラッキー。
ぺんぎんさんは?お食事タイムですか まぁかわいい。
ペンギンさん
私もお腹がすいてキッチンへいったのですが、まだ開いていませんでした。
宮島
鹿さんは干し草を食べていました。屋台は?準備中。
鎮火祭で燃やされた松明が桟橋にありました。
干し草松明

ミヤジマリンのかわうそさん

1出てきた
朝早くミヤジマリンに行くと かわうそさんのお食事タイムでした
わーい、オチビちゃんがいますね。かわいい~見てました。
お母さんに加えられて・・・あら?言うこときかないみたいですね。
3かわいいのよ4興味シンシン
6教わっています

7かわうそ

プールにまだ入れないのでしょうか?できるかな・・・・入れました。
自分で出ることもできるようですね。多くの人が訪れる10時ごろには
巣穴(かわうそさんのマイホーム)に入ってしまいました。
9入れました10出れました

11マイホーム
かわうそジュニアに会いたい方は 朝早くミヤジマリンに行くことをおすすめします。
夕方のイベントでも会えそうですよ。

(^◇^)/ 水族館で、かわうそジュニアのお名前募集中≫
平成23年10月27日に宮島水族館で生まれたコツメカワウソの赤ちゃん(性別:オス)の名前を考えてあげよう(募集期間 平成24年1月15日(日)から2月7日(火)まで)

おめでとうミヤジマリン 本年もよろしくね

 開館5分前2012年1月2日 仕事始めの御挨拶!
ミヤジマリンに行きました。
入り口で先着500名にカレンダープレゼント
かわいいのをいただきました。

まず、アイドルのスナメリちゃんに
御挨拶に行きました。
新年 あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
2 スナメリ
3 スナメリちゃん
4 今年もよろしくお願いします
仲良しの お友達ですから 手を振ると来てくれます。
笑顔で新年の御挨拶をさせていただきました。ニコニコ

今年は辰年です。タツノオトシゴさんを紹介します。(^O^)/
5 辰年です
タツノオトシゴ

厳島神社に初もうで。。。。大渋滞なんです

お正月 除夜の鐘がなって厳島神社に初詣でに行くと。。。。
厳島神社はロープが貼られて 夜11時45分に開門するんです。
神社の前には行列ができて入場制限が行われます。警備員もいます。

私が行った時、行列は石鳥居の辺りが最後尾でした。
 寒い、並びたくない私がとった行動は時間つぶしです。
1 厳島神社2 並んでいます
龍ライン

4 商店街表参道商店街のお店は開いています。
もみじ饅頭も にぎり天も 焼き牡蠣も食べれます。閉まっている店もあります。

(^^)/ いつも宮島館へ行くんです。
5 年越しそば

 お蕎麦 
¥500

暖房あり
(^_-)-☆
ゆっくりと
時間を
つぶして 

初詣でに
再びGO。
飛躍するライン

はしまき今年はまだ行列ができていました。
さらに はしまきをいただきました。

そして・・・うろうろしていたら 
タヌキに出会った。
荒蛭子神社の隣、御文庫の辺りをうろうろしてる
猫かと思いました。かわいい豆タヌキです。
写真を撮ったのですが、暗くて写っていない。

いつしか行列も短くなり、厳島神社に参拝することができました。

3 最後尾はこの辺り宮島の夜

大晦日のミヤジマリン さすがフンボルトペンギン

ミヤジマリンは行列こそできていませんでしたが…中に入ると渋滞していました。
子育て中のカワウソさんに会いに行きました。あれ?袋の中にいるようです。
カワウソさんいるかな?カワウソさんは子育て中

ペンギンさんに会いに行きました。あっ!空飛ぶペンギンです。そして・・・
空飛ぶペンギン3-3 フンボルトペンギン

うしろすがたの素敵なペンギンが、
窓から覗いてみました「こんにちは」 目があった瞬間?「見たのね~」ピュッ  
フンを飛ばしたんです。ヒエー! なんてことをするのよ。。。
(・・? 「わーみちゃった!僕、初めて見た」子供が喜んでおりました。
さすが!フンボルトペンギンです。別に・・・見なくてもいいのですけどね。
3 うしろ姿の素敵なペンギン 覗いてみた「あら こんにちは」
4 アザラシ
休憩中!息継ぎして・・・アザラシさんも元気いっぱいに泳いでおられました。
あら?エイが・・・上に行ったり下にいったり 僕はエイと遊んでいました。
(*^_^*) また来る~ 子供のかわいい声が聞こえる水族館でした。
エイと遊ぼう

冬の宮島雪景色

急に寒くなり冬らしくなってきました。昨日仕事帰りに雪がちらついていました。
宮島は好きですが寒いのは苦手で こたつに潜って過ごしているから・・・
冬の宮島の写真はあんまりないんです。下記は今年のカキ祭りの写真です。
宮島フェリー雪が降っていました
(*^_^*)/ 千畳閣からみた雪景色です。景色:厳島神社
今年の牡蠣まつりは2/12 2/13に開催され、初日は雪でした。
午後にはやんでしまい うっすら雪化粧すぐに溶けてしまいました。
 紅葉谷の鹿さんは・・・?山村茶屋付近の鹿さんです。
鹿さん達です25 鹿さんは?何を食べてるの
鹿さんは寒そうでした。
(^^)/ 多宝塔から見た雪景色を御紹介します。
多宝塔多宝塔からの景色:厳島神社と千畳閣・五重塔多宝塔に行きました。
冬の宮島
御笠浜に積もっている雪は厳島八景の一つです。
ぽこぺん宮島に行こう   2008年12月29日 お正月準備OKの宮島

2009年 初詣 午前0時のフェリーで行きました  厳島神社の御神衣献上式

 2011年2月12日 宮島牡蠣まつり  冬の宮島雪景色 2/13 カキ祭り

寒くなったら入ってみたい 宮島の温泉

かくれんぼ宮島は宮千軒といって、かつては1,000軒近くの家が建ち並び、その民家の軒下の迷路のような小路は子供たちの格好の遊び場でした。そんな昔懐かしい空気が感じられる小粋なネーミングの小路があるんですよ。

そして・・・寒くなったら行きたくなるのが温泉です。
宮島で代表的な温泉と言えば 
錦水館「宮島潮湯」温泉でしょう。

三十年前には、宮島には温泉(冷泉)があり、共同配湯して、宿で加温していました。公共下水道工事のため、温泉の泉源は埋められ、廃止されました。
宿の主が錦水館の敷地内にある駐車場に、温泉を掘るための採掘機を設置し、
平成16年10月、敷地内より、毎分320リットルの水量のラドンを含んだ冷泉の掘削に成功し、平成17年2月より、錦水館温泉「宮島潮湯」として地下一階の古代ひのき風呂を温泉化しました。
温泉
【 泉質 】  含弱放射線-ナトリウム-塩化物冷鉱泉

【 効能 】  神経痛 筋肉痛 関節痛 五十肩 冷え性など
        きりきず やけど 慢性婦人病など
源泉かけ流しの宮島潮湯は、入浴のみでも利用できます。
利用時間 11:30~22:00 (料金は、バスタオルセット・諸税を含)
大人(中学生以上) 1260円 子供(小学生以下)  840円

(^^)/ 平清盛が生きた平安後期。宮中社会の貴族たちは
どのような食生活をしていたのでしょうか。
http://www.kinsuikan.jp/heikegozen.html
錦水館では11:30~14:00平家物語の膳 6000円と3800円の2種類
2名以上で利用できるみたいです。寒くなったら温泉に入りたいよね。 
食事をすれば+500円で天然温泉に入浴ができる(1/8から販売されます 要予約)
http://www.kinsuikan.jp/spa.html

( ..)φメモメモ いろいろ調べていたら? 行きたかったよ~岩惣さんに。○ooO
もちつき 岩惣 http://www.iwaso.com/#none

岩惣のお餅搗き があったんですね、
岩惣の12月24日(土)は、玄関前でお餅搗きを午前中開催します。
実際にお餅搗きに飛入り参加も大歓迎。搗きたてのお餅を入れた
ぜんざいと豚汁の振る舞いも行っています。是非、お立ち寄り下さい。

(^O^)/ 岩惣さんには若宮温泉があるそうです。
安政元年(1854年)岩惣の初代、岩国屋惣兵衛は、厳島神社の管絃祭(旧6月17日)の前後一ヶ月間に立つ市の賑わいに着目し、奉行所より紅葉谷(現在のもみじ谷公園)の開拓の許可を受けました。そしてもみじ川に橋をかけ、渓流に茶屋を設けて道行く人々の憩いの場としました。 それが岩惣の始まりです。岩惣という名も、この岩国屋惣兵衛の名前にちなんで名付けられました。その後、四季折々に千客万来の賑わいは続き、明治になって旅館形式にされたそうです。

明治十八年に掘った井戸水を一部の水まわりに使っていたところ、
先々代女将に「ここの水は肌がツヤツヤするのよ」と、言われ
調べてみたところ、地下わずか5メートルの水源ながらラドンを含んでいて、
温泉となる発見に至ったそうです。源泉の辺りを若宮ヶ原と呼んでいた事から
「若宮温泉」と名づけたそうです。

ちょっと?のあなたにおすすめ・・・→天然温泉 宮浜べにまんさくの湯
宮浜温泉を気軽に日帰り温泉で楽しむ スーパー銭湯です。

宮島弥山大日堂の大日如来

干満岩の穴を覗いてみました
弥山めぐりの最初は”干満岩” 
穴の中を覗いてみました。
岩の横穴の水が潮の干満によって
水面が上下します。
満潮の時、横穴から水が溢れ出るようです。
水はしょっぱい味だそうです。

あまり衛生的ではない水です。
味見しない方がいいと思います。

大日堂まで来ました。お世話される方がお掃除に来られていました。
チャンス!お参りさせていただき、お堂の中をみせていただきました。

大日堂は弘法大師が修法の道場として建てたお堂と言われていて、
昔は厳島神社の奥の院として信仰を集めていました。
本堂には金胎両部の大日如来がまつられ、弘法大師作の
不動明王坐像が安置されています。・・・本物は大聖院の観音堂にあります。
*現在は今年7月にできたレプリカがここに安置されてるそうです。
大日堂に来ました大日堂
大日如来
真言宗:弘法大師(空海)によると、あらゆる宗教における神や悪魔は、すべて大日如来の顕現であり、大日如来の身体は宇宙そのものである。同時に、1粒の微塵の中にも大日如来は存在する。大日如来は、白蓮華に坐して瞑想を行っている姿で、両界(胎蔵界・金剛界)マンダラの中心に描かれるそうです。 真言密教では大日如来と自分とは、本来は一つである、〝自分も大日如来なのだ〟と。ですから「ご本尊様を自分自身だと観じて瞑想せよ」というのです。本堂の座す大日如来の前で、しばしの間、自分自身の姿と重ね合わせ、
今の自分を問い直す・・・。仏像としてのご本尊様は、自分を見つめる鏡なのです。だから・・・仏像の前に鏡がおいてあります。中央が弘法大師作の不動明王坐像で、両脇には胎蔵界の大日如来、金剛界の大日如来がいらっしゃいます。 そして・・・弘法大師像と小さいカラス天狗像もありました。
仏像:不動明王坐像
大日堂は永和2年(1376年)に建立された弥山御堂神護寺で慶長4年
(1599年)毛利輝元によって再建されました。不動明王は国の重要文化財です。
厳島神社の神護寺として勢力を持ち、明治以前は正月七日間全島の僧が登山して、修正会を勤修し国家の隆昌を祈願した道場でした。
本尊は、金剛・胎の両部の大日如来を祀っておられます。
お大師様カラス天狗

弥山の頂上 展望台へ行きました

(^^)/ 弥山頂上です。展望台は?まだ建て替え工事ははじまっていません
現在の展望台は建築後50年近く経過し老朽化が進んだ ことから建替えが決定しました。展望台は広島県が建設した県所有の施設のため 解体工事も県が受け持つようです。一帯は瀬戸内海国立公園で、自然公園法では施設整備は原則として国が担うのだとか。新しい展望台が完成した後は、所有が国に変わる予定です。

神が鎮座するという高さ4~6メートルの巨岩群「磐座(いわくら) 」があります。
頂上の大岩; 磐座(いわくら)

遠くに、ハゲ頭みたいな山の頂上 ”駒が林”が見えます。
駒が林が見えます
(^O^)/ いつまでも眺めていたい 頂上の景色です。
頂上の景色
頂上から見た景色
いつまでも眺めていたい
案内に従って 弥山めぐりに行ってみました。
弥山めぐりへ行こう

宮島見てみて!

ジャンル別記事一覧

新着記事

最近のコメント

月別記事一覧

  1. めざせ宮島博士!宮島検定