タグ別アーカイブ: 観光振興

宮島の情報なら(^^)/ ここです

廿日市体験観光
商店街にはFMはつかいち:みやじま・はつかいち体験観光案内があります。

ここにはイベント情報の貼り紙などがあり、
春・秋の写真撮影会など
参加できる情報がたくさんあります。
(イベント開催の日には宮島桟橋の観光案内所にも案内があります。)

 

折本観光ぶどう園<8月下旬~10月下旬>
ぶどう狩り体験(1時間) 大人1000円、子供800円
場所:廿日市市浅原1753 電話0829-72-0078

裏千家献茶式 10月7日 午前10時~ 大聖院
宮島で最も古い歴史を誇る大聖院の本坊観音堂で
裏千家家元による献茶式があります。
濃茶・薄茶の茶席が設けられ、参列者にふるまわれます。

菊花祭 観賞の壷 10月15日(土曜日) 15:00~16:30
          *菊花祭は17時~厳島神社です。
  
菊花祭と奉納される舞楽についてのお話
講師:広島女学院大学名誉教授 原田佳子先生
会費 1000円
場所:宮島町商工会 4F会議室
    廿日市市宮島町527-1 電話0829-44-2829
 主催者:宮島弥山を守る会

弥山は観音様の横顔弥山はは観音様の横顔といいますが、
観音様に見えますか?

宮島の十五夜は幸神社のお祭り

ポスターを見て、宮島の幸神社に行ってみました。
ポスター幸神社町屋通りを歩くと萩やすすきで飾られ、御月見ムードです。
今日は十五夜です。
家の軒下には、しめ縄がありました。

すすき
宮島では幸神社ですすきと萩がひと束200円で販売されていました。昔はそこらに生えていたそうですが鹿が食べちゃったようです。
昔は子供が多くにぎやかだったそうですが?子供の姿はありませんでした。

幸神社のお祭りに参加してきました。厳島神社の方が来られて祭壇を飾られました。
式典2笛お祓い、祝詞、雅楽(笛)奉納、御幣のお祓い、御神酒をいただきました。
道行く人も御幣のお祓いを受けておられました。
藤井屋さんのあたたかいもみじ饅頭に御茶を呼ばれました。

すすきと萩をいただいて帰りました。

ぶどう帰り道、町屋通りを歩いていたら、弥山の水で育った宮島農園のぶどうが販売されていました。
十五夜の満月
十五夜の夜、幸神社でいただいたすすきと萩・おだんごを飾り
満月を拝みました。
とてもきれいなお月さまでした。

たのもんさんに行きました

宮島の八朔祭りたのもんさんに行きました。
8月29日の15時頃、四宮神社で神事があり、18時を過ぎるとたのもん船が四宮神社に集まってきました。今年はジャイカよりアフリカの方が作った船も参加されました。四宮神社では地元商工会青年部の屋台(かき氷、おかわり自由:無料)などがありました。コンサートもありました。
2-2 たのもん船かき氷3-1 コンサート
20時ごろ厳島神社の宮司さんが来られて船祓いをされ、厳島神社と御笠浜から船は流されました。
どの船も流すのがもったいないような見事な船でした。流した船は転覆するのもありましたけど、鳥居へ向かって流れて行き、中には見事に鳥居をくぐった船もありました。
たのもん船厳島神社より流されたたのもん船
船流し宮島の夏の終わりの行事です。
鳥居くぐれるかな?いつまでも見ていたいそんな風景でした。
40年くらい前は農家の人や魚業関係者が護国豊穣のために競って欲しがったたのもん船ですが、
今では・・・ゴミになるので回収船が持ち帰り焼却処分されるそうです。

宮島の地蔵盆に参加しました。

宮島の地蔵盆に行きました。
ポスター宮島ではこの時期、金石地蔵尊祭のポスターをよく見かけます。子授けのお地蔵さんとして有名で8月24日の午前中徳寿寺でご開帳と法話があります。
8月24日 町屋通りを歩き笹飾りを目印にお地蔵さんを回りました。まずは、延命地蔵さんから。細い路地を入るとたくさんの灯篭が目につきます。灯篭に描かれた絵や文字を見ながら導かれるように進むと提灯があり、行き止まりに水が流れていて細い階段を上がると延命地蔵尊です。
目印は笹飾り延命地蔵
延命地蔵尊の所にはこの日に限りかかりの人がいらして、御茶とお菓子のご接待があります。地蔵巡りの地図を手に山辺の小道を歩きました。民俗資料館の前には大西のお地蔵さんがあります。そして、旅館岩惣さんのそばのお地蔵さん。それから、延命地蔵尊まで戻って乳地蔵さん、魚之棚のお地蔵さん、不動堂のお地蔵さん、徳寿寺のお地蔵さん、港町のお地蔵さん(誓真地蔵尊)とまわりました。
乳地蔵誓真地蔵尊百万遍(数珠繰り)
港町で地元の人と一緒に御経を読み、魚之棚で百万遍(数珠繰り)に参加しました。宝寿院の御住職のカネと真言に合わせて数珠を回し、大珠がくると頭を下げました。素朴で和らかな伝統行事でした。

宮島水中花火大会に行きました

宮島水中花火大会に行きました。
今年は満ち潮のため鳥居の所で見ることはできませんでした。それでもカメラマンが?途中、いったん花火が中断する場面もありました。何といっても今年の見どころはみやじマリンを記念した型花火です。
私が撮影した花火をご紹介します。
イルカカニカブトガニヒトデくらげ
宮島の水中花火は大人気で前日から多くの人がテント持参で場所とりされています。来年は8月11日(土曜日)ですとアナウンスがありました。
花火2花火来年も花火を見に行く予定です。
どんな花火が見れるか?楽しみです。

とっても楽しい宮島太鼓

宮島太鼓創立30周年記念の「厳島神社奉納演奏会」が
厳島神社の高舞台で平成23年5月21日 午後7時よりありました。
宮島太鼓
厳島神社には多くの観客があつまっていました。
宮島太鼓の獅子は、愛嬌のあるチン太くんと可愛い花子の2頭の獅子が
人々の幸せと厳島神社の繁栄を願って舞うそうです。
獅子舞 チン太と花子2伊都岐嶋1
 宮島獅子舞曲3準備ができるまで休憩
祝の席や10月15日の氏神祭りに登場するそうですよ。

獅子舞が・・・観客をちょっと かまってくれたりしてなんか嬉しい。
ひょうきんなリズムがすごく!楽しい。
宮島名産のおしゃもじでカチカチ演奏が軽快で嬉しい!楽しい。
ハッピー気分の宮島太鼓でした。
とっても楽しい宮島太鼓
 

桜の季節の宮島

御文庫の桜桜と言えばやっぱり宮島です。
今年は咲くのが遅くて長く花見ができたのでラッキーでした。宝蔵の桜
最初に咲き始めるのは御手洗川の桜です。4月4日に咲いていました。
ここのしだれ桜が綺麗なんです。
誓真大徳碑の桜
そして桜と言えば宮島の恩人誓真大徳碑の桜です。
ボンボリも用意されていて眺めも最高です。
それから大元桜花と言われる大元公園です。
4月9日にもお花見に行ってきました。
もうおわり?御文庫の桜
4月15日大聖院の火渡り神事の帰りにも花見を楽しみました。
桜はもう散りはじめ花むしろができていました。

はじめてなのに・・・いきなり・・・お宝アップ!

国際ガンダム学会メインビジュアル

みなさん、はじめまして!

「もも@みやじま」と申します。生まれも、育ちも、「安芸の宮島」です。
HNは、学生時代から使用している芸名です。
ぼぼ・ぶらじると頭韻を踏んでいます。

「観光振興」「コンテンツ産業振興」が、お仕事です。

上の写真は、昨年開催した、「国際ガンダム学会」のメインビジュアルです。
「ディジラマ 」と言う手法で作成しています。
背景の鳥居写真も、宮島出身者のH君が撮影したものです。
ニュースやネットで、結構、評判になりました。

今日は、特別に「オリジナル画像」で、みなさんにお届けします。

土日祝日は、実家である、表参道商店街「お好み焼きももちゃん」で、
お好み焼きを焼いています。宮島にお越しの際には、是非、声をかけてくださいね。