もみじライター別記事 ぽこぺん

ぽこぺん の紹介

宮島が大好きなので、多くの記事をブログで紹介しています。 特にお祭りが大好きで好奇心旺盛で宮島情報をGETしたなら宮島に行きたくて参加したくてしょうがないのですが、両親が他界し実家の山口県に戻り 宮島にすぐに行けなくなりました。 ブログを見られた方が、宮島の楽しい思い出作りの参考にして頂ければ幸いです。

仏と神の「すがた」

芸術の秋が近づいています。今年は雨が多くて・・・出かけても雨?
雨が降っても大丈夫!宮島のすぐ近くで仏様と神様の姿がみたいなら
海の見える杜美術館へ行ってみませんか
近代日本画、絵巻物や天皇直筆の書、 浮世絵、香水瓶などが見れますよ。

海の見える杜美術館


宮島に行き山を見たら(・o・)?白い大きな建物なんだろう・・・気が付いたなら行きませんか?

美術館に到着するまでの遊歩道は きっとサルスベリの花が風に揺れ
十五夜に飾る萩の花が秋の季節を感じさせてくれる

仏と神の「すがた」
をテーマに、人々の信仰のありかたを見ていく展示が2014年10月13日(月)までありますよ。
 聖なるものの表現とは?どんなものでしょうか
仏教の教えを記した経典は、文字そのものが聖性を帯びた存在!
だから・・・金銀できらびやかに書写されたものがあります。
平安時代に書かれたきらびやかな装飾経や、室町時代の水墨仏画の名品《白衣観音図》など

拝見するだけで すてきな御利益期待できるかもね(^_^)v

大聖院の五百羅漢様

宮島大聖院の門をくぐり階段を上ろうと・・・左に庭園があります。
2012年紅葉の季節に色鮮やかな紅葉に誘われ案内板を見て歩いてみました。
いろんな表情の五百羅漢様が石段にずらーり並んでおられる。みんな何方かの寄付によるもののようです。
素朴な自然の中でゆったりと瞑想の旅を続けている石仏の五百羅漢様は様々な表情で
きっと自分に似た方がいる?きっと誰かに似た方がいてかなわぬ願いはないのだとか。

(・o・)?五百羅漢と聞くと落語好きな私が思い出すのはこちら≫

天狗天狗の落語もあった気がする こちら≫  たぬきの落語はこちら≫
映画「もういちど」を見てきて・・・・思わず笑い!涙しました。 
(^_^)v なんとなく懐かしい子供のころを思い出しました。
寅さんの映画に出てくるような人のぬくもり みんなでワイワイ!
そういえば子供のころの私は一休さんや良寛さんが好きでした。

そして今の日本に亡くなったもの 失いたくないもの 伝統・・・
母の介護をしていて思うこと あのころの日本! 宮島にはあるのかな~
現代はゲームして一人で自分の世界で楽しんでいる人が多いみたい。
ふと落語の舞台に出てくるような人情を懐かしく思い出しました。

万灯会のあかり

宮島ローソクまつり 萬燈会(まんとうえ)
鎮魂と世界平和の祈りをこめて燈明を献じ、法要(12日午後6時から)とコンサート(毎日午後7時から)を
奉納が9月12日(金)から9月15日(月/祝)大聖院本堂であるようです。宮島大聖院の万燈会
萬燈会
(・o・)?萬燈会って・・・?
燈明を供養することによって罪障を懺悔して、
四恩(三宝・国家・父母・衆生)に報ずる法要で、
燈明を仏に献ずうることの功徳は広大で世を照らし、
闇を除き、智慧、福徳、涅槃を得ると言われます。

今年は雨がよく降り 雨が降ったらろうそくの明かりが消えるから
9月に入り台風シーズン突入であるかどうか?
萬燈会2

ぽこぺんは広島市安佐南区八木に若かりし頃に住んでいたのです。
今回土砂災害で犠牲になられた方々のご冥福と住民の方々の・・・
お手伝いしたくても介護で行けない 頑張ってください応援しています。
 
以前、大聖院に行った時 ご住職が教えてくださったことは、
光明真言をお唱えすることでした。

おん あぼきゃ べぃろしゃのぅ まかぼだら
まに はんどま じんばら はらはりた や うん

*〘仏〙 密教の呪文である真言のひとつです。唱えることによって一切の罪や悪事を取り除き,また死者を成仏せしめるそうです。この真言で加持した土砂を死体や墓にかけると,極楽往生すると信じられています。

観音様の御縁日(・o・)

8月10日は 「四万八千日観音大祭」観音様のご縁日です。場所/大聖院
この日お参りすると四万八千日分の功徳をいただける。
観音堂に祀られている本地仏十一面観音ご本尊様に、国宝平家納経は奉納されたそうです。

大聖院は、弥山の麓のにある真言宗御室(おむろ)派の大本山で,
嚴島神社の別当職として祭を司ってきた歴史もあり 明治天皇の行在所となっていたところ。
★波切不動明王は戦勝と,海上安全を祈願した秀吉公の念持物。

観音様の杜

観音様は神様になり開かずの門を出て救済に行かれる


(・o・)?平家納経が奉納された本地仏について調べてみました
大聖院に祀られている御本尊様:十一面観音菩薩様は嚴島神社の神様の姿
清盛らが書写したとされる国宝・平家納経は、この御本尊様に向けて奉納されたといわれています。明治になると嚴島神社から大聖院に遷され、現在は観音堂に祀られているのです。
十種勝利(現世利益)と四種果報(死後成仏)という様々なご利益があり、修羅道に迷う人々を救う。
とくに★後ろの一面は暴悪大笑面!悪行を大笑いして改心させ、
善の道に向かわせるそうです。

☆真言 オン・ロケイジンバラ・キリク・ソワカ
御本尊の十一面観音菩薩様は11の苦を佛果に変え絶大な功徳を与えてくださる仏様
現世利益としては無病・財福などの「十種勝利」と、
死後の功徳として 苦界に落ちる事無く浄土に誕生出来る等の「四種果報」をいただける。

狛犬さんは開かずの門を守っている(門の中には観音様)

狛犬さんは観音様を守っている(開かずの門)

徳寿寺の六地蔵

8月といえば今年は8月24日、盂蘭盆の地蔵祭りがあります。
徳寿寺の門をくぐると一番最初に目につくのは六地蔵様ではないでしょうか。
徳寿寺の六地蔵様

地蔵菩薩は悪世において救済活動をする菩薩様のことで、六地蔵とは、
六道のそれぞれにあって衆生を救済するという6体の地蔵菩薩様のこと。
地獄道を救う檀陀(だんだ),餓鬼道を救う宝珠,畜生道を救う宝印,修羅道を救う持地,人道を救う除蓋障,天道を救う日光の各地蔵の総称だそうです。
延命・宝処・宝手・持地・宝印手・堅固意の六地蔵とする説もあるようです。

地蔵菩薩は悪世において救済活動を行う菩薩様です。菩薩というのは大乗仏教では、仏陀となるための修行中の方ですが、地蔵菩薩は仏陀となることを延期して菩薩状態にとどまり、衆生の苦悩の救済を本願とされました。

六地蔵とは六道(地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天上)にあって、衆生の苦悩を救済する地蔵菩薩です。
その名称・形像は典籍によって異なりますが、一般には、地獄道を化す金剛願、餓鬼道を化す金剛宝、畜生道を化す金剛悲、修羅道を化す金剛幢、人間道を化す放光、天上を化す預天賀地蔵の総称とされます。
日本では平安中期以来、六地蔵の信仰が盛んになり、六地蔵には、寺院・路傍・墓地などに祀(まつ)られた六体の地蔵や、あるいは地蔵堂に祀られたもの、六か所の寺院やお堂に安置されるもの、また各所の地蔵尊のうちから六か所を選んだものなどがあるようです。

六地蔵の本願は釈尊の滅後、弥勒菩薩出現までの間六道にあって苦しむ一切の衆生を極楽浄土へお導きくださる大誓願をたて東奔西走されている賽の河原に出現して法衣の袖に幼き児を護り鬼の金棒から守ってくださる一方新しい生命は毎日続々と誕生し罪を重ねないよう祈りましょう
南牟地蔵大菩薩

宮島の花火大会

今年も宮島水中花火大会が8月11日(月)19:40より開催されます。
毎年大人気「宮島水中花火大会有料観覧席」の販売受付は
7月1日(火)午前9:00より開始され~お昼には完売します。
予約方法は電話での受付のみ、これがなかなかかからない。
1度の通話で最大6席までのご予約が可能なんですよ。

第41回宮島水中花火大会 有料観覧席
開 催 日:平成26年8月11日(月)19:40~20:40
有料観覧席:1席5000円(買い取り)

以前!GETした時は。。。管弦祭のBコースのキャンセル待ち1名で応募して
参加可能になり花火いい席で見れたんです。
写真もしっかり撮れたんだけど、、、お金払ってジット決められた席で見る
ウチワもらって。。。。写真撮ってHPまで作ってしまった。

マリンリニューアルオープン記念花火

マリンリニューアルオープン記念花火

宮島まで行って ウロウロしながら場所探して・・・・なんとか見ることはできても帰りが大変!フェリーに乗るのに1時間以上ならんで待つようなんです。
JRのホームに行くにも並ぶ!駅のホームには溢れそうなほどの人!
ギュウギュウ(´Д⊂モウダメポ
 花火の時は桟橋のところでウチワ配られるんですけど 
最近は?お昼頃みたいです。ヽ(●´ε`●)ノ ホスィ
ウチワすぐになくなるんですよね~!欲しいと思ってもないのよね。

去年も見に行こうと思ったんですけどね、電話かからなかったし、
泊まるところがないと山口まではとても~帰れない
ネットで泊まるところ探したら?有もとさんしかなくて値段が高かった。

「管絃祭」を楽しもう

7月13日(日) 嚴島神社の船神事「管絃祭」が執り行われます。


(^O^)!今年はどうやって楽しもうかな~現在✩考え中です。

行列が神社~船に乗り出航し、地御前神社にてお出迎えしたし、
御共船での追っかけも経験しました。
1、宮島観光協会の一部同伴する貸切船「Bコース」
地御前神社から宮島島内の長浜神社まで「御座船」追っかけ!
2、空鞘神社の方と御共船(長浜神社で提灯行列に参加)
提灯もらって神社に行き、江波の漕ぎ手の方にビールとおにぎりもらった。

大元神社でのお出迎えと 。。。。(ヾノ・∀・`)ムリムリ
クライマックスの神社での行事は泊まらないと無理

当日に神社に行き 行列が出発するところを見送ろうかな?
嚴島神社出発から対岸の地御前神社までをお供する 「Aコース」 
こればかりは。。。。優柔不断な私はね 当日にならないと決められません。

弘法大師の誕生日

6月15日は弘法大師の誕生日で中国密教の大成者不空三蔵の入滅の日です。
空海(弘法大師)が密教の始祖の生まれ変わり?なんて説もあるようですね。

大聖院では、開祖弘法大師のご誕生を祝うお祭りが行われます。http://www.galilei.ne.jp/daisyoin/
午前11時より弘法大師降誕会法要が本坊大師堂にて営まれ、甘茶の接待もあります。   

弘法大師(空海)が「いろは歌」を作ったことから「いろは祭り」とも呼ば れています。
弘法大師の持つ五鈷は仏さまの知恵のお徳をあらわし、いつも私たちに知恵の光を掲げて、
悩みや迷いを照らして勇気づけて下さるのだそうです。 そして弘法大師の持つ数珠は、
仏さまの慈悲の心をあらわし、苦しみを救い楽を与えてくださるのだと教わりました。 
心から帰依し、一心に拝めば、それはそのまま一切の仏菩薩を拝むことにもなり、
広大なご利益をいただけるのだそうです。


大聖院の仁王門をくぐり長く続いた階段を上がっていくと大師堂で終点。大聖院本坊の一番上に到着します。
大聖院本坊最古の建物!大師堂では真言宗の開祖✩弘法大師(空海)が祀られています。 裏には「一願大師」お願い事を1つ念じると叶えてくれる・稚児大師等石仏の像がたくさん並んでいるんですよ。
 宮島に通うようになり本家本元の空海の実家のお誕生会はどんなんだろう?高速バスに乗り四国の善通寺を訪ねて行ったことがあります。うどんがとっても美味しかった。( ゚v^ ) オイチイ。弘法大師御誕生会

今年の梅雨はカワウソday

アラタ君です今年のマリンは(((o(*゚▽゚*)o)))「あくしゅしよーやぁ! カワウソ展」
「コツメカワウソさんと握手」ができる。。。。
平成26年6月14日(土)~7月21日(月・祝)
時間: 平日 / 10:00~、14:40~
土・日・祝日/ 11:10~、12:30~、15:00~
定員: 各回20名様 場所: 1階 企画展示室
※各回開始1時間前に、企画展会場に予約カードが設置されます。

水槽越しに、カワウソの手(前足)に指で「握手」ふれあいです。
どんな感触なんでしょうか?子供押しのけて・・・おばさんもOK!よね
平日にこどもの少ない時間を狙ってイベントに参加しようかな?
参加したら、握手をしたカワウソ(エイタまたはイツキ)の「名刺」をプレゼント!

ヽ(*´v`*)ノうれしいコツメカワウソの写真展示もある。
自分が宮島水族館で撮影したカワウソさんの写真を展示してくれる
http://miyajima-aqua.jp/info/show.html?id=281
どれを出そうかな?いっぱいありすぎて迷っちゃうよ~。

お不動さん祭り

5月25日に宮島で「お不動さん祭り」が開催されます。
宮島桟橋からトンネルを抜け、まっすぐ山へ向かうと「不動堂」、すぐ側にはホテルまことの玄関があるところ。不動堂は、ホテルまことに行く手前にあるお寺なんです。普段はだれもいないお寺ですが宝寿院のご住職様が来られて護摩を焚かれるようです。きっと毎年通う地元の方が数名来られていらっしゃるのでしょうね。
 私はまだ参加したことがないので一度参加してみたいと思っています。

桜の季節 不動堂

桜の季節 不動堂

「お不動さん祭り」では、家内安全、商売繁盛などのご利益があり、胡麻木を炉に投入しお祈りをします。島内の方のみならず どなたでも気軽に参加できます。 護摩供養は14:00から。

( 宝寿院の)不動堂は 厳島神社の「艮(うしとら)」にあたることから鬼門の鎮護のために建てられたそうです。 不動堂は大御堂といわれ、厳島神社の東北にあり 鬼門鎮護の霊場です。明治維新の混乱期に 本尊の釈迦如来様が持ち去られ 不動明王と毘沙門天のみが残り不動堂と呼ばれるようになったのだそうです。

宮島見てみて!

ジャンル別記事一覧

新着記事

最近のコメント

月別記事一覧

  1. めざせ宮島博士!宮島検定