ジャンル別記事一覧 おすすめ情報

こんにちは ももちゃん家に行ってきました

厳島神社の千僧供養が終わってお腹が空いた私は”ももちゃん”へGO
15時頃とか他のお店が閉まっていて夕方の準備中の時でも開いている。
ここのお好み焼きは おいしい(*^^)v
ひこまろさんはわかったよ。
ももちゃん家にはたくさんのサインがあります。子供の頃アニメ好きだった
ぽこぺんがわかるのは?鉄腕アトムとガンダムくらいかな・・・
サインが気になって見ていたら?(*^_^*)「写真撮っていいですか?」
お店の人に聞いて許可もらって写真とっている人がいた。

今年亡くなった アニメ業界のすごい人のサインがあるんだって。
ぽこぺんがわかるのは?ひこまろさん『宝石箱』ぐらいだった。
すごいサイン?
何気なくネットで検索していて知ったんだ。もみじライターさんがここにもいた。
もも@みやじま お好み焼き ももちゃん(宮島)
家庭的な味わいを大切にしたお好み焼き屋さん。お店の前では殻つきカキを焼いて食べられます。名物あなご竹輪もあつあつをどうぞ!

アトムはわかるんだ
お好み焼きのももちゃんは、 錦水別荘スタップのおすすめにもなっていた。 

表参道商店街内の「ももちゃん/百々商店(ももしょうてん)」というお好み焼き屋さんには安彦良和先生などアニメ関係の著名人のサインがあったり、ガンダム学会のポスター(厳島の鳥居とガンダムが並んで立ってる!)があったりします。今もあるのかな? 宮島内でお好み焼きを食べるならぜひここでどうぞ〜。

 *ガンダムのポスターは?見なかった気がするよ。
ももちゃん家
お店を出たら、宮島のケーキ屋さんが呼び売りをされていた。
きむらのもみじ饅頭は、厳選された原材料を使い
最新の設備と洋菓子の技術を使い焼き上げています。
生地は洋菓子の知識を活かし、新鮮な卵を使用した
”シフォンケーキ”仕立てのふんわりとした柔らかさ。

また、持ち帰られてお召し上がりいただいても、しっとりとした食感を
お楽しみいただけることと思います。種類は・・・・(^O^)/
つぶあん・ クリーム・チョコレート・オリジナルチーズ・果肉入りアップルと五種類

お茶と一緒に食べるのがオススメ。生地は焼き色が強くてやわらかめです。

秋色の宮島へGO 大元公園の紅葉は11月末がおすすめ

20101124_木比谷公園
秋色の宮島 大元公園は11月末頃がおすすめ
現在は国民宿舎「杜の宿」が建っている場所は、以前『宮島ホテル』があったところです。宮島ホテルは広島平和公園の原爆ドームを設計した人:ヤン・レツル(チェコの建築家)が設計したものでした。宮島観光を楽しむ外国人専用のホテルだったそうです。昭和20年以後連合軍に接収され、昭和27年に焼失しました。

 宮島ホテルのすぐそばお庭のような場所に木比屋谷園地はあります。
(*^_^*) 宮島の紅葉が見たくて去年通いました。
2010年11月20日 木比谷公園から大元公園へ 
2010年11月20日 大元公園から駒ケ林へ 

2010年11月25日 木比谷公園から大元公園 
2010年11月25日 大元公園から紅葉谷へ 

2010年11月29日 木比谷公園(最高) 大元公園 
2010、11、29_大元公園
カメラを持った方たちがモデルさんと一緒に来ていました。
撮影会?カメラ教室?先生がいて指導されているようでした。
鹿さんは草を食べて大きくなります。植物は食べられないように食物繊維で
身体を守っています。植物の身体を消化できるのは地面の落ち葉などを
分解する微生物です。鹿さんの胃袋は4つに分かれていて、特に最初の
胃袋の部屋には細菌・真菌(かび)・原生物などの微生物が1g中に
数百億個住んでいるとか。微生物も餌として餌を食べれるのですね。

微生物は消化酵素で植物を変化させます。そして鹿さんのエネルギーが
できるんです。そしてさらに、鹿さんは未消化の食物をもう一度口に戻して
噛み直し唾液で胃の中を中和させてさらに分解するそうです。
鹿さんの食べ物の8割が微生物になるそうです。
生まれたばかりの鹿さんは微生物を持っていないから母親が小鹿を
なめることにより、必要な微生物が小鹿に受け継がれるそうですよ。

(^^♪ 撮影会の時、餌はサツマイモなのだそうです。
あら?落ちこぼれ?餌をもらって鹿さんの写真を撮っている方がいました。

(^O^)/ 秋色宮島ウォーキング 「info.表参道」℡0829-44-1935
専門員が案内する 紅葉狩りウォーキングがあります。
11/27、11/24、12/1 募集定員15名 参加料¥1500(昼食付)
*10:00出発~13:00頃帰着予定 ★電話で応募!申込の先着順

フォトウォーキング 11/29 参加費¥1000 募集定員20名
8:15出発~12:00頃帰着予定 *カメラと三脚は持参です。
プロのカメラマンが指導してくれます。★電話で応募!申込の先着順
「info.表参道」℡0829-44-1935

2010、11、29_撮影会に出会った
 

平家納経が見てみたい方へ

経の尾(清盛塚)って何処にあるか御存じですか?
経の尾(清盛塚)8 経の尾へ行く道
歴史民俗資料館の先を歩いて行くと上り坂があり小高い丘があります。
ちょっと急な階段をのぼった所にあるんです。(現在 立入禁止?)
 経塚とは、法華経を石に書写(石経)し、経典を筒にいれて土に埋めれば
浄土に行けるという浄土教の信仰によるものだそうです。
平安時代の中期から近世にかけて行われていたようです。
発掘されたものは厳島神社で収蔵されているそうですよ。

国宝平家納経は厳島神社宝物館(耐震耐火鉄筋コンクリート漆塗)で
見ることができます。・・・大正期制作の本物そっくりのレプリカなんです。
宝物名品展
(^^)/ 今だけ本物が見れる ”嚴島神社 秋の名品展”
10月22日(土)~11月23日(祝) 午前9時から午後4時
嚴島神社 宝物収蔵庫:厳島神社の社務所横で公開中です。 
大人1,000円/高校生500円/小・中学生300円

平家一門が繁栄を願い厳島神社に奉納した「平家納経」は国宝中の国宝です。
絢爛豪華な装飾がされていて金の泥で書かれていて、大変重みあるものでした。
宮島に行く機会があればご覧ください。

フードフェスタで見つけた平清盛PR

菊花展
広島城大菊花展 10/29~11/13まで 場所:広島城二の丸~三の丸
今年の特作花壇のテーマは「夢の広島城下 華の舞」
大菊・千輪菊・盆栽菊などいろんな展示があります。
お琴のコンサート、菊の展示即売、初心者向けの講習会もありました。
菊の花は展示が終わりになると・・・きっと満開になることでしょう。

10月29日、30日は広島城周辺でフードフェスタがあります。
神楽が大好きな私は17時~の神楽がみたいので行ってきました。

来年始まる大河ドラマのPRコーナーがありました。
あらんすてきなキャラじゃないですか。
平清盛PR
フードフェスタですから 赤字覚悟のPRがあり試供品を配ったり、試食をすすめたりしています。例えば、ふりかけ買うと粉末の出汁の素がもらえる。
通常3000円のが1000円位でおまけ付きとか・・・エコバックのプレゼントとか。
それなりに食べて、おいしい思いをしてまいりました。

毎年の事ですが・・・武士がいたので写真を撮ってきました。
午後から雨が降り出しました。15時近くになるとお店は売り切れ、
200円の鍋が100円になったりしています。

17時になり雨が降る中大勢の人が集まり、神楽が行われました。
傘をさすと後ろの人が見えないからビショヌレ覚悟の神楽鑑賞です。
カッパを着て、濡れながら見る神楽でしたが 凄い!楽しい神楽でした。

幻のさくら茶屋 見つけた

滝小路の終点が大聖院で、その手前に粟島神社があります。
無病息災や安産の守り神で、女の子の初潮が始まると
母親に連れて来られ参拝する風習があるそうです。

粟島神社の向かい側に平松茶屋(紅葉谷公園)へ通じる道があります。
ここにいつも閉まっているお茶屋さん”さくら茶屋”があるんです。
桜の季節と紅葉の季節、そしてお正月の人通りが多い時と、
店主の気まぐれで開いているお茶屋さんです。

さくら茶屋さくら茶屋を見つけました。

そして・・・ここではタイのスト-リートチルドレン支援グッスが販売されています。
(*^_^*) 
”売れるかどうかなんてわかんないけど役に立つなら”ボランティア販売です。
私もボランティアでPRを引き受けて来ました。
これから宮島は紅葉が綺麗です。多くの人で賑わいます。
もし宮島に行き、見かけたら是非!立ち寄ってくださいませ

タイのストリートチルドレンが手づくりしたものを買ってください。
タイのストリートチルドレンとは、ミャンマーやラオスから親たちに連れて来られ
道で物乞いをして生活している子供達です。物乞いをしている子供達に教育を
受けさせ、手作りの物をみんなで作って観光客に販売して自立した生活への
道をさぐるための財団を通じてここに品物を置いているそうです。
販売しています

弥山登山 宮島はそろそろ初紅葉かな

10月17日に弥山登山してきました。
出来たてアツアツのもみじ饅頭を買ってポッケに入れ、
大聖院コースを歩きました。

大聖院コース:大聖院→白糸の滝→山頂(所要時間 約1時間30分から2時間)
古くから参詣道として整備され、弥山道とも呼ばれるコースです。
コース沿いには滝不動や白糸の滝があり、町(丁)石や石仏も多くみられます。

わー!滝宮神社がいよいよ出来るんですね。
基礎が出来ていてヘリが運んだ荷物もありました。
(^O^)/ 白糸の滝はhttp://www.miyajima.or.jp/pickup/sabou.html

平成17年(2005)9月6日の台風14号で大規模な土石流が白糸川で発生しました。
白糸川の上流で発生した土石流は、
弥山登山道大聖院ル-ト・滝ノ宮・大聖院境内の一部・滝小路・中西小路など
白糸川流域を次々と破壊・埋没してしまいました。
平成20年10月1日工事が完成し、約3年ぶりに登山道が開通いたんですけど、
通れなくなった道も多くて、結構急な階段が続く道になってしまいました。

白髭大明神や満願地蔵(万代橋)へ行く道も行けなくなりました。

弥山本堂の裏やトイレの傍の紅葉も紅葉が綺麗な場所です。
三鬼堂では御祈祷が行われていました。

頂上展望台へ行ってみました。わーっ!銀杏が黄色く色づいています。
お弁当を食べて霊火堂へ 恋人の聖地になってからいろんなお守りが増えた。
(・・? 恋人証明書なんていうのもあって 2枚組¥1000でした。
帰りは紅葉谷コースを下りました。

紅葉谷コース:紅葉谷公園→屏風岩→山頂(所要時間 約1時間30分)
紅葉川沿いに登るコースで、モミジをはじめとする渓谷の四季の彩りや砂防庭園、
桜岩や屏風岩といった巨岩奇岩など表情豊かな景色を満喫できるコースです。

紅葉谷コース登山口のベンチに座りおやつを食べて休憩しました。
まだ紅葉にはちょっと早い!初紅葉(*^_^*)見ていたら?鹿さんが。
ギャー!おやつを鞄にいれて帰りました。
紅葉谷公園

弥山はそろそろ初紅葉なのかな

弥山本堂は、弘法大師(32歳)が杖を止めて厳しく辛い求聞持の秘法を成し遂げた道場です。現在も僧侶の厳しい修行が続けられています。
虚空蔵菩薩に百日間、百万遍の真言を唱えて、強固な記憶力を得るそうです。
一日の大半を正座の姿勢でいるため、腰・膝・背中に苦痛と疲労が、
虚空蔵菩薩の真言は1時間に2千遍唱える速さでないと取得できない。
精神的な苦痛ですよね。規則正しい生活と雑用、食事は2食で蕎麦粉と野菜
味付けはしていないそうです。忍者が身を隠す時と同じ食事だとか。
修行を終える頃には、集中力が増加し心が安定した状態になるそうです。

弥山本堂も紅葉が綺麗なところです。トイレの紅葉は黄色くなります。
弥山本堂の裏にまわるとベンチがあって、ここの紅葉も綺麗なんです。
裏から見た本堂です

三鬼堂では大聖院の若い僧侶の方が御祈祷をされていました。
めったに三鬼堂でお経を聞くことないじゃないですか。ラッキー!
お金も払わずにちょっとあやかりました。御線香あげました。
火をつけようと思ったら?前日の雨?のせいかマッチが湿ってる。
外人観光客さんも?火がつかないようです。
ここはひとつ、私が・・・大急ぎで本堂に行きマッチをとってきました。
人数も多いのでろうそくに火をつけて(*^_^*) これでOK!

10月17日の弥山頂上です。頂上到着は14時頃でした。
頂上展望台へ行ってみました。わーっ!銀杏が黄色く色づいています。
頂上の銀杏
展望台からお砂焼き祭りの七浦巡りで通った厳島海峡が見えました。

お砂焼き祭りで七浦巡り 

鳥居をくぐります
「安芸の宮島 廻れば七里、浦は七浦、七恵比須」

宮島お砂焼き祭りで”屋形船で宮島1周 ななうら巡り”ポスター見つけて
事前に電話予約を入れて参加してきました。
2011年10月16日 11時宮島口桟橋出港(約2時間)
大鳥居を船でくぐり抜け、海上から参拝。ガイド付き遊覧。
うえののあなご弁当(お茶付き)前売り¥3000 当日¥3500
これ?宮島観光協会の”ぐるっと宮島再発見”より安い!
お天気はいし、景色も最高でした。まるで海外旅行気分でした。
7-4腰細浦神社
七浦巡り 宮島では「七浦めぐり
(御島『おしま』めぐり)」といって、
厳島神社前の「御笠の浜」から出航し、
弥山を常に右に見るように宮島の周囲をめぐり、
七浦に祀られてある神社に祈願することが
古くから行われていました。
9-5 養父崎神社
(^O^)/七浦神社巡り (すべて海からの参拝でした)
①杉ノ浦神社  ②鷹ノ巣浦神社 ③腰細浦神社 ④青海苔浦神社
⑤山白浜神社  ⑥須屋浦神社 ⑦御床浦神社

この行事は厳島神社によって毎年3月、9月の七浦神社祭の時と、
5月15日に行われていますが、
3月~11月までの期間、願主の希望に応じて執り行われています。
本式はこちら≫http://www.enjoy.ne.jp/~hito/gennyuukai.htm

あなたも宮島の七浦・七恵比寿神社を海上から訪ねてみませんか?
http://www.miyajima.or.jp/event/event_guru.html
”ぐるっと宮島再発見”3回目 : 平成23年11月13日(日) 午前10時~正午過ぎまで
大人: 2,500円小人(6~12歳): 1,500円※お弁当等は付きません
午前10時~正午過ぎまで ※雨天決行
予約受付開始は各設定日の2ヶ月前から電話にて承り中です。
宮島観光協会 TEL : 0829-44-2011

屋形船

宮島お砂焼き祭りに行ってきました

宮島太鼓の獅子舞
宮島お砂焼き祭りに行きました。
2011年10月16日の朝10時30分頃 JR宮島口に到着。
宮島アントチーズ試食コーナーに行列ができていました。
ステージで太鼓の演奏があり、
わーい!大好きな宮島太鼓です。
踊りながら楽しく練り歩き!ドキドキ、
わくわくお祭気分。
大野特産品の販売、あさりかき揚げ、
かきフライ・・・
みんな欲しい、みんな食べたい。
(*^_^*)宮島工業高校インテリア科制作の三女神扇子¥800です。
この日、屋形船で宮島1周ななうら巡りに参加してみました。
お天気もよく、とても楽しい!海外旅行している気分でした。2時間半の航海。
船を下りると、津軽三味線のステージがあり・・・
お菓子の広場で、出来立ての手焼きせんべいをもらいました。
ロクロ陶芸の実演
宮島お砂焼き歴史展
江戸時代、旅に出る時厳島神社の下のお砂をいただき、無事帰郷すると異郷の砂を加えてお砂返しする習慣がありました。
このお砂を混ぜたお砂焼きが作られはじめるうち、広島藩主浅野斎賢公がお砂焼きの宮島土産を作って売らせたため、お砂焼きの名前が全国に知れ渡りました。明治の終わりになって宮島口に鉄道の駅が出来ると、この新しい宮島の玄関にお砂焼きの窯が出来、現在の姿に発展しました。

(^^)/ おおの文化祭60周年記念行事”宮島お砂焼き歴史展” 
日時 2011年11月26日~12月3日 10時~16時(月曜休館)
場所 はつかいち市民大野図書館2F
★展示品の多くは地域の方にお借りしたものだそうです。
主催 廿日市市文化協会大野支部 図書館 0829(54)1120

モミジ谷の紅葉が気になり行ってみました

宮島が大好きな私は、2010年に紅葉を追いかけて宮島に通いました。
厳島神社の紅葉   七五三です
11/3 宮島 大願寺で火渡り儀式を見た帰り道、宮島の紅葉は・・・・?
紅葉谷の入り口に行ってみました。
わーっ!七五三です。三翁神社前です。子供は着物きて嬉しくてニコニコ。
写真を撮るご両親も楽しそうです。紅葉はまだちょっとはやいみたいですね。
紅葉橋
ここが紅葉谷公園入り口の岩惣旅館前の紅葉橋です。11/3ちょっと早いですね。

紅葉茶屋
 紅葉の見頃が見たい!11月13日に紅葉を追いかけて・・・。
もみじ茶屋(紅葉谷公園内)にやってきました。池に鯉がいるところです。
ここも大勢の観光客で賑わっていました。平松茶屋付近も見ごろですね。
(^O^)/ 四の宮神社付近の紅葉はさらに見ごろのようですね。綺麗
四の宮神社
紅葉谷公園は大聖院の紅葉まつりより少し前が見ごろのようです。
紅葉を追いかけて、奥紅葉谷方面(ロープウェイ乗り場バス亭前)へいきました。
紅葉は見頃です。太陽の光に輝いてとても綺麗でした。ラッキー!
綺麗な紅葉を追いかけてたくさんの写真を撮影できました。

宮島見てみて!

ジャンル別記事一覧

新着記事

最近のコメント

月別記事一覧

  1. めざせ宮島博士!宮島検定