ジャンル別記事一覧 神社・仏閣

観音様の功徳

新年あけましておめでとうございます。
今年は平清盛生誕900年 おめでたい年ですので 曼荼羅の声明をリンク(^^♪   
真言法響会十周年記念声明公演 曼荼羅の響音 https://www.youtube.com/watch?v=4QshoxerhOI
声明とは、仏教の法会 (ほうえ) 儀式で僧侶が唱える声楽です。
「声明」は、インドのバラモンの学修すべき「五明」の一つで音韻学の意味であったそうです。
曼荼羅とは、密教の経典、主尊を中心に諸仏諸尊の集会する楼閣を模式的に示した図像です。
簡単に説明しましたが・・・・詳しくは ご自分で納得行くまで調べて下さい。


仏教でおまつりする観世音菩薩様は 最も縁の深いみ仏と言われています

観音様の功徳 観音様は限りない悩み苦しみを救済しようと大誓願を立てて下さっている仏様。
お経の中でも観音経(観音様の活躍の有様)と般若心経(観音様の心の奥の悟り)が特に大切であると言われています。弘誓深如海には南無観世音菩薩と一心に唱えれば観音様が救ってくださる。身に即し境遇に応じて化身し教え導き救ってくださる (^◇^)生きる光明を与えて下さる

観音様は現世利益の仏様 災難から救い願いを叶えてくださる
(欲望の成就ではなく 欲望に縛られている状態から救ってくださるそうです)

厳島神社の開かずの扉がある森の中にはお堂があり 観音様がおられました。
観音様は現在 大聖院の観音堂にお祀りされていらっしゃいます。
納経には『大慈殿』・・・大慈悲(慈は与薬 悲は抜苦)と書かれることが多いそうです。

十一面観音菩薩:仏像の見方教えます

大聖院の観音堂には十一面観音様がお祀りされています。お参りされてよく観てきてくださいね
ご真言『オン マカ キャロニキャ ソワカ』頭頂に十一仏のお顔がある仏様、大悲の本誓(*´Д`*)
変化前の観音菩薩は聖観音菩薩、顔は一つ、腕と足は2本ずつの基本スタイルでした。

十一面とは八方(東・西・南・北・東北・東南・北西・南西)と天地を常に見ている。
|д゚)お顔(表情)は?真後ろに位置する大笑面は笑うことで行いの悪い人の悪行を減らすのだそうです。
調べたところ額の部分に阿弥陀如来が装飾されていることが多く・・・大聖院はどうだったかしら? 
阿弥陀如来が身分を隠して観音菩薩とされ来世を救うためなのだそうです。

正面:本体の顔 正面上の3つ:優しい顔で楽を与える  頂上:悟りの表情
左の3つ:厳しい顔で、行いの悪い衆生を仏道に向かわせる
右の3つ:口から牙を出し、行いの良い衆生に仏道を進める
真後ろ:大笑いして、行いの悪い衆生の悪行を減らす


十一面観音菩薩様のご利益は十種勝利四種果報とされています。
病気から守られる・如来に受け入れられる・財産や食事を得られる
怨敵から守られる・国王が王宮で慰労してくれる・害虫や熱病から守られる
刃物に刺されない・水死しない・焼死しない・不慮の事故から守られる

臨終の際に如来とまみえる・地獄、鬼畜、畜生に生まれ変わらない
早死にしない事・極楽浄土に生まれ変わる

ご朱印

ご朱印

大聖院の御本尊

宮島大聖院の本堂は鳥羽天皇の勅願道場です。

波切不動明王は1593年(文録2年)豊臣秀吉公が天下統一後に奉納されました。
秀吉公が朝鮮出兵の際に、軍船宝丸に安置して必勝と、海上安全を祈念した秀吉公の念持仏で、
(*^-^*) 鳥羽天皇勅願の祈祷堂本尊としてお祀りされた大聖院の御本尊です。


“(-”"-)” 『波切』の由来は?
空海が唐より日本に帰国の途についた時、船は大嵐に難破しそうになります。
空海は唐で教えを仰いだ恵果阿闍梨から授かったご霊木を一刀三礼にて
不動明を彫り上げたところ、火焰を放ち手にした利剣で荒波を切り裂き
無事に日本へと導いたから、浪切不動明王と呼ばれることになりました。

弘法大師空海は、不動明王を一生涯念持仏としてお祀りされ、
京都の東寺にある大師が住んでおられた御影堂のご本尊は不動明王です。
ありがたや 生死苦海の 浪風を 切りはらいたまふ 智慧の御剣
http://www.kinki36fudo.org/36.html

全国にある浪切不動尊の総本家は、高野山南院の浪切不動明尊で、
福寿増長、家内安全,五穀豊穣、息災延命など請願をされておられるそうです。


浪切不動明王と名付けられた由来は、空海が唐より日本に帰国の途についた時のお話になります。
|д゚)聞いた話によると・・・いろんな角度から見たら剣が動いて波を切っているように見えるとか。
*ありがとうの反対は? あたりまえ!あなたのその目で確認してみてください。
http://www.miyajima.or.jp/event/event_shiwatari.html11月15日は火渡り式です。

今伊勢神社の例祭

11月1日は今伊勢神社の例祭がある日です。宮島を歩いていると”(-”"-)”笛の音が聞こえ音のする方に行ってみると・・・要害山の上!急な階段を上がり行ってみました。


笛の音に導かれて 今伊勢神社の神事に行くのですが・・・間に合うかな?
階段は狭くて急なんですよ 行く人少ないから?手すりもついていません。

なんとか神事に間に合ったようですね。
関係者の方は玉ぐしを捧げ 御祓いを受けお神酒を頂いておられました。

神の島宮島 小さな神社の神事が住民の手で今も行われているんですね。
今伊勢神社のある辺りは宮島桟橋を下りてトンネルをくぐってすぐの伊勢町という宮島の場所です。
階段の下にはよく鹿がいる (^^♪桜の木が紅葉して 風に吹かれて葉が落ちていました。

地蔵盆の功徳?

地蔵盆の日に、はじめて真光寺の門をくぐりました。白アリ修理は終わったようでした。
山門をくぐると階段がありまして、|д゚)何か書いてあります。自由に参拝OK!
ご朱印はセルフなのでしょうか?本堂へ上がらせていただきました。


スタンプが用意されていて 自分で押すようでした。
(^^♪この日は地蔵盆でしたので 宮島のお地蔵様を参拝してまわりました。
延命地蔵尊様 以前はお茶とお菓子のお接待がありましたけど 鍵が?無人でした。
お地蔵様にはたくさんのお供えがありました。地蔵盆ですからね。

水族館に行く途中!道祖神のようなお地蔵様の所へ行ってみました。
提灯が下げられていて しっかり地蔵盆スタイルでした。

宮島の恩人 誓真地蔵のある港町にも行ってみました。
笹飾り、お供えも置かれていました。今日も夕方にお経があるのかな?


誓真さんは光明院のお坊さんで 托鉢したお金で10か所井戸を作られた方ですから
光明院にも行ってみました。何度か行ったことがあるのですがいつもお留守でご朱印を頂けなくて・・・・
お地蔵様の功徳でしょうか?ご住職様がおられて 本堂にお参りし ご朱印をいただくことができました。
岩惣 お地蔵様

岩惣 お地蔵様


( ◠‿◠ ) 以前 地蔵盆で宮島をまわった時 岩惣さんにもお地蔵様があると教わりましたが行かなかったので 紅葉谷へ行ってみました。
扉に鍵はかかっていませんでしたが お供え物は?今からなんですかね・・・
お地蔵様のろうそくに火をともし お線香をあげさせていただきました。
(‘◇’)ゞ地蔵盆の帰りのフェリーで出会った方は 岩惣の板場で働く方でした。
お地蔵様のご縁なのでしょうか?広島市内でお寿司屋さんをされておられたそうで岩惣さんで3年仕事をされておられるそうです。3日連続勤務の時は空き室に泊まったこともあるそうで、温泉のお湯は最高だったと教わりました。
岩惣さんと言えば皇室や政府関係者がお泊りになるお宿ですから・・・お料理はさぞかし?教わったのは 寿司でもシャリは小さくちょこっとなんだそうです。
貴重なお話を聞けてなんか徳した気分!お地蔵様のご縁☆功徳なのでしょうかね

光明院の鐘

秋お彼岸といえば思い出すのは光明院の彼岸会です。光明院の鐘は戦争で・・・なくなり 寂しく鐘堂だけが残されていて 紅葉の季節には真っ赤に染まる紅葉が 鐘のない鐘堂にも色づいていましたが 
|д゚)先日 久しぶりに光明院に行くと?鐘堂に鐘がありました。平成25年(今から4年前)に梵鐘が・・・・
檀家の皆さんの寄付でついたのでしょう


池には鯉が口をパクパク餌をもらおうと寄ってきた可愛い(^^♪みんなで仲良く泳いでいました。
ご朱印ブーム、光明院のご朱印をもらおうと何度か行ってみたのですがお留守のことが多くて、
いつももらえない!地蔵盆で宮島に行ったときに☆に寄ってみましたら・・・

ラジオの音が聞こえて ご住職様がお寺にいらっやいまして( ◠‿◠ ) 念願叶ってご朱印GETできました。
本堂を開けていただき 御本尊様にお参りすることもできたんです。お地蔵様の功徳でしょうか。
 2011年に光明院を訪れた時、ポスターを作製してお地蔵様の真っ赤なよだれ掛けを作りお世話をされていた
おばあちゃんは今は施設へ入られているそうです。ポスターに誘われて私が光明院に行くと本当に大喜びされて
教わりながらご詠歌を唄ったり一緒に木魚をたたいた日を懐かしく思い出しました。
(‘◇’)ゞ光明院の屋根瓦 ふと見上げると光がいっぱいついているんですよ もしよろしかったら
寄ってみられてください。ご住職様にまた来てくださいと言っていただきました。
光がいっぱい

光がいっぱい

徳寿寺の金石地蔵菩薩大祭

8月24日は地蔵盆 宮島では徳寿寺の金石地蔵菩薩大祭が有名です。
今年は地蔵盆のPRを観光協会がやっていないけれど・・・行ってみました。
宮島で見たポスターによると中学生以下はお菓子がもらえ、お抹茶とお菓子のお接待があるそうです。

 
(*^-^*)徳寿寺へ行ってびっくり すっごく綺麗になっていました。
山門前 入口にテントが出てて 大聖院の観音祭りみたいなくじ引きがありました。
 
(^^)/ お地蔵さんの扉の中にご朱印が置かれています
お寺の境内をまっすぐ進み 入口で受付してお弁当をもらいました。
     
お経が聞こえるので本堂に行ってみました。
(^_-)-☆ すごいお膳がお供えされていました。
宮島ではお盆の3日間 お膳をお供えするのだと地元の方に教わりました。

(^^♪たくさんの僧侶がお経をあげておられます。本堂もきれいになった。  
新しいご住職様は延命寺の副住職もされておられる方で徳寿寺と存光寺も御担当されておられるそうです。
1階はお稽古(体験)できるところになるそうです。
ご朱印は?時間がかかってもいいのなら 書いて送ってくださるそうです。
お弁当をいただき出口でくじ引き・・・➡景品:お砂糖をいただきました。


  リフォームされて すっごく綺麗になった徳寿寺 是非いかれてみてください。

宮島ローソクまつり

宮島大聖院では9月8日~10日まで 萬燈会が行われます。
燈明を供養することで罪障を懺悔して四恩(三宝・国家・父母・衆生の恩)に報いる法要で、燈明を仏様に献ずる功徳は広大であり、世を照らし闇を除き、知恩・福徳・涅槃を得ると言われています。
 大聖院では弘法大師ゆかりの「消えずの火」を献灯して世界平和・テロ・戦争犠牲者の追悼 
災害復興・犠牲者追悼を祈念するものです。
一心燈 5000円     五色提灯   2000円
金剛燈 1000円     カップローソク 500円

(^^♪ 奉納コンサートがあります。
8日 午後6時30分 中曲理趣三昧法要
   午後7時30分 川本睦子ジャズコンサート
9日 午後7時 時任千佳「朗読とコンサート」ピアノ松永貴志
10日 午後7時 夕べのコンサート 宮島弥山倶楽部協賛

(^_^?真言宗「理趣三昧法会(りしゅざんまいほうえ)」と呼ばれる法会
導師様が、お堂の中央に置かれている壇(だん)の前に座り、作法に従って
秘密の法(仏様を供養し、祈願をする秘法)をお経にあわせて致します。

理趣経とは「般若の知恵に至るための道筋」の意味で、一般向けの密教の入門書のようなお経です。
(^^♪すべての生けるものを理趣経の世界へいざなうお経。
節をつけて唱える声明の美しい響きは心を打つ何かを感じられるものではないでしょうか。
お経がよくわからない方でも聞いていてどこか癒されるハーモニー!読経の声で何だか心が癒されます。
本当に有難いお経だと思います。この声は本当に聴いていて気持ちの良い物ですよ  …

大聖院 萬燈会

大聖院 萬燈会

大聖院の観音祭り

8月10日は宮島大聖院の4万8千日観音大祭 
この日お参りすると4万8千回お参りしたのと同じくらいの功徳がいただけるそうです。
受付で先祖供養をお願いし、うちわとかき氷・観音くじのチケットをもらいました。
ご朱印は2種類あって、ご本尊の波切不動明王様と花の寺:11面観音菩薩様
今日は観音様のご縁日なので 十一面観音菩薩様のご朱印をいただきました。


10人くらいの僧侶が大般若経転読法要を行い 法話がありました。
(^^)/ 総本山仁和寺 本山布教師 鎮国寺住職 立部瑞真僧正様
以前 大聖院にいらした方だそうです。私の記憶がたしかなら・・・
高知の方はあきらめが早い!どんな場合でも(^^♪しょうがない☆じゃあどうすればいいのか?
今!この場所で最高に幸せで楽しく過ごすためにはどうすればいいのか?
たとえ災害で避難していても 誰かがお酒を持ってきて宴会が始まるそうです。
 お経に頭が2個ある鳥の話があり、仲が悪いから・・・1羽がつついて殺してしまった。
そうしたら腐敗がはじまり 自分の命も失うことになってしまった。たとえ話があり、
世の中は共存!共栄 生かしっこ☆ 共に生かす生きるためにはどうすればいいのか考え行動しよう。

お接待をいただき なんかすっきり気分になりました。
観音くじは・・・お線香とペットボトルの御茶!私にとって最高なものが当たりました。

神社の方と管弦祭

広島市無形文化財の江波漕ぎ伝馬保存会の「川上り」行事で、伝馬船を社頭で迎えているご縁で毎年奉拝行事を実施されている空鞘神社様にお願いして宮島管弦祭に参加してきました。 伝統行事をささやかですが応援する
一人になりたくて・・・

1、日時 8月8日 (第1班)参加費 11,000円
13時45分 厳島神社東回廊入り口集合
14時~   厳島神社正式参拝 (16時より発輦祭)~自由時間
16時30分までに  宮島桟橋 御共船に集合
16時30分~18時 御共船乗船(貸切)食事・管弦祭奉拝
18時15分  宮島港入港解散

(*^-^*)受付は旗を持った方が厳島神社東口におられて受付後 黄色いリボンをもらいました。
空鞘神社の宮司様について・・・・手水をいただき客社参拝して本殿に移動、
ご祈祷される方の待合所へいきました。接待のカルピス・むぎ茶をいただき
全員そろったところで本殿へ行き 御祓いを受け代表(宮司さん)が玉ぐしを捧げられ 金の御幣を頭に頂き
厳島神社の御紋が入ったカワラケでお神酒を頂戴しました。


時間になったら発輦祭が始まりました。関係者が本殿でお祓いを受け 神様にお供えがあげられ 
祝詞 雅楽・・・・

発輦祭のあと神輿が本殿に移動し ご神体が神輿に載せられました。
・・・出てこられ!鳳凰をさわらせていただける(^◇^) いいことがあるようです
行列はお祓いを先頭に お稚児さん・・・お神輿・・・大鳥居へ向かい出発しました。
行列は大鳥居をくぐり 海に停泊している御座船へ向かいました。
御座胸に乗船して神事が行われ 雅楽が奉奏されます。その後大鳥居の前を3回
旋回してから地御前目指して出港しました。

大勢の人に見送られ 厳島神社でも神職さんが心配そうにお見送り
出港後も3人の神職さんが海に浸かって見送っておられました。


宮島桟橋の船乗り場には 神社の旗を付けた船がまっていました。
自由席で座るとお弁当にお茶 ビール(アサヒスーパードライ)が配られました。
神社で頂いた記念品(管弦祭レターセットと干支杓文字)も配られました。

宮島観光協会のチャーターフェリー「あなたも平安気分 \3000」もみじ饅頭付き や
!(^^)!以前より多くの船(漁船が)御共されていました。それぞれ御座船に近づき
かごにお賽銭を入れて 船をつないで引いてもらったり 何かもらっていました。
私が乗った船は空鞘神社の宮司さんが藤井屋のもみじ饅頭をもらっていました。


私の乗った船は18時ごろに宮島桟橋に到着し 私は長浜神社で19時からのコンサート見て
19時半から無料で配られる提灯をもらってきました。

 

宮島見てみて!

ジャンル別記事一覧

新着記事

最近のコメント

月別記事一覧

  1. めざせ宮島博士!宮島検定