記事一覧

宮島花火

嚴島神社の大鳥居は、1875年の建立から140年以上が経過し、
損傷や老朽化が進んでいたため、2019年6月17日から大規模な保存修理工事が行われ
2022年完成(ノ*>∀<)ノ♡わぁ~い大鳥居も修理が完了し、囲いもロープも取り外されました。


厳島神社大鳥居保存修理工事の完成を記念して「冬の週末花火」開催されます
2~4号玉の花火を使用し、1回の開催で300発程度の花火を打ち上げる予定。
花火は18時から5分から10分程度 千畳閣沖で花火が打ち上がるようです
♡(v^ー°) ヤッタネ\( ˆoˆ )/ 

「みやじま冬夜市」を各日15時から宮島桟橋前広場にて開催。
飲食販売はもちろん、雑貨や工芸品の販売・体験ブースなど
およそ30店が出店予定となっています。

20023年1月14日・21日・28日 <土曜日 15時から20時
花田舞太郎
28日は山王神樂団の神樂があるみたいですね.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
神樂好きの私は胡子大祭がある11月歩行者天国で山王神樂団の神樂
 恵比寿と大蛇を見によく通っていました。

花田舞太郎くんも来るらしい(^-^)vイエイ 
花田舞太郎は私のスマホの待ち受けで毎日お会いしています。

初詣は奥の院

宮島は 旧暦で行事が行われる所なので (^_-)-☆
お正月が三が日に宮島に行かなかった方で神様のパワー感じたいなら
足腰元気な方は 2月1日厳島神社の奥の院礼祭に行かれてみてください

輝ける新年です❕弥山御山神社で神職さんにお祓いをしていただけるし
祝詞があげられ 笛の音が響き渡り♪ 神様が喜ばれてるのを感じる事ができる
運が良ければ玉串拝礼したり お神酒もいただけますよ。
 
⁂祝詞は、祭典に奉仕する神職が神様に奏上する言葉で、
我が国は、「言霊ことだまの幸さきわう国」
言葉には霊力が宿り、口に出されて述べると、霊力が発揮されるとか

2月1日厳島神社の神職さんは 大聖院傍の川にある滝宮神社で神事をされ
弥山御山神社へ向かわれます。そのまま山道を歩かれることもありますが
車やロープウエイを使われることもあるようです。弥山山頂付近は寒くて
雪が舞い水が凍っていることもありました。
 きっと昔は信仰心が強い方も多く 神事に立ち会う方もたくさんいらしたのかな

荒胡子祭

11月20日日曜日 午前11時より 荒胡子神社例大祭が 厳島神社本殿前の荒胡子神社で行われます。
荒胡子神社「あらえびすじんじゃ」は 厳島神社と五重塔の間にある神社で、厳島神社の境外末社です。(*’▽’)見所は屋根の下の破風の「八」の字の合わさった部分(*´ω`*)鮮やかな朱が施されていて、中には火焔宝珠を唐草で包んだ蟇股(カエルマタ)があります。蟇股は屋根の下に設置して重みを支えるもので、日本独自の建築様式です。(*’▽’)荒胡子神社の蟇股は少し左右対称をズラしているんです。屋根には千木(チギ)と鰹木(勝男木=カツオギ)が乗っている。(厳島神社にはないんですよ。)
荒胡子神社例大祭 御朱印  鯛の絵です

 時間になると 厳島神社の神職さんが来られ 呼び込み太鼓が鳴り神事があります。
参拝者(観光客もOK)はお祓いをしていただきお神酒を授与(*´ω`*) 
縁起物の『鯛紙』は有料で9時から配布なくなり次第終了。御朱印もこの日だけです。
!(^^)!商売繁盛 家内安全 疫病退散を願い参拝するといいみたいですよ。

火渡り神事

11月15日 宮島の紅葉が色づく七五三の日に (*´ω`*)
大聖院の火渡り神事;三鬼権現秋大祭 大柴燈護摩供火渡り神事は
三鬼権現本坊大聖院 摩尼殿ご宝前で行われます。


写真は過去の大聖院もみじまつりの頃の物イメージです。

三鬼大権現を大尊として 弘法大師修法の 弥山本堂前「きえずの霊火」
より点火して 大聖院火渡り神事は参拝者の願望成就などを願い行われます。

三鬼大権現ご祈祷 朝8時~ 当日ご祈祷の方にお神酒の授与
大柴灯護摩供添ゴマ木 特別護摩木 1本2千円 普通護摩木 1本5百円
大般若転読法要 朝11時~
火渡り神事 午後1時~ 境内にて

(*’▽’)紅葉が色づき 夜にはライトアップされ一番綺麗な時です。
今年は昼食のお接待もあるらしい(コロナで自粛の可能性あり)
すごい
宮島では11月3日に大願寺でも火渡りが行われる予定でしたが・・・・ 
大願寺は中止になっています。(写真は大願寺の火渡りイメージです)

精進料理

精進料理は 追いかけると逃げるものを食材としない植物性の食事です。
香りの強い食べ物も修行の妨げになると考えて ニラ。ネギ。にんにくなど
使わないと言われています。代表的な物に胡麻豆腐がありますよね(o^―^o)ニコ
胡麻豆腐って練りごまを使うと簡単に作れるんですよ
令和4年11月1日参り「朝食精進料理」大聖院で精進料理をいただくこともできます。
shojin02写真はHPよりおかりしました
栄養が取れて 体に優しく美味しい。精進料理には数百年前から先人たちの体を守ってきた教えや知恵が込められている。季節の食材や地域の特産を生かし『五味、五色、五法』を意識するだけ。
(^^)/ 五味とは 甘い 辛い 酸っぱい 塩っぱい 苦いという食味
(*’▽’) 五色とは 黒 白 赤 黄 青(緑)という色彩
(*´ω`*) 五法とは 蒸す 揚げる 煮る 焼く 生という調理法

自由に組み合わせて栄養も見た目もバランスのいい食事ができている!(^^)!
シンプルで美味しい心と体にやさしい精進料理 昔からの智慧をお寺で味わうのもいいものですよ

宮島訪問税

私は時々(*’▽’)宮島行くのに税金かかるようになったんでしょ 何処で払うの?聞かれるんです。
廿日市市では、宮島の観光客の来訪によって発生し、増幅する行政需要に対応することを目的に、地方税法第5条第3項に基づく法定外普通税として、令和5年10月1日から宮島訪問税の徴収を始めます。
世界文化遺産 厳島神社を擁する宮島を訪問する際にかかる税金です。1人1回100円 市公式YouTube

観光客が船舶により宮島町の区域へ訪問するごとに1人1回100円
(1年分を一時に納付する場合は、訪問者1人1年ごとに500円)を課税する。

徴収方法は、
フェリーなどの旅客船で来島する場合は運賃に上乗せ

プレジャーボートなどの個人船で来島する場合は
桟橋使用料を徴収する際に徴収する「特別徴収」

桟橋を利用せず、自然海岸に個人船で乗り付ける場合は市に「申告納付」

課税対象は宮島を訪れる観光客等で、
島民や未就学児、通勤・通学者、引率者等を含む修学旅行者のほか、
知的障がい者、精神障がい者、身体障がい者などは課税免除。

となるみたいですね($・・)/~~~

夜はお寺で☆

宮島ローソク祭りが 令和4年9月7日から11日まで午後6時から宮島大聖院で行われます
萬燈会では、世界平和、災害復興、新型コロナウイルス感染症早期終息など、世の中に存在するあらゆる問題に対し、ローソクの灯りに祈りを込めて境内に灯します。祈願ローソクの奉納受け付けもあります。貧者の一灯
✙7日8日は夜景特別拝観となり境内を写真撮影されたい方用(拝観料1000円必要)

9日(金)弥山倶楽部コンサート 護摩行
10日(土)中曲理趣三昧法要 コンサート 護摩行
11日(日)はなみほ昭和歌謡ライブコンサート 護摩行
illust352_thumb
(^^)/ 秋はお寺でのイベントを楽しもう☆

(*´ω`*)田中利典先生山伏修行講座の開催
吉野金峯山寺 田中利典長老臈による山伏修験道について学び、一緒に弥山登山致します。
時間:10月22日㈯  場所:宮島大聖院本坊・弥山
時間:午前9時30分~午後1時ごろ  服装:地下足袋(白)、金剛杖

きえずの火・平和コンサート
2022年9月18日㈰15:00-16:30(14:30開場) 場所:宮島弥山大本山大聖院 本堂
参加費:無料 ソロピアノ演奏・朗読伴奏:松永貴志仲宗根 敦子

弥山の星空と御来光を拝む修行体験
宮島弥山の山頂にて宿泊し、星空やご来光を拝み、修行体験を行うプログラム
【開催日】
(満月)・・・8/13(土)、10/9(日)、11/8(火)
(新月)・・・7/29(金)、8/27(土)、9/25(日)、10/25(火)【女性限定】

(*’▽’) お問い合わせは 宮島 大聖院へ

仏の供養

仏様を供養すると功徳が生じ仏の道を成就することが出来ると言われています。
1、布施の徳;茶湯(水)、、、水にはすべてのものを生かす力がある
茶湯は湯気がごちそうなので朝一番に沸かしたものをお供え下さい
2、持戒の徳;塗香、、、清める 香りですがすがしくなる
心のあかを清めれば 悪事は働けない 仏の戒めを守る
3、忍辱の徳:花、、、、心を癒し怒り腹立ちを鎮め笑顔にする 
シキミは匂いがよくインドの青蓮華に似ている 苦を逃れる
4、精進の徳:線香、、、、火を点けたら一直線に香りを放ち燃え尽きる
人格の香りを発し尊敬されるように成る 三密(身口意)3本立てる
5、禅定の徳;飯食、、、良い味は人を満足させよい心を起こす 味の徳
朝一番に焚いたご飯をお供えする 心を落ち着かせる
6、智恵の徳:灯明、、、心の闇を除き極楽へ導く
明るい心 正しい生活の知恵を得る工場発展する
オツカレサマ♡۹(′ᵕ‵ ✩) 6種供養(布施、持戒、忍辱、精進、禅定、智恵)六波羅蜜です


8月24日は   徳寿寺  の 金石地蔵尊(子授け地蔵)祭 
https://okeikojapan-miyajima.com/column/1018/
伝説によると 宮島に住んでいた子供のいない夫婦は ある日同じ夢を見たそうです。
ɢᵒᵒᵈ ɴⁱᵍᵗʰ ✩ ( ¯ࡇ¯ )  夫婦は、お地蔵様を供養し、男の子を授かり。。。
信心する人々が絶えることなく、石仏が金像となり、金石地蔵尊と称するようになりました。

お経の心得

お盆にはお寺に行くことも多いので仏様の拝み方を軽くご紹介します。

お供え;花・仏飯・茶湯をする、灯明(ろうそくを灯す)線香(火をつける)⇒正座する、ゆっくり深呼吸(心をととのえる)、本尊のお姿を拝見し 心にうつす、数珠をかけて読経する 
✙勤行;先祖に感謝の心を表し仏道に精進するために読経すること

(-”-)?『お経は耳で読む』
自分の声が自分の耳に聞こえるように 高くなく低くなく、大きくなく小さくなく 速くなく遅くなく、    雨だれが落ちるように同じ調子で静かに読むのです。
一字一句おろそかにせず、自分の耳で聞いて心をお経の声に全集中します。
お経は暗唱できても、経本を必ず手に持つか、机の上に置いて読みます。
自分の唱えているお経が御本尊様の声となって自分と御本尊様が一体になり有難い法悦の境地を味わえるのです。あれ?(-_-;)忘れてしまうのはNG


勤行は三密修行
身密:仏前で合掌する 口密:お経をお唱えする 意密:心で仏を念じる
勤行をすると自分は仏様より命をもらって生まれてきたことを知り、
命の尊さ価値を知ることが出来ると言われています。

弥山頂上の三鬼堂からお経が聞こえて、勤行中の若い僧侶に出会った事がありました。

宮島花火

夏になると思い出す通っていた宮島の花火大会!(^^)!
来場者の安全確保が難しい為、宮島水中花火大会が打ち切られることが決まりました。

兵庫県明石市で見物客11人が死亡する歩道橋事故があった
京都府福知山市の花火大会で13年に起きた露店爆発事故

多くの人が宮島に渡り、花火大会が終了する午後9時前からフェリー桟橋に長い列ができる。
(*´ω`*)暑いのに1時間待ち 気分が悪くなる人もいましたよ
びっくりするほどズル抜かしの上手な外人さんもいました。
国道2号を中心に発生する渋滞や違法駐車などの問題があり 
毎年通うJRで出会ったおじちゃん達は少し離れた駐車場に車とめていた。
海上でも花火見物のプレジャーボートがカキいかだに乗り上げるとか
鳥居の傍で見ていたら潮が満ちてきて危険だったり・・・ね


もう見られない 宮島の花火大会 思い出写真です。

(-”-)行っといてよかった。人多くて鳥居入れて写真撮れなかったです。
動画リンクhttps://www.youtube.com/watch?v=fkvYnEwYL4A