タグ別アーカイブ: 厳島神社

どうなった?

コロナのおかげで行けなくなった宮島?
明日にでも行ってみよかと思いながらネットで情報を集めてみました。
6月17日 嚴島弁財天大祭(大願寺)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止だったようです。

!(^^)!宮島管弦祭は?
本年の嚴島神社管絃祭は、御座船の渡御が中止となり、嚴島神社社殿内での神事のみ、
規模を縮小して執り行われる予定のようです。


7月25日(土)市立祭[いちたてさい]
=舞楽奉奏= 嚴島神社 時間は午前9時から
祭典後、舞楽5曲奉奏されます。※嚴島神社昇殿料 300円が必要です。

8月6日 管絃祭[かんげんさい]
本年の嚴島神社管絃祭は、御座船の渡御が中止、
嚴島神社社殿内での神事のみ、規模を縮小して執り行われる予定です。
場所 嚴島神社 時間 午後3時から?


8月10日(月)
四万八千日観音大祭[しまんはっせんにちかんのんたいさい]
この日お参りすると四万八千日分の功徳をいただけます。名物みたらし団子の販売なども行います。
場所 大聖院 時間午前10時から

荒胡子神社祭

荒胡子神社は 室町時代に造営(棟札には島田三郎左右衛門尉宗氏が造立と記載)され、現在の本殿は安土桃山時代の天正19年毛利輝元によるもの、大願寺の子院で金剛院の鎮守でした。去年の様子≫荒胡子神社祭
https://miya-jima.net/page/272.html

(^o^)/:国の重要文化財 1間社流造で千木・鰹木を置いた檜皮葺、破風下両側に火焔宝珠を唐草で包んだ蟇股あり、少し左右対称をずらしています。
https://blog.goo.ne.jp/yutaka901/e/fe5f1f52d231d17d4a107cba1791a7bd/?st=1


荒胡子神社では、例年、11月20日に「例大祭」が開催されます。
特別に鯛の絵の「飾るタイプのお守り」;お札1000円(家内安全・商売繁盛の2種類)が授与されます。

受付で必要事項を記入すると来年の案内が届くそうです。11月20日だけのお祭りですが・・・
鯛の絵が欲しい方は 五重塔を下ったところの問屋さんへ聞いて?在庫があれば分けていただけます。
御朱印を書いていただく方は墨書きですが 書いた紙は金文字でした。

千畳閣で続く供養

日蓮宗声明師会主催による、「厳島神社千畳閣法華経読誦施餓鬼法要」が11.6(水) 千畳閣 で行われます。

「法華経 読誦 施餓鬼法要」は 、毎年!秋に実施されています。
 ◆日時:11月6日(水) 14~16時
 ◆場所:千畳閣(宮島桟橋より徒歩10分程度

問い合わせは 広島駅近くの日蓮宗本山國前寺へ聞けばわかると思われます。
https://tabetainjya.com/local/post-113/
日蓮宗栃木県声明師会主催による「厳島神社千畳閣法華経読誦施餓鬼法要」とは、
千畳閣は、太閤豊臣秀吉公が平安鎌倉以来の戦没将兵の霊を慰めるため、
法華経によって千人の僧侶による供養(千僧供養)を志しての建立ですが、
太閤豊臣秀吉公が完成を見ることなく病没されたそうで。千畳閣は壁も天井もないまま残されました。

20年前より日蓮宗声明師会連合会有志の方と、広島県管内の日蓮宗僧侶、
厳島神社関係者の協力により、毎年法華経読誦の法要が続けられて・・・
参加延べ人数は今や一千人を超え・・・、400年以上の時を経て、
形を変えての千僧供養が・・・千畳閣で毎年続いています。

私は 早水日秀日蓮宗声明導師他出会った方に散華にサインをいただき
父が亡くなった際棺に納めさせていただきました。遊興的な行事のため?
なかなか情報がわからず 宮島観光協会のHPを見ていたらフェイスブックに紹介がありました。

今日は管弦祭

管絃 とは、三管 (笛 ・笙 ・笳 )、三 鼓 (太鼓 ・鞨鼓 ・鉦鼓 )、三絃 (倭 琴 ・琵琶 ・箏 )等を合奏す
る音楽の事で・・・今日は宮島管弦祭 http://www.miyajima.or.jp/new/wp-content/uploads/2019/07/895a6f9b1c4f00c68e0258518405a1de1.pdf です。
◔_◔お天気が心配なんですけど?今のところは通常運行で公共交通は動いているようです。


平清盛が、嚴島神社で嚴島大神 三柱の姫神様をお慰め奉るために行ったと伝わる宮島管弦祭!祭典は15 時頃嚴島神社の本殿で行われる発輦祭 があり、ご神体がお神輿(鳳輦)に移されてスタートします。厳島神社を出発した行列はご鳳輦を管絃船に移し、儀式を行い船内で管絃を合奏しながら対岸の地御前神社に向かいます。

(⚆.̮⚆)!! 今日は雨らしいのでご鳳輦には濡れないようにビニールシートがかけられるのでしょうか?海が荒れない事をお祭りが無事にと・・・願うばかりです。

御例祭

6月17日 宮島へ行きました。(^^♪雅楽が聞こえるので厳島神社へ行くと・・・


客人社に神職様がおられ雅楽を奏上されていました。式典が終了し神職の方々は本殿へ移動されます。
(*’▽’)祭事を見ると 今日は「例祭」と書かれてありました。厳島弁財天のご縁日!厳島神社では例祭があるようです。本殿へ私も移動しお賽銭箱の傍から本殿で行われる例祭を拝見させていただきました。
雅楽・お祓い・すだれが上がり・お供え物が供えられ・祝詞献上・舞楽・玉ぐしを供え・・・
令和になり私にとっては 初めての厳島神社でのお祭りに参加です。

「奉祝 令和」の幟を見つけ御朱印をいただく列に並びました。2名で書かれているから行列が進まない。
式典が終了し4名で御朱印を書かれるようになり少し早くなりました。

御大礼のポスター掲示を見つけました。

御島巡り

宮島は新緑の季節 在住の方へ向けて 講社祭が毎年5月に行われます。厳島神社の縁起にちなんで神職様の船を先頭に宮島の神社(摂社)を巡り・・・参加するためには厳島神社に連絡するか 弥山倶楽部にお世話いただいて参加する方法があります。朝8時に宮島桟橋を出発し フェリーに乗船して宮島をぐるっと回る 昼食の弁当付きで今年は5月15日に行われます。御烏喰式が終わると、須屋浦に上陸し 須屋浦神社で神事の成功をご報告、お神酒をいただき、神烏さまの神幣を分けていただけます。≫以前参加した御島巡り
おとぐい式-400x262

宮島御島巡り 厳島神社の氏子しか参加できないのですが、宮島弥山倶楽部のお世話をされている、写真家の藤原隆雄さんのご縁で参加させていただくことができます。
5月15日(水)宮島 御島廻り 宮島弥山倶楽部メンバー限定 参加希望の方は連絡を。

ぐるっと宮島再発見:宮島観光協会が企画して行っているもので島巡りはできますが上陸して参拝したり お団子を流し御ガラス様が食べに来るかどうか?という神事は行われません。午前10時出航、12時半ごろ帰港予定 2019年5月26日(日)に行われます。お弁当等は付きません(船内への飲食物持ち込み可)

2019年4月19日より「宮島観光」LINE公式アカウント開設
宮島島内のトイレや、宮島口付近の駐車場の混雑状況などの情報発信がはじまりました。

年末の宮島鎮火祭

鎮火祭は毎年12月31日の大晦日、午後6時から嚴島神社の御笠浜で行われる「火難除け」のお祭りで、
時間になると厳島神社の神職さんが種火を持って神社から来られ点火されます。
大晦日の鎮火祭は・・・沢山の人数が宮島を訪れるようになり規制がかかるようになりました。

今年は風邪気味(インフルだと大変)なので 人ごみを避け31日に宮島へ行ってきました。
町屋通りを歩いていたら 鎮火祭用(*’▽’)発見!松明の販売¥1100です。
松明だけ購入し 以前参加した宮島鎮火祭の写真をみて行った気になることにしました。
神社の方が火を点けた場所で大きな松明も 各自持ち寄った小松明も火を点けます。
燃やした松明は消化場所にもっていくと火を消してくれます。近くで消防車も待機しています。


風邪気味なので自宅に戻り寝正月のつもりが 
近所のお寺から電話があり除夜の鐘のお手伝いに行くことになりました。

(‘◇’)ゞ日の出も見れなかったのでリンクつけてみました。
朝5時から動く 宮島ロープウェイに乗って・・・新春の宮島 初日の出

荒胡子神社のお祭り

11月20日は厳島神社前の荒胡子神社のお祭りの日です。
近くの商店街の方々が商売繁盛をお願いしに来られ お店には鯛の絵が飾られています。
11時から厳島神社の神職様により儀式(お祓い・祝詞・など)行われます。
 私が広島に在住していたころは 島民中心のお祭りで人も少なかったのですが
昨年、いつも鯛の絵をお願いする友人に?商売繁盛は売り切れたと聞き・・・?行ってみました。


しめ縄発見・・・荒蛭子神社の前は飾り付けがされていて人がいっぱい❣
御朱印受付がありましたので 御朱印を頂きました。
11時から厳島神社神職様による 神事が行われ・・・お祓い 参列者代表の玉ぐし献上のあと ~ 
神様のパワー(御幣)を頭にいただき 神様のおさがり(お神酒)をいただきました。

宮島マニアの私には神職様の篠笛の調べがたまらなく好きで 笑顔で神様が目の前に現れたようで
売り切れる前に鯛の絵を頂いて帰りました。(*^-^*)やっぱり買う!戻ってきた観光客も多かったみたい。

お月様と円満成就

十五夜は旧暦の8月15日(現在の新暦9月15日)前後に訪れる満月の日
2018年の十五夜(中秋の名月)は、9月24日です。今年も幸神社で・・・あるんでしょう。
満ち欠けする月の様子」や「作物が月の満ち欠けとともに成長する」ことから、
農作物の収穫 ものごとの結実 祖先とのつながり・・・を連想し、
それぞれに感謝し祈るようになったのが十五夜のはじまりらしい

2009年のポスターです

2009年のポスター


すすきは神様の依り代、茎の内部が空洞のため、
神様の宿り場と信じられていました。
すすきの鋭い切り口は、魔除けになるとも考えられ、
お月見のすすきには悪霊や災いなどから
収穫物を守り、翌年の豊作を願う意味が
込められているのだそうです。

月見団子や芋類の他には枝豆や栗、果物などの
秋の収穫物や水・酒などもお月見のお供え物
飾りますよね。お供えしてから頂くと?・・・・・
健康や幸せを得ると考えられています。

(*´ω`*)仏教は 満月のように丸いことを重んじる宗教で 
物事の完成のありさまを円形にたとえています。明るく 清らかで 欠けたところのない満月は
 生まれながら身に備えている仏性そのもの!仏性は黒雲のような煩悩におおい隠されたりしますが、
悟りを求める願いをいだくことにより満月のように仏性が現れるのだとか。

管弦祭は7月29日(日)

嚴島神社最大の神事「管絃祭」は7月29日(日)に執り行われます。
きっとたぶん 本殿へ当日お詣りすると
入場券は管弦祭バージョンで いつもと違う発見があるはず。
かわいい巫女さんかいて ご祈祷を希望されたら・・・巫女舞を舞われる。
お昼頃から厳島神社に待機していれば・・・
 御霊を神輿に移動する行事や神様への神事の様子などめったに見れない
体験がきっとできるはずですよ。!(^^)!


発輦祭[はつれんさい]・・・ 15:00  御本殿出御・・・ 16:00
どなたでもご参加いただけます。予約不要!行動あるのみGOGO
足元が心配なら長靴を履いてくる方がいいと思います。

御座船は宮島を出港して地御前神社へ向かいますから・・・地御前神社も日曜日だし
きっとすごい人 カメラ持った人も多いと思います。

長浜神社前では夕方(7時半頃)に 無料でちょうちんを配ります。
(数に限りがあるからお早めに)ちょうちんへはその場で ローソクで火を灯します
 ちょうちん行列で御座船をお迎えして厳島神社へ向かいます。
提灯は持ち帰りOKなので記念にもらって帰るのもオススメですよ。
御座船に出会って お祭りに参加して いい思い出作ってくださいね