もみじライター別記事 ぽこぺん

ぽこぺん の紹介

宮島が大好きなので、多くの記事をブログで紹介しています。 特にお祭りが大好きで好奇心旺盛で宮島情報をGETしたなら宮島に行きたくて参加したくてしょうがないのですが、両親が他界し実家の山口県に戻り 宮島にすぐに行けなくなりました。 ブログを見られた方が、宮島の楽しい思い出作りの参考にして頂ければ幸いです。

おついたちまいり

宮島の厳島神社の中心には 市杵島姫と
その本地仏「弁財天」;インドを流れる川の女神様を祀っていたのですが
明治政府の指示で廃仏・・→明治政権は天皇を中心とした国家神道を推し進め仏教は?
神仏が融合していた日本的な信仰形態が否定され仏教はいらない?とされ
明治時代に仏像は破棄され神社に建てられていた寺院建築は排除されていったのです。
(・・)/~~~弁財天様は海に放り投げられた❓ 
救って祀られたのが寺社奉行の大願寺だったようです。


⛰弥山の頂上には 三鬼権現と虚空蔵菩薩を本尊とするお寺がありました。
権現;日本神道の神様と仏教の仏様が一つになった時に使う称号で、
明治時代には神に戻すよう提唱されました。
明治時代に鞍馬山で修行された四鬼神和尚様が弥山の住職になられました。
鞍馬山は天狗で有名な所で四鬼神和尚は天狗と話ができ雪道を歩いても足跡が付かないなど不思議な力を持った方だったそうです。三鬼権現信仰は神道との結びつきが強く「御幣」を用いたり「太鼓」を打ったり『朔日参り』という祭礼日があり、月の初め「朔日;1日」にお参りします。
ついたちだんごおきな堂でついたちにのみ販売されています。

!(^^)!参考に 景色は 弥山頂上付近のものです。
*四鬼神和尚は三滝寺の住職をされた方でした(三滝寺にも三鬼堂があります)ので
三滝寺だより 第60号を参考にさせていただきました。

夏祭り

8月10日は四万八千功徳日観音大祭が宮島大聖院で予定されています。
8月10日は観音様の縁日で !(^^)!十一面観世音菩薩(厳島明神御本地仏)のご縁日です。
(^^♪+この日1日お参りすれば4万8千日お参りしたのと同じ功徳を頂ける日

10時から 大般若経転読法要が行われ
11時から バイオリン法話(遍照院住職 大原英揮僧正)
https://www.youtube.com/watch?v=Due7_ni4wCo
バイオリン僧侶は、真言宗御室派の本山布教師をつとめるお坊さんで、法話の一環として演奏を披露してくださるようです。新型コロナウィルスの終息祈願のため、僧侶は法話とバイオリンの演奏で布教され外出自粛による人々のストレスを和らげてくださるそうですよ。動画は仁和寺で行われたものです。

(^^)/お盆が近いので 経木廻向(先祖供養)や流水灌頂(過去精霊廻向)もあります。
観音くじは朝9時から14時まで行われるようですが、みたらし団子などの販売や 
お蕎麦の接待はコロナの感染拡大防止目的で中止になるかもしれません
*ご祈祷や供養等郵送での受付もあるようです。


写真はイメージです

おだいしさま

宮島弥山で空海生誕1250年記念事業 (/o^∀^o) オープニングセレモニーがありました。
これから色々宮島弥山 空海生誕1250年記念事業があるようです。

(o´v`o)ノ   おだいしさま;弘法大師(空海)について子供にもわかるようにお話しますね
子供の頃のお名前を「まお」といいました。土で仏様を作り草のお堂にお祀りして遊んだそうです。
若者の頃は 都に行って役人になる勉強をされましたが「本当に大事なものは?」真剣に探すうちに
 (◔_◔)アレ? 答えは仏様の道にあると思われ お坊さんになり野山を歩いて修行されました。
室戸の洞窟にこもって真言を唱えていたら☆彡口に明星が飛び込み(*´ꇴ `*)体に仏様を感じました。
・:*三( o•ᴗ•)o勉強したくて命がけで中国に渡り唐の都へ行くと 
恵果師匠が待っていて全て教えてを教えてくださったそうです。
日本へ戻り真言宗を開かれ「みんな仏様になれる道がある」学校を開き「いろは歌」を作り読み書きを教えました。水をためておく池が大雨のたびに壊れるので人々と協力して池の改修をしました。高野山に修行道場を開き多くの弟子を育てました。高野山の奥の院で今も見守っておられます。
「南無大師遍照金剛」とお唱えするとお大師様といつも一緒にいられるそうですよ。


空海・消えずの火  スマホ宮島スタンプラリー

GW宮島

GWに宮島へ行く人は今年も多いようです。
(/o^∀^o) おすすめは…..料金は片道180円 10分だから片道ずつ両方乗船したらいいかもね

フェリー乗り場には左「松大汽船」と右「JRフェリー」があり料金も時間もほとんど同じで
(o´v`o)ノ ロープウエイや広電の一日フリーパスでお得に旅するなら 松大汽船
2022年3月18日~宮島・宮島口の旅客船切符販売所にて【御船印】の販売を開始しました。

(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ JRを使う旅行で大鳥居の近くを通るならJRフェリー

w(●^∀^●)w 宮島口のフェリーターミナルが新しくなっていますよ
宮島口旅客ターミナルはとっても素敵になりました。エット(ETTO)は広電宮島口駅徒歩1分にあります。
宮島口旅客ターミナルに直結の観光商業施設「etto(エット)」16のショップ&レストランがあり
飲食店・お土産店など宮島で混んでいて入れなかったお店やお土産が ( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾便利です。
2F ちんちくりんのお好み焼きや広島らーめんが食べれます

中国観音霊場

宮島大聖院は中国観音霊場14番目の札所です。大聖院の観音様は元々は厳島神社の開かずの扉の奥におられた十一面観世音菩薩様が観音堂にお祀りされています。

ご詠歌は
よのひとの こころのやみを てらすなり ひじりのてらの のりのともしび


十一面観世音菩薩様は 頭上に仏の顔が11ある観音様で 
すべての悩み苦しむ人々と心を共にしてすくい励ます菩薩様です。
威怒相 悪人悪心を懲らしめて正しい道にすすませようとする表情
笑怒相 大笑いして笑い飛ばす
静寂相 おだやかな慈悲の心
利牙上出相 必死に頑張る表情

観音様は西方極楽浄土で阿弥陀様の次にえらい副住職みたいな方で修行の為に現世に降りてこられ無限に変化して救いを求める声に反応して強力なパワー(念彼観音力)で救いに駆けつけてくれる

霊場は曼荼羅世界(仏の宇宙)で礼拝することは新しい自分に生まれ変わることと言われています。
故に巡礼姿は死に装束なのだそうです。 中国観音霊場会は昨年開創40周年でしたがコロナで。。。中止
観音慈悲の御心を家庭や地域の人々の心一つ一つに広める為、各県単位で法要が行われました。
心が疲れた時は観音様に会いに行かれてみるのもいいものですよ

大聖院初祈祷

大晦日の夜 大聖院の山門はいったん閉まりますが 9時ごろでしょうか?除夜の鐘を突く希望者の行列が
出来開門します。最初の鐘はご住職で その後は順番に鐘を付いた人には干支破魔矢が配られます。
新年元旦は弥山・本坊共に午前零時から新年初祈祷祭 宮島大聖院では特別大祈祷が行われます。

明るい社会は合掌から ❣心に光を 暮らしに愛を❣ 熱祷
三鬼権現様の御加護をいただき 幸せな日々を過ごされますよう

『ゆく年』に感謝し『くる年』の無事安全を願う元旦初詣

私が若い時には階段いっぱいにあふれんばかりの人がいたのですが・・・
近年はそこまでではないように思えます。零時には混んでいても少し待てば
空いてくる。弥山にご来光登山される方がいらっしゃrので山頂付近に電球の
明かりが灯ります。そして 弥山山頂へ向かうロープウェイは早朝から運行されます。
*強風による影響や無料送迎バスの利用についてはホームページで確認してください
山頂付近は1時間ぐらい歩きますので 歩きやすい靴 
寒くない服装で 灯を持参してご来光を楽しまれる事をおすすめします。

松明よいよい

12月31日は宮島の鎮火祭です。18時ごろに厳島神社祓殿で斎火(いみび)を灯した祭壇を設け、
斎主が祝詞を済ませた後、松明に火を移し御笠浜に設けた斎場の大束に火を移します。
宮島の町民は20~30人でかつぐ大松明から、50cm程度の小松明まで様々な大きさの松明を作り、
夕方御笠浜に集合し火を灯します。*小松明は宮島桟橋で販売がありました。

大松明に火を点けたら、大松明を20~30人でかつぎ、「たいまつ、ヨイヨイ。たいまつ、ヨイヨイ。」
掛け声をかけながら威勢良く御笠浜を練り歩きます。これが宮島の鎮火祭松明を 回したり立てたり
小松明は火を消して 家に持ち帰り、神棚にお供えして一年間の火難除けの護符にするのです。


私が宮島によく通っていた頃は 地元の方中心のお祭り行事でしたが
ツアー客も来るようになり (-”-)多くの方が参加し交通規制がかかるようになりました。
松明に点火する場所も 松明を消す場所もふえたようです。

最近は 新型コロナウイルス感染防止対策、事故防止のため、
鎮火祭行事の前後に立入区域の規制などがあるようです。

大願寺の松

大願寺の龍神様の傍に生えていた松の木が (>_<)大変な事になったと知り確認に行ってみました。

大願寺 九本松 天然記念物
令和2年9月頃から1本が枯れ始め、樹木医による調査薬剤注入並びに土壌改良など回復を試みるも令和2年12月に4本を伐採、残る5本も次第に樹勢が衰え、令和3年4月27日伐採、直接の原因はマツクイムシ又は木材腐朽菌によるが平成3年の台風19号により根が分断し30年に亘り養分が十分に吸い上げられず成長が悪化していた。

推定樹齢124年~129年  初代首相 伊藤博文 植樹(口伝)

大願寺の9本松は根元から放射状に広がる扇のような形が縁起がいいと言われていた。 
明治時代に初代首相 伊藤博文が宮島で植樹したと伝わる黒松で
高さが約18メートルとも言われていました。

神楽好きの私には天に昇るヤマタノオロチ?
 龍神様のお使いの龍の化身ような松だった。

何か(-”-) 大願寺のシンボルが亡くなったみたい。

推定樹齢は(/ω\)寿命なのかなぁ。

大聖院の紅葉

11月20日は大聖院のもみじ祭りが毎年ある時期で 紅葉が一番きれいな時でもあるんですよ。
沢山の御堂やお地蔵さんと紅葉 とっても綺麗で多くの方が写真撮られています。
弥勒の間の特別公開が行われていました。

「廿日市市宮島町伝統的建造物群保存地区」が重要伝統的建造物群保存地区に選定され
大聖院の境内も指定され、秋のライトアップを実施 夜間の護摩法要も実施
コロナ禍が続き「祈り」と「癒し」の場 特設サイト
https://daisho-in.tokyocameraclub.com/akamomiji2021/


もみじまつりというだけあって本当にきれいです(o^―^o)ニコ
あれ?ご住職様の写真がありますね?きっとここに銅像が出来るのでしょう。
お会い出来のはラッキー☆なのかな~!節分に投げていただきお餅拾いました。
階段を上がり一番上の大師堂へ行きました。お堂の周りも紅葉が色づきとっても綺麗でした。

紅葉めぐり

11月20日一番紅葉がきれいと予測される時期に宮島へ来たのだから(o^―^o)ニコ
大急ぎで 宮島通が巡る 宮島紅葉巡りと行きましょうかね。

木比屋谷公園から聚景荘 大聖院へ行き 紅葉谷公園(四宮神社~藤の棚 岩惣周辺)へと歩いてみました。
広島大学 > デジタル自然史博物館 > 宮島 > 宮島のモミジ > 紅葉情報 > 2021 を参考に(o^―^o)/


聚景荘の辺りから多宝塔や宮島桟橋を見て歩き 平松茶屋で休憩に誘われても行かず

~藤の棚~四宮神社~岩惣へ大急ぎで歩いてきました。桜の葉など散っているのもありました。

紅葉が綺麗な時期だけに人は多かった(⌒∇⌒) 修学旅行の子供達も来ていて宮島らしい。
もみじ饅頭を買うのに人が多くてなかなか買えない お店で食事難しかったです。

宮島見てみて!

ジャンル別記事一覧

新着記事

最近のコメント

月別記事一覧

  1. めざせ宮島博士!宮島検定