タグ別アーカイブ: 弥山登山

神様からのお届けものo(^▽^)o

2月1日は厳島神社の御縁日 滝宮神社と弥山の御山神社(厳島神社の奥の院)の神事に参列した私は玉串料も収めずに最後にお供え(神様のおさがり)のみかんとスルメをいただきました。http://miyajimastyle.com/2013/02/02/11056
その後、入院中の母親も大分元気になってきたので神様にお礼をしなくちゃ。
思えば玉串料も収めずに神事に参加してしまったし・・・桃花祭の日にお礼をしようと玉串料を厳島神社に持って行きました。
宅急便で届きました 入っていました

後日。。。。
荷物が届き

(*゚▽゚*)
お供えされて
神様のお下がりが届いた

御神酒(厳島:㈱小泉本店)御菓子(平安堂 梅坪)海苔・わかめ・いりこ(竹野海苔㈱) 

嬉しくなった私は さらなる幸運をいただこうと講社員のため行われる御神事(御烏喰式)に参加することを決意した次第です。宮島は緑豊かな季節を迎えましたGWの人手も多い ご参考までにご案内紹介します ヽ(´o`;GWはこれだよ
緑のもみじ谷公園 大聖院コース  大聖院のつつじ祭り 新緑の宮島を楽しもう
春の虫

宮島弥山倶楽部 初心者登山 
4月28日(日)初心者登山  雨天決行 下山後、お茶会に参加出来ます

5月12日(日)宮島弥山倶楽部 初心者登山

5月15日 宮島で行われる御島巡り(御烏喰式
神事なので、宮島弥山倶楽部のメンバーの奉参会の一員と して参加です。

 毎年5月15日頃 信仰の厚い厳島神社の講社員のため行われる御神事です。
 早朝神職の乗る御師船に従って宮島桟橋を出発し、養父崎浦神社で儀式が行われるのです「御烏喰式(おとぐいしき)」。お島巡りは厳島神社の御祭神が鎮座の場所を探して、浦々を巡幸されたことにちなむ行事で、先導の役を果たしたのが烏といわれています。その烏が弥山に住んでおり、養父崎浦の沖に行くと現れる?海上に御幣と粢団子(しとぎだんご;米の粉を海水で練った団子)を供えると2羽の神烏(ごがらす)が出てきて、団子をくわえて養父崎浦神社に行くのです。 儀式に参加された人には幸運が授かるといわれています。

穢(けが)れを嫌う神鴉は、現れないと「鳥喰が上がらない」として、昔はよくない兆しとも されたそうです。御師(おし)と呼ばれる神職や参加者には精進潔斎(けっさい)が求められるのだとか。今年はどうかな?私の日頃の行い?神烏様に会えるかな?
o(^o^)o 参加して来ますね。
http://www.st-takao.com/misenclub/misen_plan.html

大元神社 お神酒をどうぞ

新緑の宮島
楽しもう
(o^^o)

新春!立春!スタートは・・・始め(*゚▽゚*)

立春を新年と考えれば…スタートは宮島に行かなくちゃ
「節分」は本来、季節の移り変わる時の意味で、立春・立夏・ 立秋・立冬の前日を指しています。特に立春が1年の初めと考えられることから次第に 、「節分」といえば春の節分を指すものとなったそうです。節分の起源は陰陽道の「儺ついな」と「鬼遣おにやらい」と言う宮中行事からきています。(´・_・`)鬼遣(おにやらい)とは、その名の通り鬼を追い払う行事「豆まき」 です。2月3日は節分の日ですよね。
滝宮神社

2月1日は厳島神社の御縁日 滝宮神社で神事があり、
その後、神職さん達は参道を上がられ。。。。
弥山の御山神社(厳島神社の奥の院)で神事がありました。
御山神社
神職さんは 祝詞をあげられ お払いをされ・・・
最後にお供え(神様のおさがり)のみかんとスルメをいただきました。
私の母親は今、病院の集中治療部で呼吸装置をつけています。
きっと良くなる!信じています。
 大聖院で祈祷を受けた友人にお神酒(三鬼神)と福豆をもらいました。

(^O^) 神社検定 受けてみようかな。
きっとそれより。。。。神様へのお礼参りの方が先ですね。

http://www.jinjakentei.jp/kenteitoha.html

弥山参道は?頂上はどうなった

鹿さん2月1日 弥山登山道を歩いてきました。
大聖院コースに工事中の看板があり、
荷物はヘリが運んできたようです。

参道を歩いていると鹿さんが 
お迎えに来てくれます。
。。。というより餌が ヽ(●´ε`●)ノ ホスィ 
からついて来たみたい。
只今 工事中
登山道を歩いていて。。。それほど工事が進んでいる?
歩きにくいという感じではありませんでした。
遊女の石畳のある ジェットコースターのような階段の道までは
このあたりが今、メインで工事されているようです。
工事をされているおじちゃん達の声が聞こえる場所でした。
そして。。。工事を終えた機材袋などは人力で奥の院に運ぶ
奥の院まで車で入れるからです。運ぶのも重労働ですね。

頂上へ行く道の途中にツララ 氷がありました。寒い!

頂上の展望台
展望台は。。。まだ解体されていませんでした。立ち入り禁止です。
そして、仁王門をすぎて大日堂へゆく階段を上るところ、
弥山本堂や消えずの火に行く道の分岐点に仮設トイレがありました。
仮設トイレです
帰り道、頂上から鹿さんがついて来た。
仁王門を過ぎて大聖院コース参道の
入口までしっかり同行してくれました。
お見送りご苦労さまです。

ゴミ拾いしながら 下山しました。

四宮神社でかわいいバンビ

11月25日 大聖院からもみじ道を通りもみじ谷公園へ行き、
四宮神社前に行くと多くの観光客でにぎわっています。
紅葉の季節!ロープウェイは整理券を配布していて1時間待ち・・・
歩いていると(^_^)v かわいいバンビに出会いました。
もみじ道2もみじ道
バンビちゃんだかわいい
四宮神社へ光明院
五重塔
この時期もみじ饅頭はつくるそばから売れて行く。ことしは清盛効果で人が多い。
光明院の鐘堂の紅葉を拝見して、素敵なお庭をみせていただき・・・誓真徳碑へGO
誓真徳碑の裏にある小高い丘の紅葉がきれい 五重の塔の写真を撮ってみました。

大聖院の紅葉は・・・いかが

11月25日 紅葉まつりも終わり、紅葉の見ごろを過ぎた大聖院ですが・・・
まだ!きれいなところはたくさんありましたのでご紹介します。
粟島神社前、大聖院前(仁王門のところ)、階段のところ、登山口。。。。

粟島神社前入口
大聖院の紅葉2大聖院の紅葉
大聖院の紅葉3大聖院の紅葉4
登山口
 行くたびにお地蔵さんが・・・増えている? 見どころいっぱいの大聖院です。
お地蔵さん金運 開運

もみじ谷の紅葉がはじまりました

宮島で紅葉を楽しむ一般的なコースは 宮島の紅葉(紅葉情報 2012年度)
1、岩惣周辺~紅葉谷公園(もみじ荘~ロープウェイ入口附近一帯)のルート
2. 四宮神社~藤の棚(もみじ道~滝町,大聖院周辺)のルート
3. 木比屋谷公園~大元公園一帯のルート
(・o・)/ 11月3日宮島を歩いてきました
岩惣旅館岩惣旅館前のもみじ橋

もみじ谷へ行く道 四の宮神社
紅葉ライン

まだもみじの青さが目立ちますが 岩惣旅館前のお庭はそろそろ見ごろのようです。
そして 今年私がおすすめしたいのは菊乃屋さんの足湯です。
 弥山登山や紅葉狩りの帰りに 町歩きの合間に  足湯でひと休み。
寒い季節に疲れた足を優しくいたわりリフレッシュ=☆
菊乃屋さんの近くにある駐車場のトンネルは四の宮神社に通じています。
トンネルを抜けると四の宮神社菊乃屋さんの足湯

弥山山頂はカウントダウン

広島県では老朽化の進む弥山山頂の「展望休憩所・トイレ」の
建て替え工事を行うことになりました。 工事の予定期間は
本年12月から翌年9月までです。
思い出の展望台

工事期間中でも登頂は可能(一部利用できない区域有)ですが、
工事の都合上、ヘリコプターで資材の運搬搬出等で登頂ができない日も
発生するらしいです。 山頂トイレは工事期間中使用できなくなりますが、
大日堂下に仮設トイレが設置される予定です。

展望休憩所・トイレ解体工事  H24年12月 ~ H25年3月(予定)
    展望休憩所建替工事  H25年 3月 ~ H25年9月(予定)

〒730-8511 広島市中区基町10番52号
自然公園グループ  電話:082‐513-2932 

頂上のイチョウ
(^^)/ 弥山の頂上にはイチョウの木があり、黄色く色づきます。
10月21日 頂上展望台に行ってきました。老朽化した展望台ですが・・・・
なつかしい!思いでがある方も多いのではないでしょうか。
以前は望遠鏡もあり遠くの景色を眺める事もできました。
冬にはマキストーブも置かれ 参道には電球が設置され 初日の出をみようと
 大晦日・お正月には大勢の人でにぎわう場所です。
望遠鏡がありました展望台の上から見た

弥山の仁王門はどうなっているかな

弥山の仁王門はどうなっているかな?10月21日に大聖院コースより登山してきました。月に1回 登山道を掃除される大聖院のボランティアの方が竹ぼうきを持って掃除されているのに出会いました。おかげ様でいつも気持ちよく安心して歩くことができます。
(・・? むぎわら帽子をかぶりほうきをもって上から駆け降りてくる僧侶に出会いました。さすが修行されているだけに …..すごい速さで駆け降りて行かれました。
大聖院コースの出口
大聖院コースを出るとそこにはりっぱな仁王門が出来ていました。今年も台風がやってきましたが・・・\(^o^)/ 仁王門は今度の日曜日に完成します。

仁王門
仁王様仁王様 .jpg
裏から見る

平成11年9月24日 台風18号により倒壊した仁王門は 総事業費69,000,000他でこの秋完成しました。大聖院では志納金 一口1万円(50口以上は石柱建立 1口以上は帳簿記載)を集めておられました。3月に地鎮祭が行われ、8月18日が上棟式、10月28日に落慶法要が午前11時から行われる予定・・・今は白い布で覆われて見えない仁王様のお顔も拝見出来るようになります。今まで仁王様が居られた弥山本堂に行ってみました。(*^_^*)仁王様の姿はありませんでした。
本堂は?

GWに行く宮島弥山

弥山の仁王門跡(平成11年台風18号で壊れた)に今年仁王門ができる予定です。
(^^)/ 予定表によると・・・10月28日 11時から仁王門落慶法要予定です。
そして・・・現在は?工事のための水道がひかれていました。
仁王門跡

仁王様は?弥山本堂におられます。筋肉まで細かな作業で見事な仁王様です。
弥山と言えば”消えずの火”霊火堂にも多くの観光客の姿がありました。
本堂には、いろんなおみくじがありました。 (^^)/ だるまおみくじ ¥300
幸福みくじ ¥200
天然石の入っているおみくじです。出会った石との御縁を大切に!
えんみくじ ¥200
私たちの生活の様々な事柄は?目に見えない”えん”の導きで成り立っています。
おみくじの中には8色のまがたまが入っています。

消えずの火がある霊火堂、火事になった時に後ろの岩に天狗の顔が現れた。
GWノロープウェイは整理券を配布して1時間待ち。頂上は大勢の人でした。
消えずの火 仁王様 仁王様 
霊火堂 天狗に見える?
頂上

 

GWに行く厳島神社の奥の院 御山神社

4月29日 御山神社に到着したのは13時頃でした。
御山神社には鹿さんがいて、あら?ポキンと松の枝を食べました。
鹿さんだ
お地蔵さんこんにちは

御山神社です
御山神社には3つのお社がありそれぞれを狛犬さんが守っておられます。
あ:ちょっと怖い顔している。うん:なかなかかわいいじゃん。
あうん
御山神社
大きな岩の上にある御山神社です。下を見ると・・・祠があります。
ここに昔、弥山のババさんと言われる祈祷師がおられたそうです。
お社の裏にも大きな岩があり、たくましい木が生えていました。
祠があります岩場ですよ