日 時 2012年11月3日から11月25日 午前10時から午後4時30分
場 所 因幡邸 廿日市宮島町666
入場料 200円(資料代を含む)
問い合わせ 墨アート 090-1940-6622 墨絵 090-6404-2076
宮島を歩いていてポスターを見つけました。
(^O^)/ 2012年10月21日 岩惣前のもみじ橋です。
宮島を歩いていると。。。かわいいバンビに会いました。
日 時 2012年11月3日から11月25日 午前10時から午後4時30分
場 所 因幡邸 廿日市宮島町666
入場料 200円(資料代を含む)
問い合わせ 墨アート 090-1940-6622 墨絵 090-6404-2076
宮島を歩いていてポスターを見つけました。
(^O^)/ 2012年10月21日 岩惣前のもみじ橋です。
宮島を歩いていると。。。かわいいバンビに会いました。
大河ドラマ平清盛のおかげ?今年の宮島は多くの人でにぎわっています。
(^^)/ 平清盛館前は・・・・・こんな感じ。そして清盛塚へ行く急な階段を
外国人観光客の方が楽しそうに上っておられました。
大願時の境内に毎年お目見えの猿回しも準備OK!大人も子供も楽しみにしています。厳島神社のそばを通ると七五三!かわいい着物姿を見つけることもできます。大聖院に行く途中のもみじ饅頭屋『岩村もみじ屋』さんの前には行列ができていて焼が追いつかない状態でした。(*^_^*)もみじ饅頭は売れている。 「私も1個ください」 ここはあんこのもみじ饅頭しかないお店で1個¥75なんですけど・・・人が多くて買えない。毎年のことですが紅葉の時期には売り切れ! 出来るのを15分待つくらい大人気の宮島もみじ饅頭。紅葉の時期はまだ早いのに今年はしっかり売れているようでした。宮島桟橋の向かいにある後藤製菓さんにはたくさんの種類のもみじ饅頭がお目見えしたようです。お店のまわりに旗がたくさん立っていました。
広島県では老朽化の進む弥山山頂の「展望休憩所・トイレ」の
建て替え工事を行うことになりました。 工事の予定期間は
本年12月から翌年9月までです。
工事期間中でも登頂は可能(一部利用できない区域有)ですが、
工事の都合上、ヘリコプターで資材の運搬搬出等で登頂ができない日も
発生するらしいです。 山頂トイレは工事期間中使用できなくなりますが、
大日堂下に仮設トイレが設置される予定です。
展望休憩所・トイレ解体工事 H24年12月 ~ H25年3月(予定)
展望休憩所建替工事 H25年 3月 ~ H25年9月(予定)
〒730-8511 広島市中区基町10番52号
自然公園グループ 電話:082‐513-2932
(^^)/ 弥山の頂上にはイチョウの木があり、黄色く色づきます。
10月21日 頂上展望台に行ってきました。老朽化した展望台ですが・・・・
なつかしい!思いでがある方も多いのではないでしょうか。
以前は望遠鏡もあり遠くの景色を眺める事もできました。
冬にはマキストーブも置かれ 参道には電球が設置され 初日の出をみようと
大晦日・お正月には大勢の人でにぎわう場所です。
弥山の仁王門はどうなっているかな?10月21日に大聖院コースより登山してきました。月に1回 登山道を掃除される大聖院のボランティアの方が竹ぼうきを持って掃除されているのに出会いました。おかげ様でいつも気持ちよく安心して歩くことができます。
(・・? むぎわら帽子をかぶりほうきをもって上から駆け降りてくる僧侶に出会いました。さすが修行されているだけに …..すごい速さで駆け降りて行かれました。
大聖院コースを出るとそこにはりっぱな仁王門が出来ていました。今年も台風がやってきましたが・・・\(^o^)/ 仁王門は今度の日曜日に完成します。
平成11年9月24日 台風18号により倒壊した仁王門は 総事業費69,000,000他でこの秋完成しました。大聖院では志納金 一口1万円(50口以上は石柱建立 1口以上は帳簿記載)を集めておられました。3月に地鎮祭が行われ、8月18日が上棟式、10月28日に落慶法要が午前11時から行われる予定・・・今は白い布で覆われて見えない仁王様のお顔も拝見出来るようになります。今まで仁王様が居られた弥山本堂に行ってみました。(*^_^*)仁王様の姿はありませんでした。
晩秋の夜、山辺の古径にある宝寿院の境内は
ろうそくの灯りが灯り・・・・
お寺では 篠笛と琵琶の演奏があります。
(^9^)/演奏者ご紹介致します
篠 笛:浜村敏彦さん 薩摩琵琶:大野友梨子さん
日 時 平成24年11月3日(土曜日)
午後5時30分開場(受付開始は 午後5時頃)
★ 巌州ギャラリーにて休憩できるそうです。
宮島の町並みでも閑静な山沿いの小道、厳島古寺参道を歩くと
古寺「宝寿院」の前に ギャラリーがあります。
開 演 午後6時 終演(午後8時予定)
*フェリーの時間 (松大)8:15 (JR)8:42 9:25
場所 宝寺院の境内
料金 ¥1000(ドリンク付き)
問い合わせ 巌州ギャラリー 電話0829-44-0003
廿日市市宮島町魚之棚657
魚之棚と呼ばれてる町に入ると古拙「宝寿院」の前に厳州工房があります。
七宝、金工、木工などを制作する創作工房です。宮島独自のデザインを目指し、
幅広く 制作しているそうです。ショップではオリジナル商品の展示販売があります。
また厳州ギャラリーは、 宮島でアートを発表するスペースとしてよくイベントをおこなっています。 企画を中心に宮島に関わる美術、音楽、資料などを展示し ているスペースです。
10月21日はJR宮島口周辺で宮島お砂焼まつりがありました。
ロクロ陶芸の実演コーナーや史跡めぐり(2キロコース)
けん玉コーナー、サイコロゲーム・・・・ 去年のお砂焼き祭り≫
去年参加した屋形船で宮島1周ななうらめぐり(あなご弁当付き ¥3000)
歩行者天国(イベント会場)では烏人太鼓&宮島太鼓の演奏がありました。
そして・・・私の大好きな宮島太鼓の練り歩き (^^)/ ご紹介します。
ちょっとひょうきんなリズムが魅力!なんかウキウキ楽しくなっちゃう
獅子舞が近づくとみんな笑顔になり 獅子に頭を噛んでもらいました。
(^^)/ ぽこぺんおすすめのお祭りです。
宮島お砂焼きまつり 今年の開催日は2012年10月21日!
宮島への玄関口、宮島口駅周辺にて、開催されま~す。
お砂焼きは、 厳島神社 本殿下の砂を混ぜて焼いた、陶芸です。
お砂焼きまつりでは、お砂焼きを体験できたり・・・イベントがたくさんある
▼第11回 宮島お砂焼きまつり
日時 2012年10月21日 10時30分~16時
会場 JR宮島口駅から、宮島口桟橋までの商店街一帯
主催 宮島お砂焼きまつり実行委員会(大野町商工会内)
お問合せ先 0829-55-3111
大野祭り
場所: 廿日市市大野5357番地 大頭神社
10月27日(土) 18:00~ 烏神太鼓 / 19:00~ 栗栖神楽団の奉納神楽
10月28日(日) 10:00~ 神事 / 14:00~ 浦安の舞(巫女の舞)
大頭神社は、宮島 厳島神社の摂社として、建てられたと伝えられています。平清盛が安芸の守であった当時から、 毛利、福島、浅野の三家を経て廃藩当時まで、社領米を付せられていた名社だとか。
祭りの前日、10月27日には前夜祭が行われ 18時からは神社前にて烏神太鼓が、19時からは栗栖神楽団が神楽を奉納。大頭神社の参道にはたくさんの露店も並び、もう~わくわく! 夜も遅くまで賑わいます。
祭りだ!わっしょい!行かなくちゃ。。。。。
台風が来て 厳島神社が浸水しちゃった。板が濡れて大変!
今日は厳島神社で東儀秀樹さんの宮島雅楽のコンサートがあるのです。
宮島大好きなポコペンが観光協会でチケット買った時は残り4枚でした。
台風でフェリーが?コンサート大丈夫かな・・・・?
厳島神社に行ったら(・・?
台風のため会場がグランドプリンスホテル広島になったと知りました。
宮島から無料の高速艇:きよもりブルーラインが18時と19時に出る
終了後には 宮島行きの高速艇と広島駅行きのシャトルバスが出るそうです。
19時に桟橋を出発する便に乗ると?まだ風が強くて少し船は揺れるけど30分で着きました。グランドプリンスホテル広島に到着してチケット見せて整理券をもらい、順番に並んで・・・ポコペンは整理券500でした。650位の人がいたようです。
自由席になって演奏時間も短くなった。コンサートはよかったよ (^○^)v
帰りにおみやげ(コラーゲンドリンクとチョコレート)をもらい
広島駅行きの22時発シャトルバスに乗りました。全ては台風のせいです。
メイン会場は?公民館前、以前は農産物の販売も多かったのですが?
海藻や新米そして季節の野菜や果物・・・・松茸があったこともありました。
今年は?うどんと壮年部の焼き鳥くらいでした。
ちょっと嬉しいかったのは 毎年お寺の駐車場で行われていた子ども神楽が
今年は暑いからなのか?公民館のホールで クーラーがきいたところで舞われました。神楽を見ていたら?外は暗くなったので天満宮にお参りに行きました。
帰り道歩いていたら?太鼓の演奏があり・・・おみこしに出会いました。