タグ別アーカイブ: 厳島神社

広島県の千円貨幣は厳島神社

平成20年より政府は、地方自治法施行60周年を記念し、
“地方自治法施行60周年記念千円銀貨幣”発行しています。

広島県の千円貨幣は厳島神社(銀貨幣)
厳島神社と舞楽ともみじをデザインしています。


地方自治法施行60周年記念貨幣

記念貨幣は、金融機関等の窓口における引換えは行われず、
造幣局が、貨幣セットとして販売しているものです。 現在申込受付中
平成25年5月9日~5月29日(消印有効)造幣局で販売予定
(平成25年7月中旬頃~)

造幣局では、第27回目の発行となる“広島県”の記念貨幣を
プラスチックケースに収納した貨幣セットを販売するそうです。
この記念貨幣は、製造費用が額面価格を超える、プレミアム型の記念貨幣で、
プルーフ仕上(特殊な技術を用いて、表面に光沢を持たせ、模様を鮮明に浮き
出させる仕上)の彩色を施したカラーコインだそうです。
欲しい方はこちらヽ(●´ε`●)ノ ホスィ

御島めぐり:おとぐい式が見たい

島巡りは、1日かけて浦々に祭られている神社を船に乗って島を右回りに巡拝する儀式 です。早朝神職の乗る御師船に従って出発しますが、なによりも大事な儀式は、養父崎 浦神社で行われる「御烏喰式(おとぐいしき)」です。本物が見たい。

毎年5月15日 信仰の厚い厳島神社の講社員のために とりおこなわれる カラスとの 共同御神事に参加してきました。 朝、宮島桟橋を8時頃に出発! 船は松大観光船(フェリー)と龍頭船(小舟)です。私はフェリーだったのですが、受付でチャンス到来!小舟は揺れるから嫌という方に出会い交換してもらいました。
あら~ラッキー!ついてる。
おとぐい式

笛で楽を奏し、神鴉(ごがらす)と呼ばれるカラスの飛来をじっと待つ。
安芸の宮島廻( まわ)れば七里、浦は七浦、七えびす―。

この日は 1羽のカラスしか現れず 瞬間を撮影できませんでした。
それでもラッキー!現れないこともあるわけですからね。
*参加者の中にけがれのある者が居れば神鴉は出られないそうです。

神事青海苔浦神社
御祓い

(’◇’)何より素敵な神職さんの神事 御祓い・祝詞・笛の音色。。。
島に上陸して参拝できる。お神酒をいただいて・・・幸せ気分

お弁当とくに須屋浦神社参拝後はお神酒が配られ、
養父崎守りと言う御幣を300円で販売していて
厳島神社でも売っていないと聞き記念に買いました。完売!そして青松白砂の松原でお弁当。
お湯呑みは厳島神社の紋が入っている:記念品
もらってかえってOKです。
(・3・) ? 私の横にクーラーBOX 中には・・・
ビールが入ってる。ヽ(´o`;
「これ どうしますか?」気になりますよね。
持って帰るの重いですよ~。

Σ(゚д゚lll) 「えっ そうですか?」 ありがとうございます。感謝します。
「もう~! 神様がもらいなさい。もって帰りなさいって言うんですもの」
( ゚д゚ )「こっちも頂戴」と言われ (^-^) /   はい喜んでばら撒きました。

光り輝く大鳥居

宮島マニアの私がおすすめする夕方の厳島神社を紹介します。
観光にこられた方が? ガイドブックの写真と違う(´Д` )なんて。。。。
写真家の方は綺麗なときの写真をとっているんですよ、
大鳥居は夕方になると太陽のライトアップで光輝くんです。
ご紹介しますね o(^▽^)o 夕方の厳島神社です。 

夕方の大鳥居 太陽のライトアップ
夕方の厳島神社
5月14日の18時30分頃の厳島神社と沈む夕日にライトアップされた大鳥居です。
よく修学旅行生が宮島に泊、引き潮の大鳥居の近くに、、、、何見てるの?
宮島が好きで何度も通い 引き潮の時を楽しみに訪れるその目的は?
その時しか見れない光景があるんですよ。出会えて嬉しくなっちゃう また来たい。

大鳥居の足元にご注目下さい。 (。・ ω<)ゞてへぺろ♡
たくさんのフジツボや牡蠣がついていて そこに誰かがお金入れてる
波にさらわれて下に落ちたお金もある。お金が光り輝いてとても綺麗なんです。
足元にご注目  お金
落ちている

夕焼けで真っ赤に染まる時は少ないけど、、、運に任せて宮島でのんびりと
宿泊される機会があれば是非! 夕方の厳島神社に行ってみてください。
これからの季節は 夕涼みに海岸を歩き 潮風に吹かれてお散歩がいいかも。

粟島神社のご例祭

5月3日は粟島神社の縁日です。11時から神事がありました。
厳島神社の神職さんが来られ、御祓い 祝詞 ・・・
そして笛の音が粟島神社から流れます。神様が訪れたようです。
お参りされた方は、金の語弊で厳島神社の神職さんの御祓いを受けます。
粟島神社
女性の守り神なので女性のお参りが多い、千円のご祝儀を受付に払い
紅白のお持ちと御米・福引券をいただきお神酒をちょうだいしました。
お参り 御祓い
福引

子供は?お菓子がもらえます。そして輪投げ・ヨーヨー釣・スーパーボールすくいの券 輪投げは4回投げられてヤクルトかジュースがもらえます。
ヨーヨーを釣るのは難しい!すぐ紙が切れる。ポイでスーパーボールすくって
もらえるのはたくさんすくっても 1人3個なのだそうです。
ラッキー福引で4等があたり リーガルベコニアをもらいました ツイテル!
輪投げ  ヨーヨー釣り  スーパーボールすくい リーガルベコニア

神様からのお届けものo(^▽^)o

2月1日は厳島神社の御縁日 滝宮神社と弥山の御山神社(厳島神社の奥の院)の神事に参列した私は玉串料も収めずに最後にお供え(神様のおさがり)のみかんとスルメをいただきました。http://miyajimastyle.com/2013/02/02/11056
その後、入院中の母親も大分元気になってきたので神様にお礼をしなくちゃ。
思えば玉串料も収めずに神事に参加してしまったし・・・桃花祭の日にお礼をしようと玉串料を厳島神社に持って行きました。
宅急便で届きました 入っていました

後日。。。。
荷物が届き

(*゚▽゚*)
お供えされて
神様のお下がりが届いた

御神酒(厳島:㈱小泉本店)御菓子(平安堂 梅坪)海苔・わかめ・いりこ(竹野海苔㈱) 

嬉しくなった私は さらなる幸運をいただこうと講社員のため行われる御神事(御烏喰式)に参加することを決意した次第です。宮島は緑豊かな季節を迎えましたGWの人手も多い ご参考までにご案内紹介します ヽ(´o`;GWはこれだよ
緑のもみじ谷公園 大聖院コース  大聖院のつつじ祭り 新緑の宮島を楽しもう
春の虫

宮島弥山倶楽部 初心者登山 
4月28日(日)初心者登山  雨天決行 下山後、お茶会に参加出来ます

5月12日(日)宮島弥山倶楽部 初心者登山

5月15日 宮島で行われる御島巡り(御烏喰式
神事なので、宮島弥山倶楽部のメンバーの奉参会の一員と して参加です。

 毎年5月15日頃 信仰の厚い厳島神社の講社員のため行われる御神事です。
 早朝神職の乗る御師船に従って宮島桟橋を出発し、養父崎浦神社で儀式が行われるのです「御烏喰式(おとぐいしき)」。お島巡りは厳島神社の御祭神が鎮座の場所を探して、浦々を巡幸されたことにちなむ行事で、先導の役を果たしたのが烏といわれています。その烏が弥山に住んでおり、養父崎浦の沖に行くと現れる?海上に御幣と粢団子(しとぎだんご;米の粉を海水で練った団子)を供えると2羽の神烏(ごがらす)が出てきて、団子をくわえて養父崎浦神社に行くのです。 儀式に参加された人には幸運が授かるといわれています。

穢(けが)れを嫌う神鴉は、現れないと「鳥喰が上がらない」として、昔はよくない兆しとも されたそうです。御師(おし)と呼ばれる神職や参加者には精進潔斎(けっさい)が求められるのだとか。今年はどうかな?私の日頃の行い?神烏様に会えるかな?
o(^o^)o 参加して来ますね。
http://www.st-takao.com/misenclub/misen_plan.html

大元神社 お神酒をどうぞ

新緑の宮島
楽しもう
(o^^o)

4月15日は・・・宮島に行かなくちゃ

私にとって4月15日は宮島に行きたい日です。
なぜって。。。。大聖院で火渡り神事がある日だし、
厳島神社では  ✿桃花祭の舞楽が夕方から奉納されるのです。

大聖院の火渡り神事
渡りました
( ´ ▽ ` )ノ 毎年4月15日に大聖院で火渡り神事が行われます。
午前中に大般若経の転読法要
(大きなお経本をパラパラと風を通し・・・教えを風に乗せて参加者に振りまかれる)
宮島太鼓の演奏もあったり 大聖院で山菜おこわとお茶のご接待がある。
 願いを書いた護摩木を僧侶に渡し燃やす 神事は13時頃から始まるのです。
今回は忙しくて=3 最後頃に渡って ご接待をしっかりいただきました。

宮島は、まあるい八重桜が咲き、厳島神社には能舞台ができていました。
今日は夕方から✿桃花祭の舞楽が奉納されます。 楽舎も準備OK
本日本番!雅楽のチューニング?時折音が響いておりました。
八重桜 能舞台

八重桜の季節です

菓子博のシンボルは「嚴島神社」

ひろしま菓子博は 平成25年4月19日から平成25年5月12日(*゚▽゚*)
場所は、旧広島市民球場跡地,広島県立総合体育館とその周辺です。
http://www.kashihaku2013.jp/company/themekan.html
(。・ ω<)ゞ ♡菓子博は4年に1度、全国各地で開催されているお菓子の祭典です。
シンボルは、ひろしまの世界文化遺産である「嚴島神社」となりました。
多宝塔から見た厳島神社

(´・_・`) 嚴島神社を広島のお菓子で作るのは無理じゃないの?
「難しいからやりがいある。ぜひ挑戦したい」(・へ・)
という若手の意見で制作が決まったそうです。

シンボルの「嚴島神社」は建物や海を和菓子で、
清盛まつりなどの行事の様子や管絃船を洋菓子で制作したらしい、
出来上がりは間口10m、奥行9m、実物の15分の1のスケールとなっていて、
神様にご縁があるだけに 出展された工芸菓子の中で 最大規模となったそうです。

1日に広島で作られる「もみじまんじゅう」約30万個に使用される
小豆の量を現物で展示する「小豆タワー」もあるらしい。
メープルシロップとレモンがコラボしたもみじ饅頭もあるらしい。
もちろん新旧もじ饅頭の試食もあるはず。おなかポンポコリンになっちゃうよ。

菓子博の時期に 広島に来たら もう~是非!見に行ってくださいね。
「ひろしま菓子博2013」平成25年4月19日(金)~5月12日(日)の24日間です。
ε=┌(;・∀・)┘イッテミヨ!!

狙いは試食とサンプルGETです。土曜・日曜・祝日に午後4時から販売される夜間入場券(通常の半額)を買って入場するんだ。午後5時から入場して夜8時まで時間があるからきっとイイ思いができる。クイズに答えてお菓子をもらってくるんだ。

早いもの勝ち! [´・ω・`]カチーン っていう情報もあるよ。 
<日替わりで全国の有名菓子が先着500~4556人に配られるらしい>

ひろしま菓子博2013のキャラクターは 「かしなりくん」と「スイーツ姫」です。
菓子博PRキャラクター

桜が咲いた 宮島
今年も宮島に桜が咲き ✿只今満開!~桜吹雪となっております❀
✽もう~八重桜の季節だね
 

桃花祭に思いをよせて・・・

4月15日は厳島神社の✽桃花祭です。
(*^0^*) 桃の花といえばひな祭りです。
ひなまつり
桃花祭はきっと、旧暦の3月3日:桃の節句に行なわれているのではないでしょうか。
明治維新後は太陽暦に改めたので、宮島では4月3日まで雛巡りがあります。
もともと、桃の節句って厄払いのお祭なんですって。

昔、神社の参詣者は桃の枝を川で清めて短冊とともに神前に供えたようです。
厳島神社の桃花祭では神職さんが神様に桃の花を献上します。

桃は、『古事記』や『日本書紀』、桃太郎 伝説にも出てきますが、
陰陽道では魔除け、厄除けの果物とされています。

わが国最古の歴史文学書「古事記」で桃は?
亡くなった妻、イザナミノミコトの変わり果てた姿に驚いたイザナキノミコトは、
現世へ逃げ帰ろうとして醜女らに追われます。

(*゚▽゚*)大きな桃の木があり沢山桃がなっていた、
モモをちぎってつぎつぎと三つ投げつけたら、
悪魔は力を失い退散した。(´ー`)/~~

イザナキはこの効を喜び、モモに「オホカムヅミノミコト」という名を授けたそうです。
自然の恵みである食材に霊力を見いだす価値観の始まり。
それが、桃太郎の伝説に変わっていったようですね。

江戸時代の桃太郎話では(^O^)/
川上から流れてきた桃の実をおじいさんとおばあさんが食べると・・・
若者と娘に若返った、そしてこの若者と娘に若返ったおじいさんと
おばあさんの間に産まれた子供が桃太郎となっています。

 桃の実を食べておじいさんとおばあさんが若返った
古来より・・・桃は災難を逃れ福に転ずる果実と言われています。

平安時代、日本の宮中では「上巳の祓い」という行事がありました。
行事の中では、川上から杯を流して、自分の席に流れ着くまでに歌を詠む
「曲水の宴」が催されたようです。桃の花が添えられて白酒を飲んだのだとか。
「桃の節句」のお雛様は・・・。

紙人形を川や海に流して不浄を祓う習慣は「流し雛」、
短命だった昔、人々は穢れを紙人形に移して 健康長寿を願ったのでしょう。

桃は 三月三日に花が咲き、五月五日に熟します。
桃の実を食べることは、永遠の生命に至る道
桃の実を食べることは、桃の実の生き方をするということ
桃の実の生き方とは、教を聞いたものは天国に入るということ。
天国の生き方をするということは、有限の生命から永遠の生命に転換すること。
モモは見た目から女性に通じ、「繁栄」をも象徴するようです。
ももの花

新春!立春!スタートは・・・始め(*゚▽゚*)

立春を新年と考えれば…スタートは宮島に行かなくちゃ
「節分」は本来、季節の移り変わる時の意味で、立春・立夏・ 立秋・立冬の前日を指しています。特に立春が1年の初めと考えられることから次第に 、「節分」といえば春の節分を指すものとなったそうです。節分の起源は陰陽道の「儺ついな」と「鬼遣おにやらい」と言う宮中行事からきています。(´・_・`)鬼遣(おにやらい)とは、その名の通り鬼を追い払う行事「豆まき」 です。2月3日は節分の日ですよね。
滝宮神社

2月1日は厳島神社の御縁日 滝宮神社で神事があり、
その後、神職さん達は参道を上がられ。。。。
弥山の御山神社(厳島神社の奥の院)で神事がありました。
御山神社
神職さんは 祝詞をあげられ お払いをされ・・・
最後にお供え(神様のおさがり)のみかんとスルメをいただきました。
私の母親は今、病院の集中治療部で呼吸装置をつけています。
きっと良くなる!信じています。
 大聖院で祈祷を受けた友人にお神酒(三鬼神)と福豆をもらいました。

(^O^) 神社検定 受けてみようかな。
きっとそれより。。。。神様へのお礼参りの方が先ですね。

http://www.jinjakentei.jp/kenteitoha.html

木比谷園地の紅葉はいかが・・・

宮島の紅葉スポット!木比谷園地はみやじマリン(水族館)の前、杜の宿のすぐそばの道を山側に歩いて行くとあります。この時期多くの観光客が訪れるせいか?
モデル料の餌もらえるから?いつも鹿がいるところです。
木比谷園地
鹿ともみじ鹿さん
結婚式
11月25日はお祭りではないのに厳島神社では舞楽がありました。(*^。^*)結婚式です。10万円で舞楽をしていただけるそうです(以前は5万円だったらしいです)
あら?着物姿の方がいらしてました。
 大元公園から階段を上がって歩いていたら 神様からのプレゼント!
真っ赤な紅葉が目の前にヒラリと落ちてきました。なんか嬉しい(^_^)v
着物姿momoji