もみじライター別記事 ぽこぺん

ぽこぺん の紹介

宮島が大好きなので、多くの記事をブログで紹介しています。 特にお祭りが大好きで好奇心旺盛で宮島情報をGETしたなら宮島に行きたくて参加したくてしょうがないのですが、両親が他界し実家の山口県に戻り 宮島にすぐに行けなくなりました。 ブログを見られた方が、宮島の楽しい思い出作りの参考にして頂ければ幸いです。

宮島カープ応援団

久しぶりに宮島へ行き (^^♪ルンルン気分で町屋通りを歩いていたら・・・
町屋通の灯篭は カープ応援バージョンになっていました。


打て!頑張れ・・・=3 ホームラン!(∩´∀`)∩
なんか見ながら歩いているだけで楽しくなっちゃう(⋈◍>◡<◍)。✧♡さすが広島!

宮島水族館も、広島東洋カープ応援★館内壁面の一角を真っ赤に染めた「カープ応援壁面」、
水槽にカープグッズを施した「カープ応援アレンジ水槽」「カープ応援フォトスポット」を展示し、
カープ応援メッセージを発信中!(‘ω’)嬉しいような・・・ちょっとお魚さんには迷惑かも。
日時 平成30年4月21日(土)~平成30年9月30日(日) (予定)場所 宮島水族館2階


すごーい!カープロードまでできている 
嬉しくなって帰り道酒屋さんでカープラムネ買って飲みました。

ゼロ・ヒガシダ作

ゼロ・ヒガシダ展(モニュメント)は平成30年4月4日(水)~11月30日(金)の間
平成30年 平清盛公 生誕900年 記念事業として宮島大聖院で無料 拝見することができます。

ゼロ・ヒガシダ氏は1958年広島市生まれの方で、日本大学芸術学部、東京芸術大学大学院などを卒業され。
渡米してモダンアートの彫刻で高い評価を受け、国内でも2013年に新制作協会の最高賞を受賞し、
現在は東広島市で活動拠点として活躍されておられます。
作品はステンレスの板を電気溶接でつないでゆくもの。

(^^)/ 宮島大聖院で私が見つけた作品(一部)をご紹介してみます。


私は取材を申し込んだわけでもなく 何気に大聖院へ行き
これ?なんだろう・・・?写真を撮ってきただけなので
どのように紹介すればいいのかよくわからないんですけど・・・
題名には 平清盛公とか いのちとか書かれてあったと思います。

ゼロ・ヒガシダ氏は平和や命への思いを込めて作品を制作されているそうです。

大願寺で御開帳

6月17日は宮島大願寺で弁天様のお祭りがあり (*^-^*)年に一度 弁天様の御開帳の日です。
厳島弁財天は江ノ島、竹生島と並び日本三弁財天の一つに数えられ、毎年6月17日には大祭が行われます。
6月17日におまいりに行くと・・・もみじ饅頭や冷やしアメ・( ^^) _旦~~のお接待があり
ご詠歌奉納 たくさんの僧侶によるお経・などがあるはず。
大願寺
M (@^◇^@) M とても素敵なポスターがあったので写真を撮ってきました。
江原啓之もそのパワーにうなった厳島龍神があるところです。
スピリチュアルカウンセラー、江原啓之氏が訪れた際には、
石からかなりのパワーを発していると発言したほど、
スピリチュアルパワースポットなんですよ。
以前図書館にあった本で知り いつもお詣りしています。
龍神様をお使いにされている厳島弁財天様ってすごいと思いませんか。
傍にある松の木が9頭の龍みたいで・・・・素敵な場所です。

お昼ね;つД`)ななちゃん

晴れた日の昼頃ひれあしプールへ行くと 大きな岩の上にあざらしがお昼寝しています。
;つД`)ちょっと寝顔を観察してみました。


なんか見ていたら( ^ω^)・・・可愛くて! 寝ぼけてます?面白い。
時々 若者がちょっかい出してアピール!目立ちたがるみたい あらま~!

お食事をかねた訓練の時間が近いようで アザラシさんたちはお腹が空いてきたみたいです。
岩でお昼寝をしていてもお腹は空いてくるようで そろそろ起きるのかな?まだ眠い(´Д⊂ヽ

(*´ω`*)なんとなく寝顔を見ていると 年が近い?か親近感を覚えます。
お腹が空いたななちゃんは 起きた(´Д`) そしてみんなと一緒に訓練へ出てきました。

訓練中のあざらしさんは 犬のお散歩みたいについてくる・・・ヒレでバイバイしたり
お魚もらってご機嫌なご様子 お腹いっぱいになると帰って行きました。(^.^)/~~~

大聖院の豆まき

燃えろ貪瞋痴!煩悩の炎をめらめらと燃やし2月3日宮島大聖院豆まきへ行ってみました。
ありゃりゃ・・・・すごい人!星まつりをお願いし節分ソバを食べようと行列に並んだんですが
“(-”"-)”最後尾は摩尼 殿:弥山三鬼大権現の大聖院ご祈祷所の階段カラス天狗前でした。
お蕎麦を食べるために並んでいるとチーン!鐘の音がして僧侶とご祈祷を受けた年男年女の皆さんが
御堂の中から 豆まきの舞台観音堂へ移動されて行かれました。(^^♪アピールしなくていいかしら?


すごい人動けない! お蕎麦を食べる場所がない!お茶は?食べ終わっても移動に苦労しました。
時間になると宮島太鼓の演奏があり、ジュニア・大人と音は聞こえるが姿が見えない。なんとか移動!
動けない!前に行けなくて 背伸びして人と人の間からカメラ伸ばして望遠で撮影しました。

注意事項の説明があり、今回は舞台に警察官が配備されていた。
ピアス・めがね・帽子・入歯など落とし物に注意!リックは前にすりがいるかも?
子供を肩車しているお父さんが「カツラが落ちるかもしれないね~」子供に話ていました。
前と後ろを入れ替えるように言われても前から後ろに下がれないおしくらまんじゅう状態でした。
*豆とったら3等でキッチンふきんが当たりました。

冬の弥山本堂と霊火堂

御山神社の御例祭が終わり 弥山本堂へ行ってみました。
弥山本堂の前には 誰が作ったのか?かわいい雪だるまが並んでいました。
本堂にお詣りして霊火堂へ 消えずの火は?煙がいっぱい出ていました。
オカマのお湯はぬるかった。以前オカマのお湯でカップ麺食べようと思ったんですけど
消えずの火・・・いつもグラグラ沸騰しているイメージですが 実際はいつもぬるいお湯?
なくならないように大聖院の担当者がお水を足しているからのようです。
どんなお守りが販売されているのかな~ 霊火堂の灰:家のまわりに撒くといいそうですよ。


三鬼堂へどなたかご祈祷を頼んだようです。大聖院の僧侶がお堂に入られました。
ここも寒い!ちょっと傍から景色を見て 境内の時雨桜を確認 鹿に喰われないよう金網の中の桜は
しっかり芽が出ているようで 春に花が咲いたら写真撮りに来てみようと思いました。

さて、錫杖梅を弥山本堂の境内で見て (‘ω’)花はまだ咲いていない!来た道を戻ることにしました。
雪が氷滑りやすい遊女の石畳ゆっくり確認しながら歩きます。 賽の河原のお地蔵様も寒そうでした。

寒い~弥山登山;(∩´﹏`∩);

白糸の滝から弥山の御山神社を目指して登山を開始しました。
2月1日寒い 雪がパラパラ落ちてくる 歩くとι(´Д`υ)アツィー止まると寒い


頂上に近づくにつれて・・・雪が氷があります!滑りそうで怖い。
今まで・・・・こんなの初めて 岩に氷がへばりついている 冬山登山です。
弥山の頂上へ行こうと思われている方は 冬山登山の準備で行かれることをお勧めします。
頂上はアイスバーンの可能性が高い 滑ります 寒いです 雪降ってきますよ。
何とか神職さん達について歩き 御山神社の御例祭に参加させていただきました。

今年も自分の足で弥山を登り 2月1日の御山神社ご例祭に参加できました。
そして・・・お神酒をいただき 神様のお供えのおさがりをいただきました。

滝宮神社の御例祭

2月1日は厳島神社の滝宮神社・奥の院;御山神社の御例祭の日ですので
 早朝宮島に行き桟橋を降りて 地元の方のお一日朝市へ行きました。 

朝市

朝市

いつもミカンとか漬物買うんですけど”(-”"-)”
あら~ない!奈良漬とたくあん 一人で10個買った人がいたそうで
私が行った時には野菜も残り少なくて・・・
しょうがない 何も買わずに白糸の滝へ向かいました。

大聖院の登山道を歩いていたら 厳島神社の方がカギを忘れて取りに
戻られていた。ラッキー☆彡 今年はご例祭に間に合った (∩´∀`)∩



御例祭は滝宮神社のあと弥山に移動し御山神社で行われます。滝宮神社の鍵が開くと (*^-^*)お賽銭がいっぱい出てきました。賽銭箱を置くと持って帰る人がいるから賽銭箱置かないそうで みんな隙間からお賽銭を入れるようですね。寒い~滝は 白糸川は 一部凍ってツララが出来ていました。
お地蔵さんの赤いよだれかけが可愛くて 何方か作られたのでしょうね

重なり岩で開運

岩倉温泉上流の県道沿いにある、木々に囲まれた重なり岩は、
縦横高さ共に約2mの花崗岩2つが1m足らずで接して重なり合っています。

落ちそうで落ちない不思議な巨岩
芸予地震でも落ちなかったという不思議な落ちない岩が、重なり岩です。

大地震で下の路に落ちた際も、
参勤交代で通りかかった殿様が危険であるとして上から落とした際も、
翌日には元の位置に戻っていたという伝説が残っています。

「決して落ちない」として受験生の祈願スポットになっていて、
合格祈願の絵馬がかけられています
http://katsudou.sblo.jp/


大岩の麓にある帯掛明神
帯掛明神は、嚴島神社三女神の1人である市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)が、
乳飲み子を背負い出雲から嚴島までを旅する途中、帯をこの岩にかけたという言い伝えがあります。
(‘ω’)場所は、広島岩国道路廿日市ICより車で約30分
広島県廿日市市津田(岩倉ファームパーク近く)

節分は豆まき大聖院へ

今年の大聖院・節分豆まきは2月3日土曜日です。そろそろ 来る日に向かって準備しなくちゃ。
2月3日は立春!大聖院では、午前11時より法要があり午後1時より豆まきがあります。
大般若転読法要・星祭り厄除け加地・開運そば接待・・⇒宮島太鼓奉納のあと午後1時より豆まき!(^^)!

節分 豆まき

節分 豆まき

2017年に行きました http://miyajimastyle.com/column/2017/02/05/20504

2016年に行きました http://miyajimastyle.com/column/2016/02/03/19540

10時ぐらいに宮島に到着し 大聖院に向かい 
お接待のそばを食べて・・・・お祓いを見て
場所取りを(‘ω’) 
前の方は餅ともみじ饅頭が落ちてくる 後ろの方は豆が?
豆まきに行っても最近は人が多くて取れなくなった。


真言宗の空海は 節分に星供の法を修し天運を開いたはず。
星祭りで星を祭って悪い年は悪事災難を免れるよう、善い年は一層善くなるように祈るんだけど
天運と人運があり、人運は努力で開けるけど 天運はお寺に星祭りをお願いしないと:運は天にまかす
・・・お寺にお願い(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾するようになって 人が多くて豆取れなくなった(‘◇’)ゞ
必要でないものをもらってもしょうがない、沢山食べれなくなった、それなりでよかったのかな
福 笑顔

宮島見てみて!

ジャンル別記事一覧

新着記事

最近のコメント

月別記事一覧

  1. めざせ宮島博士!宮島検定