ジャンル別記事一覧 自然

気になるカワウソ一家

カワウソ一家の大ファン!なのでホームページで情報収集してみました。
カワウソさんの子供は?「ウルト」くんは母ちゃんと一緒に切り株のお家があるところで会えるらしい
この間?12月に行った時にはね・・・ε=┌(;・∀・)┘イッテミヨ!!


兄ちゃんの「アラタ」は父ちゃんと一緒にいるみたい
エイタ君

エイタ君


期間限定で、カワウソプレイタイム中に7月産まれの「エイタ」君に会える。 
オトメちゃんはこちら
オトメちゃん

オトメちゃん

そのうち行くから。。。。大きくならずに待っててね
きっと?いつ?? 次の子が生まれてるかな?
急いで見に行かなきゃって思うんだ
(*´`)家の母ちゃんよりもね 
脱走して徘徊しそうな。。。。
オトメお婆ちゃんの介護されてもらいたいよ。

お茶目なペンギンさん

こんにちは (」・ω・)

こんにちは (」・ω・)


今日はちょっとお茶目なぺんぎんさんを紹介します
トドプールの前の通路をよくお散歩されているので
小さな子供と一緒に写真を撮ると グー(^-^)g”"

 空飛ぶペンギンになり とても上手にヒョイと乗ることができるらしい
ペンギンさんは上手に歩くことも 飛び込むことも 泳ぐこともできるし 
大丈夫?戻れるの 短いアンヨで羽も・・・器用に高いところにヒヨイ!
飛び乗ってヨチヨチ歩く 見てると何か癒されるんですよね 

お年寄りだって シルバーカー押しながら歩いているけど
ペンギンも あの丸っこいカツオみたいなボデーで泳ぐ 飛び跳ねる 何か一生懸命やっています。


春に生まれた3羽のフンボルトペンギンたちはどうしてるの?ε=┌(;・∀・)┘イッテミヨ!!

ふれあい水槽のラムネちゃんは元気に泳いでおられました。
ヒナ鳥ですね

ヒナ鳥ですね

 
ペンギンのカブちゃん?かな・・・
初めての雪 ぺんぎんさんは?

そろそろ春の気配を感じる今日、
またペンギンの赤ちゃんが生まれるのかな?

ニコちゃん親子

ニコちゃん親子


(o・・o)/~ スナメリ親子 
見に行こうと
思っています。

トドは強運( ゚ー゚)( 。_。)

宮島水族館(ミヤジマリン)に行ったら トドが(@゜Д゜@; 
チャンス!写真を撮ったんですよね・・・そうしたら?何か生まれている?

ドドは?どうしたの

ドドは?どうしたの


いつもプールで泳いでいるか?寝ている時は浮いているのに
陸にあがって何しているのかな~

よくわからなかったんですよ 動きが早くて
逃げるようにドボンとプールに飛び込むんですもの
(@゜Д゜@; しばらくしたら プーン~匂いに包まれ
私は うんにつつまれました。
トドがやり逃げ 何事もなかったように 知らない
((;゚Д゚)オレシラナイ いなくなったんです。

プールの中でやらずに陸に上がったというのは しつけられたんですかね・・・
飼育係りの方が水中の掃除が大変だから陸上でするようにって(##゚Д゚)
水族館はこまめにホースで飼育員さんがお掃除されて清潔にしています。
親切なおばさんは「もしもし、落し物ですよ」追いかけたくなりました。
綺麗好きということなんでしょうか いいこと教わりました。ラッキーな瞬間!( ゚皿゚)

ヨネタローの体重は?570キロあるらしいよ

http://miyajima-aqua.jp/letter/list.html?id=289

ご近所によく犬の散歩されてる方がいらっしゃいますが
犬のフンはフン((;゚Д゚)オレシラナイ はダメですよ、
その場でお召し上がりになるか お持ち帰りくだされば幸せます。

*追伸*
トドは、哺乳綱ネコ目(食肉目)アシカ科トド属に分類される食肉類。
身体がでかいから馬の仲間かと思ったら?(=‘x‘=)猫の仲間だった?

((((;゚Д゚)))) 寒いカモ

12月も終わりに近づき雪がちらつくような寒い日
水族館を出て大元浦の海岸から沖の方を見ると( ゚д゚ )カモ発見 たくさんの鴨が海に浮かんでいる 
あっ |゚Д゚)))見つかった ヒドリ鴨さんが見張っていたようです。
ピー ピー 警戒され 一気に飛び立って沖に行ってしまった。
私でもできるバードウォッチング みんな寒くないのかな

町家通りを歩くと商工会館には鎮火祭の松明が準備されていました。
大晦日 宮島桟橋では小松明が1000円で販売されていて、
鎮火祭で火を点けて持ち帰り 台所にお守りとして飾るといいそうです。
常連さんは毎年火消しの水を持って通っていいらっしゃいました。


(゚Д゚)ノ 人力車 お試しコースは2人で3000円からだそうです。

商店街には家族で大掃除する風景が見られ、来年の干支が飾られていました。

これから寒波がやってくる雪降るらしいです 年末年始も((((;゚Д゚))))

晩秋の紅葉

12月5日の宮島は・・・町家通りを歩き、大聖院から大元公園へ行ってみよう
1 五重塔

0 -2 ロープウエイ乗り場へ

8 大聖院

8 もみじの絨毯

もみじライン

12月になり宮島の紅葉が見たい!我慢できなくなって・・・・
宮島に行ってきました。今年の紅葉は( ´・ω・`)_イカガ?
8-5紅葉谷公園 へ ロープウェイ乗り場付近 9 紅葉谷公園. 四宮神社付近jpg
秋ライン

水族館の前から木比谷園地へそして大元公園へ歩いてみました。
お天気がいいとお日様の光がステンドグラスのように紅葉した葉を照らし綺麗

みやじマリン前

5 -2大元公園

7 大元公園

6-3-2大元公園

4 木比谷園地

季節は
もう晩秋 

色鮮やかな
もみじも

風に舞い~
地面にはもみじの
ジュウタンが出来ていました

三滝山から見える宮島は③

水音を聞きながら、うっそうとした竹林を下ります。
橋がありました。
道は、渡って対岸へ続くようですが、少し不安です。
やっと標識がありました。(ホッ…ひと安心)

102715

そのまま進んで行くと、あれ?道がない!!
行き止まり?間違えた?
いえ、道は、砂防堤の横を通って表側へ続いていました。
水は、下の穴から流れ出ていて、道と交差、たまに水の中も歩きました。

102716

やっと、建物が見えました。
お堂の横に一の滝”幽明之瀧”。下には、巨大な天狗杉。
本当に、天狗が出てきそう。

102717

本堂の横壁には、”三滝寺の詩”が書かれていました。
そして、お寺の側にも滝。

102718

水音はこの滝かと思ったら、建物が滝の上に建てられていたんですね!
遠くから見ると、林の中のお寺に見えるのですが、びっくりです。

102719

水音は絶えることなく聞こえています。
岩と水のお庭“補陀洛庭”と、二の滝”梵音の瀧”に来ました。
十六羅漢さん一人ひとりのスタイルや表情は、どこかの誰か似ていますね。
そして、三の滝”駒ヶ瀧”が、奥にありました。
手前の瓶岩権現(かめいわごんげん)は、火災と盗難の神様で、お酒を注ぎながら祈るとと御利益があるそうですよ。

102720

今回は、ず~っと水音を聞きながら歩きました。
さて、この水で私の煩悩や悪いことは、すっかり洗い流れ出たでしょうか。
いやぁ~まだまだ俗世に未練たっぷり。
せっせと宮島詣でして、悟れたらいいですけどネ…(終わり)

 

今年の紅葉、綺麗でしたよ。

11月18日、大元公園へ行った帰り、あせび道~多宝塔~もみじ谷を通って桟橋へ行きました。
朝は、とても風が強く、海には三角波が立っていました。
ということは、空気がクリアで、いい眺めが期待できそうです。
山を見ると、いい天気です。
先ず目に入ったのは、千畳閣の銀杏。
目の覚めるような黄色ですね。
厳島神社では献茶会が催されていて、回廊は人でいっぱい。
着物美人?が沢山歩いていましたよ。

11185

厳島神社の裏、こちらも素敵な”宝倉”の紅葉です。
御手洗川に水があって、鹿がいたら、なお綺麗だったでしょう。

11186

あせび道から向かいの谷を見ると、千畳閣、五重塔、厳島神社のスリーショットです。
紅葉に映えますねぇ~うっとり~

11187

多宝塔に着きました。
ここは、桜の木なので、紅葉より、春のピンクの方が綺麗でしょうね。
葉は茶色く、落ちかけていました。
でも、枯れた姿も風情があります。

11188

大聖院前の紅葉です。
橋が見えた時、わ!と思わず声が出そうなくらい、綺麗でした。
しばし見とれて、歩幅も狭くなります。
また、橋の欄干の朱色もいい感じです。

11189

もみじ谷に着きました。
四の宮のみごとな紅葉です。
濃い紅~明るい黄緑の葉が絶妙に混ざって、本当に美しい!!
沢山の人が足を止め、写真を撮っていました。(気持ちわかります

11190

最後は、もみじ谷橋から見た、岩惣の紅葉です。
紅葉の中に埋もれるようにして、建物が見えますね。
まるで、写真か絵葉書のようです。

11191

この時期の宮島は、紅葉を見ようと本当に人が多く、正直、行くのをためらっていました。
それに、夏の天候不順で枯もみじかも…と心配でした。
でも行ってみたら、本当に見事な紅葉、参りましたっ!!

 

三滝山から見える宮島は・・・②

尾根筋へ出て、視界が開けました。

10278

大きな岩の下には、広島市西区の街並みと、大田川も見える!
岩と根っこの登り道を行き、あと100メートルで、頂上です。
でも、山の100メートルは、地上と違うかららなぁ…5分ほど歩き、

10279

宗箇山(356m)頂上へ、着きました。
これが山名の由来になった、宗箇松ですね。
茶人上田宗箇といえば、縮景園が有名ですが、廿日市市浅原(旧佐伯町)に、3年ほど住んだことがあり、人々に分け隔てなく接したことで村人に慕われ、今でも宗箇追慕祭が行われています。
自ら汲んでお茶を点てたといわれる「岩船の水」でお茶会を開き、浅原神楽団により「岩船」という創作神楽が舞われるそうです。

102710

頂上からは、広島市街が一望できました。
3本の川もはっきり見えますよ。
海の方も、宇品、似の島、江田島・・・
右の方を見ると~あ、あの島は宮島ではありませんか!
遠く小さいですが、あの島形は、良く知っていますよ。

102711

絶景にしばし見とれて、下山です。
また、雑木の中を行きます。
道端に、カケスの羽が散らばっていました。
10分ほど歩いて、丸山・大茶臼山分岐。

102712

所々に「三滝ふれあい樹林1号地区」という立て札が立っていました。
地域の人々に親しまれ、大事にされているんですね。
道は緩やかな下り坂です。
落ち葉で滑らないよう、気をつけて歩きましょうね。

102713

木々に、ひもがかけてありました。
伐採保護でしょうか。それとも、入らないように?
鉄塔の下を行き、道は益々下り坂になりました。
林の中、ようやく開けたところへ出ました。
看板には「三滝寺」と書いてありますね。
ゴールはもうすぐ?

102714
左下には川が流れていて、盛んに水音が聞こえていました。
うっそうとした竹藪をぬけ、ちょっと危なっかしい木の橋を渡りました。(・・・続く)

三滝山から観える宮島は・・・①

10月下旬、広島市西区の三滝山へ行きました。

10271

山裾には、3つの滝に因んだ古寺、三滝寺があります。
登山道は、寺の敷地内から出発し、ぐるりと回って、約3時間、また寺へ帰ります。

10272

参道には、沢山のお地蔵様や観音様がいらっしゃり、一つ一つ拝みながら進みます。
もしかしたら中に、知り合いと似たお顔の方が、いらっしゃるかも。

10273

境内の案内板で確かめると、沢山の建物がありました。
ここの建物は、”被爆建物”だそうです。
広島の歴史を見守ってきたんですね。
多宝塔は、和歌山から移築されたとか。
宮島の多宝塔と同じ、色形をしていました。

10274

いよいよここから登ります。
結構急な道ですね。
うっそうとした林を10分ほど登ると、標識がありました。
向かって左は、目指す頂上”宗箇山”、右は大原山です。
急な道らしいですが、4分なら行ってみようか・・・

10275

急といっても、相当手強い”急”でした。
滑りそうなので、一歩ずつ、足とお尻で7分かけて登りました。
途中、向う側の山の斜面に、見たことのある建物が見えました。
三滝少年自然の家ですね。(結構遠い・・・)
着いた頂上は、小さな空き地で、雑木に囲まれ、下の景色は見えませんでした。

10276

標識の分かれ道へもどり、頂上へ。
道は広いですが、大きくアップダウンしています。
しばらく行くと、山側の下界が見えました。
安佐南区可部方面ですね。
ずっと、雑木の中なので、視界が開けると、嬉しいです。

10277

シダに囲まれた急な細道!
こんな道は、宮島でも登ったことがありますよ。
対岸だから、やはり地形も似ているんでしょう。
尾根筋に出ました。
海方面は、広島西区から中心部、山方面は、安佐南区可部方面が見えます。
それにしても、山裾まで建物がびっしりですね。
広島って、本当に平地が少ないなあ・・・(続く)

おおの自然観察の森(おむすび岩~権現山)②

道は、まだまだアップダウンの繰り返し。
おっと、倒木!油断したら、転びそう。気をつけて。
林の中を歩きます。
途中に、分かれ道がありました。佐伯町方面へ出るみたいですね。

10137

ようやく、半分のところまで来ました。
この、交差点は、来たことあるかも。
でも、山道って、どこも同じに見えますね。

10138

少し、明るくなってきました。
林の向うに小さく、権現山の頂上(らしきもの)が見えました。
あれ、こんなところに石垣がありますよ。
建物の跡でしょうか。それとも崩落止め?
戦国時代の山城だったかも・・・妄想は膨らんで、疲れが吹っ飛びますね。

10139

巨石を、ひもを頼りに上ります。
三差路へ出ました。
道なりに進むと、渡の瀬ダム方面です。
途中まで行ってみましたが、ゴロゴロ岩の道でした。

101310

権現山へ着きました。
ぼちぼち歩いて約1時間、林の中を行き、高所からの景色が見えなかったのは少し残念でしたが、頂上からの眺めはそれを払拭するくらい!!
佐伯町の団地や、廿日市市、遠く広島市街、呉の山の方までも見えます。
こうやって見ると、広島って、平地が少なくて、山裾までびっしり家があるんですねぇ。
まるで、ジオラマを見ているみたいでしたよ。
しばし景色を堪能してリフレッシュ、山を降りました。

101311

帰り、紅葉はどうかな・・・と、ベニマンサクの広場へよってみました。
今日はまだ、もう少しでしたね。
10月下旬ころから見頃だそうです。
ぜひ、行ってみてください。
最後に、観察の森で見た秋の草花を紹介します。
残念ながら、キノコはほとんど見かけませんでした。(少しさびしいです)
秋の花って、つつましい色で、優しい感じがしますよね。

101312

宮島見てみて!

ジャンル別記事一覧

新着記事

最近のコメント

月別記事一覧

  1. めざせ宮島博士!宮島検定