ジャンル別記事一覧 行事・イベント

お砂焼き祭りに行きたい

お祭り好き(´ε` )だから・・・宮島に行きたい! ああ☆彡お砂焼きまつり
10月20日に行くと「お砂焼き祭り」に出会えますよ。http://kakinavi.com/blog/cat4/12_20131020/
▼第12回 お砂焼きまつり  開催日:2013年10月20日(日)  時間:10時30分から16時 
会場:宮島口地区一帯  (JR宮島口駅から、宮島口桟橋までの商店街一帯) 
主催:宮島お砂焼きまつり実行委員会(大野町商工会内)お問合せ先:0829-55-3111

JR宮島口駅からフェリー乗り場へ向かう地下道には  宮島工業高校インテリア科の生徒さんによる
グラフィックデザイン画があり、会場には 三女神・まちむすめ が愛らしい姿でいらっしゃいます。

(^O^)!宮島お砂焼(伝統陶芸)
昔は、「旅に出る時は 厳島神社の神殿の砂をお守り代わりにして持ち、無事に帰郷できるよう
祈った」という文化があったそうで、厳島神社 神殿の下の砂を混ぜて大祭用の器を作るように
なったのが、お砂焼の発祥と言われている
宮島口に残る3つの窯元:川原圭斎窯/山根対厳堂/川原厳栄堂]

(’◇’)何が?あるんだろう ホームぺ-ジによると・・・
 手ひねり体験(陶器市) ※10時30分から先着20名   子持観音の史跡巡り(ガイド付き)
  お茶席  ・けん玉  ・時代衣装の町娘、武家娘などとの記念撮影コーナー(宮工生)
   宮浜温泉「美人の湯」湯巡り  ・お菓子の手ひねりコーナー

お砂焼き祭りに私が行った時にはヽ(´ー`)ノ イッチャッタ
山陽女学園高等部バトン部のすごい演技があり 楽しい宮島太鼓の練り歩きがあり
烏神太鼓の演奏あり、トラックみたいな舞台でコンサートあり・・・
それから お店見て歩くの好きなので 大野あさりのかき揚げ・かきフライ
何かいろいろやっていました。和菓子作りもありました。

(メ・ん・)?以前、船で島巡り”あなご弁当”付きがあったけど今年は?
宮浜温泉は バスで入りに行くのかな?回数券買うだけなのかな?
今年はどんなイベントあるのかな?行ってみたい。。。。

広島神楽!歌舞伎に負けるな

9月4日の広島は悪天候でJRのダイヤが乱れ広島駅の新幹線も遅れが生じて広島駅の精算所には払い戻しの行列ができていました。宮島へ行くフェリーも欠航したようで神楽好きの私が神楽を見に行った県民文化センターの
広島神楽定期講演」に修学旅行の学生さんが宮島に行けなくて見にこられていました。

広島と言えば・・・神楽です。宮島で神楽が見れるのは
  2月の牡蠣祭りに宮島桟橋のステージで行われる神楽
  3月末日の土曜日頃に行われる千畳閣の「子供神楽祭り」
お練り

そして・・・秋に地御前神社のそばの
大歳神社のステージで秋祭りに奉納される
水内神楽団の神楽があります。

 今年は 10月12日(土曜日)18時30分頃から
演目は「悪狐伝」「大江山」「紅葉狩り」
   「八岐大蛇」
http://team-minochi.com/schedule.html

宮島の地蔵祭り

徳寿寺ご住職様の法話

徳寿寺ご住職様の法話


宮島のお地蔵さん祭りは、地蔵盆行事
宮島では旅で訪れる人が多く、盆供養の出来なかった人達が供養する祭りとして行われ、同時にお地蔵さんを祭る町のお祭りとなっています。地蔵盆は、夏休みの終わり頃、お地蔵様をまつり、子供のすこやかな成長を祝う催しです。

宮島でも代表的なのは 徳寿寺の金石地蔵尊 
法話やお茶の接待がありました。 
昔、宮島に住む子がない年老いた夫婦が神仏に祈願していたところ ある夜✩夢のお告げで、徳寿寺境内の竹林に行って石のお地蔵さんを掘り出して祀ったところ男の子を授かり力士になった。もう嬉しくて深く帰依し、お堂を建て地蔵尊を安置したそうです。いつの頃からか石仏の顔や胸・手足が金色になり、金石地蔵尊と呼ばれるようになりました。今でも子授けのお地蔵さんとして厚く信仰されています。

 
 

徳寿寺といえば先代のご住職は瀬越 良孝さん
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/miyajima/51a.html戦後すぐの頃、山へ木を採りに入ったら2,30人が叫んでいるのが聞こえた。呼ばれるように声の方へ向かったが、次々違う方へ声の聞こえる場所が変わった。般若心経を心の中で唱えながら歩いていると声は消えた 
/(^o^)\話が今も残っている有名な方でした

 
広島で唯一の横綱と言えば・・・(^ω^)v 安芸ノ海節男さんです
当時 70連勝を目指していた双葉山を西前頭3枚目の時に破ったそうです。
銅像を立てる話があるらしいですよ。

宮島桟橋にある宮島観光協会の案内所で地図をもらい笹飾りを目印に山辺の小径を歩いて行灯を見ながら歩こう

目印は笹飾り目印は笹飾りです
笹飾りを見つけたらお地蔵さんに会いに行こう

延命地蔵細い道を歩いて行灯を見ながら階段を上ると
延命地蔵
地元の担当者がお地蔵さんのそばにいて
お茶とお菓子のご接待をいただきました。
そして・・・山辺の小径を歩く

誓真地蔵尊
魚の棚のお地蔵さん
夕方4時頃 
宝寿院のご住職様が
お経をあげられます

百万遍(数珠繰り)
百万遍(数珠繰り)に参加しました

他にも・・・杉野浦のお地蔵さんや 岩惣さんのお地蔵さんなど
普段は閉まっているお地蔵さんの扉があいています。

さかなクンのおさかな講座( ・∀・)つ ∑>+++{ ゚ ) 

さかなクンが1日宮島水族館の名誉館長!
さかなクンがイラストを交えて、楽しく海の生きものの生態や海の環境について紹介してくれます。

http://miyajima-aqua.jp/letter/list.html?id=267

日  時 8月25日 午前10時45分と午後2時の2回(各45分)
場  所 宮島水族館 ライブプール
入場無料 (宮島水族館の入館料でご覧いただけます。)
お問い合わせ 宮島水族館
〒739-0534 広島県廿日市市宮島町10-3
TEL:0829-44-2010 / FAX:0829-44-0693
http://www.miyajima-aqua.jp/info/show.html?id=180

御島めぐり:おとぐい式が見たい

島巡りは、1日かけて浦々に祭られている神社を船に乗って島を右回りに巡拝する儀式 です。早朝神職の乗る御師船に従って出発しますが、なによりも大事な儀式は、養父崎 浦神社で行われる「御烏喰式(おとぐいしき)」です。本物が見たい。

毎年5月15日 信仰の厚い厳島神社の講社員のために とりおこなわれる カラスとの 共同御神事に参加してきました。 朝、宮島桟橋を8時頃に出発! 船は松大観光船(フェリー)と龍頭船(小舟)です。私はフェリーだったのですが、受付でチャンス到来!小舟は揺れるから嫌という方に出会い交換してもらいました。
あら~ラッキー!ついてる。
おとぐい式

笛で楽を奏し、神鴉(ごがらす)と呼ばれるカラスの飛来をじっと待つ。
安芸の宮島廻( まわ)れば七里、浦は七浦、七えびす―。

この日は 1羽のカラスしか現れず 瞬間を撮影できませんでした。
それでもラッキー!現れないこともあるわけですからね。
*参加者の中にけがれのある者が居れば神鴉は出られないそうです。

神事青海苔浦神社
御祓い

(’◇’)何より素敵な神職さんの神事 御祓い・祝詞・笛の音色。。。
島に上陸して参拝できる。お神酒をいただいて・・・幸せ気分

お弁当とくに須屋浦神社参拝後はお神酒が配られ、
養父崎守りと言う御幣を300円で販売していて
厳島神社でも売っていないと聞き記念に買いました。完売!そして青松白砂の松原でお弁当。
お湯呑みは厳島神社の紋が入っている:記念品
もらってかえってOKです。
(・3・) ? 私の横にクーラーBOX 中には・・・
ビールが入ってる。ヽ(´o`;
「これ どうしますか?」気になりますよね。
持って帰るの重いですよ~。

Σ(゚д゚lll) 「えっ そうですか?」 ありがとうございます。感謝します。
「もう~! 神様がもらいなさい。もって帰りなさいって言うんですもの」
( ゚д゚ )「こっちも頂戴」と言われ (^-^) /   はい喜んでばら撒きました。

粟島神社のご例祭

5月3日は粟島神社の縁日です。11時から神事がありました。
厳島神社の神職さんが来られ、御祓い 祝詞 ・・・
そして笛の音が粟島神社から流れます。神様が訪れたようです。
お参りされた方は、金の語弊で厳島神社の神職さんの御祓いを受けます。
粟島神社
女性の守り神なので女性のお参りが多い、千円のご祝儀を受付に払い
紅白のお持ちと御米・福引券をいただきお神酒をちょうだいしました。
お参り 御祓い
福引

子供は?お菓子がもらえます。そして輪投げ・ヨーヨー釣・スーパーボールすくいの券 輪投げは4回投げられてヤクルトかジュースがもらえます。
ヨーヨーを釣るのは難しい!すぐ紙が切れる。ポイでスーパーボールすくって
もらえるのはたくさんすくっても 1人3個なのだそうです。
ラッキー福引で4等があたり リーガルベコニアをもらいました ツイテル!
輪投げ  ヨーヨー釣り  スーパーボールすくい リーガルベコニア

4月15日は・・・宮島に行かなくちゃ

私にとって4月15日は宮島に行きたい日です。
なぜって。。。。大聖院で火渡り神事がある日だし、
厳島神社では  ✿桃花祭の舞楽が夕方から奉納されるのです。

大聖院の火渡り神事
渡りました
( ´ ▽ ` )ノ 毎年4月15日に大聖院で火渡り神事が行われます。
午前中に大般若経の転読法要
(大きなお経本をパラパラと風を通し・・・教えを風に乗せて参加者に振りまかれる)
宮島太鼓の演奏もあったり 大聖院で山菜おこわとお茶のご接待がある。
 願いを書いた護摩木を僧侶に渡し燃やす 神事は13時頃から始まるのです。
今回は忙しくて=3 最後頃に渡って ご接待をしっかりいただきました。

宮島は、まあるい八重桜が咲き、厳島神社には能舞台ができていました。
今日は夕方から✿桃花祭の舞楽が奉納されます。 楽舎も準備OK
本日本番!雅楽のチューニング?時折音が響いておりました。
八重桜 能舞台

八重桜の季節です

さくら・サクラ・桜まつり(4月7日)

411

春といえば、桜ですね。
いつもの桜スポットへ出かけました。

413

桂公園の桜は、登り口の並木も広場も満開でした。
皆それぞれにシートを広げたり、ボールで遊んだりと、絶好の花見日和を楽しんでいました。

414

廿日市招魂社の桜は、小さい場所ながら見事です。
咲いている時もいいですが、散った時も、まるでピンクの絨毯になり、ステキです。

415

可愛川公園の桜は、河川敷に、大きな桜が並んでいます。
今日は、スケッチしている人がいました。
あまりにも綺麗で、絵心をくすぐられたんでしょうね。
ここは実は、知る人ぞ知る”ホタルスポット”でもあるんです。
機会があったら、ホタルを愛でに行ってみてくださいね。

412

そして、廿日市の桜と言えば、住吉堤防です。
今年も綺麗に咲きそろい、みんな、歩くスピードもゆっくりに~。
4月7日には、横の昭北グラウンドで、”はつかいち桜まつり”がありました。
476

かわいいご当地ユルキャラたちの登場、山陽女学園マーチングバンドはキレが違いますねぇ~

473

出店ひろばでは、どこのお店にも人だかり。
お馴染の焼きそば・焼き鳥・うどんだけでなく、B級グルメやケバブ、地御前名物カキフライなどの食品や、海産物・野菜・はちみつ・けん玉などの特産物~

474

キャラクターショーに、巻きずし・レモンケーキ・なつかしいポン菓子も~

475

ちびっこ広場・ふわふわ動物・ゲームコーナー、そして宮島でも良く見る”猿回し!”
お姉さんは、ボスらしくかっこいいし、やまちゃんの芸は、ヒト離れしていましたね。
他にも、アーチェリー体験や、ポニーの曳き馬、お神楽など、盛りだくさんすぎで、全部回れないヨー
雨が降ったり晴れたりと、変なお天気でしたが、沢山の人が訪れ、お祭り気分を満喫していました。

477

最後にこれは、けん玉大会会場にあった段位認定表です。
たかがけん玉なんて、侮れませんよ。
挑戦してみてはいかがでしょう。(因みに私は、どれも出来ません…)

3月も宮島に行きたい

宮島が大好きなポコペンは母親の介護で忙しい
(集中治療室に入院中のため面会に通っています)
宮島に行きたくてもいけない?だから思いは宮島に。。。。
清盛まつり
(*゚▽゚*) 宮島に春を告げる清盛公の仮装行列「宮島清盛まつり」は
本年は3月23日(土)に開催されますよ
ひなめぐり
(((o(*゚▽゚*)o))) 宮島ひなめぐりは3月20日~4月3日
宮島にある商家や一般家庭などで 豪華なお雛様が展示されます
「パスポート」の購入が必要な「メイン会場」はないので無料でみれる
運がよければお琴の演奏が聞けるかも※ピンクの「のぼり旗」が目印!
こども神楽のポスター
(๑≧౪≦)てへぺろ 
そろそろ宮島には・・・・アセビの花が咲いている
大好きな子供神楽のポスターも
貼られているんだだろうね~ 

宮島こども神楽祭りは(^O^)/
平成25年3月30日(土) 10:00~14:30
嚴島神社千畳閣特設ステージ
千畳閣昇殿料として
高校生以上 100円、中学生以下 50円
きっと寒いからカイロ持参してあたたかくして
着込んでカメラ待って子供たちの応援に
ぽこぺんは。。。。行きたいんだよ~

宮島のかき供養(´;ω;`)

宮島の牡蠣まつりは、牡蠣供養からはじまります。

牡蠣供養1
牡蠣祭りの初日9時頃から宮島のお寺のご住職5人が集まり
お経をあげて関係者の方がお焼香をされるんです。
最後に山伏さんのほら貝が鳴り響、僧侶のみなさんはご退場されました。

牡蠣供養祭壇   僧侶によるご供養
牡蠣供養 関係者のお焼香牡蠣供養 僧侶ご退場
祝い唄
そして。。。。中国醸造さんの祝い唄が会場に響(((o(*゚▽゚*)o)))

(*’▽’*)♪大きな酒樽がやってきて鏡開きが行われます。
ぽこぺんが大好きなものがやってきた。お顔はちょっぴり桜色。

宮島見てみて!

ジャンル別記事一覧

新着記事

最近のコメント

月別記事一覧

  1. めざせ宮島博士!宮島検定