ジャンル別記事一覧 おすすめ情報

ゼロ・ヒガシダ作

ゼロ・ヒガシダ展(モニュメント)は平成30年4月4日(水)~11月30日(金)の間
平成30年 平清盛公 生誕900年 記念事業として宮島大聖院で無料 拝見することができます。

ゼロ・ヒガシダ氏は1958年広島市生まれの方で、日本大学芸術学部、東京芸術大学大学院などを卒業され。
渡米してモダンアートの彫刻で高い評価を受け、国内でも2013年に新制作協会の最高賞を受賞し、
現在は東広島市で活動拠点として活躍されておられます。
作品はステンレスの板を電気溶接でつないでゆくもの。

(^^)/ 宮島大聖院で私が見つけた作品(一部)をご紹介してみます。


私は取材を申し込んだわけでもなく 何気に大聖院へ行き
これ?なんだろう・・・?写真を撮ってきただけなので
どのように紹介すればいいのかよくわからないんですけど・・・
題名には 平清盛公とか いのちとか書かれてあったと思います。

ゼロ・ヒガシダ氏は平和や命への思いを込めて作品を制作されているそうです。

大願寺で御開帳

6月17日は宮島大願寺で弁天様のお祭りがあり (*^-^*)年に一度 弁天様の御開帳の日です。
厳島弁財天は江ノ島、竹生島と並び日本三弁財天の一つに数えられ、毎年6月17日には大祭が行われます。
6月17日におまいりに行くと・・・もみじ饅頭や冷やしアメ・( ^^) _旦~~のお接待があり
ご詠歌奉納 たくさんの僧侶によるお経・などがあるはず。
大願寺
M (@^◇^@) M とても素敵なポスターがあったので写真を撮ってきました。
江原啓之もそのパワーにうなった厳島龍神があるところです。
スピリチュアルカウンセラー、江原啓之氏が訪れた際には、
石からかなりのパワーを発していると発言したほど、
スピリチュアルパワースポットなんですよ。
以前図書館にあった本で知り いつもお詣りしています。
龍神様をお使いにされている厳島弁財天様ってすごいと思いませんか。
傍にある松の木が9頭の龍みたいで・・・・素敵な場所です。

節分は豆まき大聖院へ

今年の大聖院・節分豆まきは2月3日土曜日です。そろそろ 来る日に向かって準備しなくちゃ。
2月3日は立春!大聖院では、午前11時より法要があり午後1時より豆まきがあります。
大般若転読法要・星祭り厄除け加地・開運そば接待・・⇒宮島太鼓奉納のあと午後1時より豆まき!(^^)!

節分 豆まき

節分 豆まき

2017年に行きました http://miyajimastyle.com/column/2017/02/05/20504

2016年に行きました http://miyajimastyle.com/column/2016/02/03/19540

10時ぐらいに宮島に到着し 大聖院に向かい 
お接待のそばを食べて・・・・お祓いを見て
場所取りを(‘ω’) 
前の方は餅ともみじ饅頭が落ちてくる 後ろの方は豆が?
豆まきに行っても最近は人が多くて取れなくなった。


真言宗の空海は 節分に星供の法を修し天運を開いたはず。
星祭りで星を祭って悪い年は悪事災難を免れるよう、善い年は一層善くなるように祈るんだけど
天運と人運があり、人運は努力で開けるけど 天運はお寺に星祭りをお願いしないと:運は天にまかす
・・・お寺にお願い(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾するようになって 人が多くて豆取れなくなった(‘◇’)ゞ
必要でないものをもらってもしょうがない、沢山食べれなくなった、それなりでよかったのかな
福 笑顔

新年のご挨拶

。o@(^-^)@o。ニコッ♪ あけましておめでとうございます。(・Ω・)ノ チワー!!

あら 見つけた

あら 見つけた

 
o(*^▽^*)o~♪ 嬉しい

o(*^▽^*)o~♪ 嬉しい


スナメリ流 ご挨拶o(*^▽^*)o~♪
宮島水族館のスナメリさんは、
よくガラス越しに遊びに来てくれます

チハル親子だよ 

アザラシさんもo(*^▽^*)oエヘヘ! 
おめでとう(゚▽゚*)ニパッ♪


☆今月のみやじマリンTV☆ Vol.41 9月号によるとアザラシプールにいて立ち泳ぎしてお昼寝しているのはナナちゃんらしい。みやじマリンに行くとペンギンにもアザラシにも運が良ければタッチできますよ

いやしの魚ッチ

「みやじマリンふれあい足湯」を紹介します。
“いやしの足湯”ドクターフィッシュ「ガラ・ルファ」とふれあいコーナーが出来ました
 一度体験したくって HP見ていたら1月8日までになっていたから早くいかなくちゃ。。。。
人気だから人が少ない時期に行かないと おばさんはできないなぁー なんて考えていました。


|д゚)つかまえてはいけません。一人5分。靴は脱いで入る よく見ると メダカの少しデカいようなのがいます
くすぐったい感じです

くすぐったい感じです


指を入れてみたら・・・寄ってきたスッと指を上に あげたら
お魚さん残念!お魚さんは餌が来た~ 大喜び?
隣の池から 下の池へ魚がぴょんと移動してきたではありませんか。
あら?どうしよう 痛いのかな?食われるの 嫌だな!
指を浸けてすぐに抜くと お魚さん残念!魚心をもてあましてしまった
楽しくなってきた・・・・勇気を出して手を浸けてみたら寄ってきた。

足湯感覚のプールでお楽しみいただけます。御湯加減は♨人肌ぬる燗
「みやじマリンふれあい足湯」で心がほっこり+笑顔でにっこり。
(^^)/ 2018年4月8日(日)まで タオルはない(売店で販売有かも?)ので持参しましょうね

マリンのX’マス

クリスマスを前にみやじマリンへ行って来ました。修学旅行の姿もなく紅葉も終わり空いている
穴場の時期の宮島です。年間パスなので行きたいときに自由に行ける!(^^)!
水槽にサンタ 水槽が・・・いろんなところに飾りつけされていて 写真撮るのが楽しくなっちゃう

☆ペンギンクリスマス撮影会☆
クリスマスツリーやサンタクロース姿の飼育員など、クリスマスらしい雰囲気の中で、ペンギンと記念撮影ができるイベントです!一緒に記念撮影するペンギンは、ペアのペンギンたち。一度カップルになったら離れないと言われるペンギンです。 アナウンスが流れ(^^♪ ペンギンさんと記念写真コーナーへ行ってみました。


写真撮影のペンギン夫婦に触ってはいけなくて 後ろに立って一緒に写真撮るだけです。
トナカイのお姉さんにアングル決めてカメラを渡すとシャッターを押してくれる
写真を撮り終わったら ペンギンサンタさんにお願い事を書いて専用BOXに入れる
そして・・・最後にペンギンさんに タッチ(背中なでる)が できるそうです。

 
キッチンに行ってみました。あら( ^ω^)・・・嬉しい情報見つけた
24日に1000円以上で1回くじができてプレゼントもらえるようですね。
いつも混んでいて座れなくて 寒いのに外のイスで食事したキッチン 空いてた。
暖かい室内 貸切席で冷たいデップアイス(400円)食べてみました。

嚴島神社宝物名品展

平清盛公生誕900年前年祭で「嚴島神社宝物名品展」が、行われます。
期  間:平成29年11月24日(金)~12月17日(日) 場所:嚴島神社 宝物収蔵庫
開館時間:午前9時~午後4時30分(入館は午後4時まで)
料  金:大人1,000円/高校生500円/小中学生300円
*展示品の中には、平家納経(法華経):寿量品・随喜功徳品・観音品があります。

平家納経 寿量品

平家納経 寿量品

法華経 寿量品 「自我偈」
一人の寝そべった男性と女性が側に座っていて、
四人の天女と一人の童子が食べ物をさし出しています。
海と山と島が画かれ ・・・ 長寿の象徴?松がある。
仏様の命(教え)は永遠で常に救い導いているそうです!
仏様は迷い苦しむ人々に仏様自らが死を示して姿を消し
人々の心を目覚めさせ 仏道(信仰)を歩むよう説いている。

法華経 随喜功徳品: 随喜とは、仏を信じありがたいと思うことです。
法華経を聞いた者の心に自然と生ずる功徳とは・・・ 
ある人が法華経の教えを耳にして、喜んだ!(^^)!。
…→その人は自分の喜びを誰かに(^◇^)伝えたくてたまらず…→別の人に法華経の喜びを話す。 
繰り返しが。。。。法華経の伝言ゲームで、50番目の人が少しでも信解したら、
その功徳は、宇宙のあらゆるものに物質的&精神的に布施した功徳より大きいそうです。

(・0・)/ 法華経について簡単にお話します。
妙法蓮華経(法華経)は聖徳太子が奈良時代の日本に持ち込み、講義を行ったお経です。お釈迦さまが入寂される前、最後に説いたお経で、鳩摩羅什が訳したものが日本に伝わっています。法華経の意味は『汚い泥の中からも美しい華を咲かせる』仏教の元になるお経!全てのありとあらゆるものを平等に救う強い精神があります。
日蓮が天台宗の比叡山延暦寺に学んだ時の比叡山は、密教や浄土教に影響され法華経がおろそかにされていたようで、(^◇^)日蓮は法華経こそが国を救うお経であると信じ、日蓮宗を開いたと言われています。最も厳しい修行の一つ千日回峰行とは、比叡山の峰々を縫うように回って礼拝する行で、法華経の常不軽菩薩(お釈迦様の前世の姿)の精神を具現化したもの!山川草木全てに仏性を見出して礼拝する、行をやり遂げたものが阿闍梨の称号を受けられます

平家納経寿量品・随喜功徳品・観音品については|д゚)こちら≫

宮島の紅葉はいかが

宮島の紅葉も色づきはじめ もみじ谷は見ごろを迎えているそうです。紅葉せず枯れて落ちている葉も多いようです.もみじ道,木比屋谷公園,大元公園も徐々に色づいてきているそうですよ.


(^^)/ 写真は以前宮島で私が撮影した紅葉です。
宮島の紅葉は 岩惣旅館のあるもみじ谷公園入口からもみじ谷公園(もみじ谷登山口~四宮神社)が最初に色づきはじめ大聖院へ向かう道から大聖院 そして・・・・大元公園へと色づきます。
今年11月1日に少しだけ歩いて写真を撮ってみました。

要害山の桜の葉は枯れ葉となり風に吹かれて落ち葉になっておりました。
厳島神社のイチョウも黄色くなってきていましたし、大聖院の色づきも期待できそうでした。
宮島大聖院では例年20日頃に色づきがピーク(^^♪見ごろを迎えます。

“(-”"-)”紅葉狩りは 色づいてきれいなところを見つけて歩くんだから( ^ω^)・・・
早かろうと遅かろうときれいなとこ見つけたらOK。
私の好きな紅葉堂の揚げ紅葉は、あんこが色づいて?(^◇^) パンプキンがありました。

千畳閣は「読経所」

千畳閣は秀吉公が「読経所」として造らせたもの!本来の目的をはたすべき行われる法要です。
平清盛が一族の繁栄を願い奉納した「平家納経三十三巻」には、法華経二十八巻が書写されております。

厳島神社千畳閣は、太閤豊臣秀吉公が平安鎌倉以来の戦没将兵の霊を慰めるため、
法華経によって千人の僧侶による供養(千僧供養)を志して建立させたものの、
その完成を見ることなく病没。千畳閣は完成を見ることなく、壁も天井もないまま残されました。

 2017/11/6 「第22回 嚴島神社千畳閣 法華経読誦施餓鬼法要」
11月6日(月) 14:00~ 嚴島神社千畳閣(豊国神社)にて日蓮宗聲明師会による、
声明・読経を中心とした法要が執り行われます。

“(-”"-)”私は第16回に参加してからその後、親の介護で・・・行きたくても行けませんでした。
思えば( ^ω^)・・・声明の美しい旋律や朗々と読誦される法華経は、諸外国の観光客も足をとめて聞き入っておられました。大勢の僧侶の集団は、宮島を訪れた観光客に強烈なインパクトがあったようです。
今年は仕事で・・・記念すべき第20回も開催され目標とする僧侶の数も千人を超えたそうです。
あの日導師様や僧侶の方にお願いして散華札にサインをいただき 父がなくなったと時には棺に入れさせていただきました。

散華札にサイン

散華札にサイン


我が家は日蓮宗で、父親は親戚の提案で生まれ故郷に
棺を移動し日蓮宗の僧侶の方に葬儀をお願いしました。
お話を聞いたところその方も宮島に来られたそうです。
実家の近所に墓所を求め曹洞宗の檀家となりましたが
子供の頃 祖父母の葬儀で聞いた法華経!お経の意味?
法華経が気になって多くの本を読みました。
 そして・・・導かれ実践者になっていたようです。

頑張れ⊂((o・⊥・o))⊃ はやて

宮島に行き 厳島神社でお詣りをすませると (‘▽’)?太鼓の音が聞こえて行ってみると。。。。猿回し
3歳男子!お猿のはやて君です。8月末まで無料なので見ることにしました。
厳島劇場|д゚) 猿回し(⊂((o’⊥’o))⊃)はじめて見てきました。
花火大会の日の芝居小屋は、大勢のお客さんでいっぱい!小さな子供のお客さんも多かったです。
8月末まで無料!最後に出口でご祝儀を出せば9月~期限なしのチケットをくれるそうです。
(*^-^*)カーテンが閉じ お猿さんの紹介がありました。3歳男子やんちゃ猿のはやて君です。

!(^^)!キャー!はやて君 頑張って☆お猿さんもびっくり! 拍手して盛り上げてきました。
普段は4つ足歩行なので2本足歩行は芸のうち!毛づくろいして気分転換?ドキドキ・・・してるから
失敗はご愛敬☆なのだそうです。いよいよ。。。。。。。頑張れ!⊂((o・⊥・o))⊃はやて君の芸がはじまりました。
輪くぐりは 成功!そして・・・・・飛べるかな?ウォーミングアップは大成功です よくやった!
竹馬に挑戦します (*”▽”)しっかり握って竹馬を掴んでいました。それでは歩きます
 (^◇^)おやおや!お上手 手拍子しちゃいました。 (/o\)あらまぁ~ 疲れちゃったようです。

すごいね!⊂((o・⊥・o))⊃ はやて君 次は自分でやってみます 
お猿さんだから 頭いいはずよく考えてね・・・・大成功でした。

すごい! 頭をつけ深々とご挨拶 見せ場はこれから・・・・⊂((o・⊥・o))⊃ はやて君はドキドキ!
ここから先は 秘密にしておきましょうか!宮島に行ってのお楽しみ☆しっかり応援してあげてくださいね 
ご祝儀を入れるザルには( ◠‿◠ ) いいからいいから~って!千円札がいっぱい入っていました。
ご挨拶

ご挨拶

宮島見てみて!

ジャンル別記事一覧

新着記事

最近のコメント

月別記事一覧

  1. めざせ宮島博士!宮島検定